箕面市 > 防災・防犯 > 交通安全 > 箕面市自転車安全教育デジタル教材

更新日:2014年5月29日

ここから本文です。

箕面市自転車安全教育デジタル教材

箕面市では、自転車を利用中の市内中学生の死亡事故を教訓に、ご遺族からの再発防止の願いが込められた寄附金をもとに、市オリジナルの自転車安全教育デジタル教材を作成しました。

この教材は、危険な自転車運転は交通事故に直結すること、交通ルールを守ることは自らの命を守ることなどを理解できる内容となっており、自転車交通事故の防止に向け、市立の全小・中学校の児童・生徒を対象に、授業などで活用します。

また、この教材は、全国でも無償で広くご活用いただけるようインターネットで公開しています。

                     自転車安全教育デジタル教材1              自転車安全教育デジタル教材2                                           

 

1.自転車安全教育デジタル教材の概要

箕面市では、平成22年1月に発生した自転車を利用中の市立中学校生徒(当時2年生)と自動車との交通死亡事故を教訓に、ご遺族からの再発防止の願いが込められた寄附金をもとに、自転車交通安全教育の更なる充実を目的として、市オリジナルの自転車安全教育デジタル教材を作成しました。

目的

  • 一般社団法人日本損害保険協会の調査によると、ここ数年、交通事故件数に占める自転車事故件数の割合は、約2割と高い水準で推移しており、自転車事故による死傷者のうち、約4割が若者や子どもとなっています。
  • このような中で、児童・生徒が危険な自転車運転をしないよう、その怖さを理解し、交通ルール順守の実践につながる市オリジナルの自転車安全教育デジタル教材を作成しました。

教材の内容

  • 自転車を利用する上で、「イヤホンで音楽を聴きながらの走行」・「自転車の横並び走行」・「携帯電話を使用しながらの走行」・「交差点に一旦停止をせずに進入」・「信号無視」・「夜間無灯火での走行」などが如何に危険であるかを訴えています。
  • また、自転車は手軽で便利である反面、危険な乗り物でもあり、「被害」に遭うだけではなく、「加害者」になることがあることも理解できる内容としています。
  • 交通ルールを守ることは自らの命を守ることであることを説諭しています。

教材の活用方法、視覚的効果

  • この教材は、小学1年生から中学3年生までを対象としており、児童・生徒の発達段階に応じた指導者用資料(指導案)を参考資料として付録しています。
  • 学習した児童・生徒が、事故の怖さを実感することで、交通ルール順守の実践につながる学習効果を得るため、この教材には事故を再現したシーンや事故により大きなけがをし、体の一部を失う描写が含まれています。
  • 上映時間は約23分と、授業時間内で学習できる内容としています。
  • 制作にあたっては、箕面市・箕面市教育委員会・箕面警察署の関係部署で構成する「自転車安全教育デジタル教材制作検討チーム」を立ち上げ、寄附者であるご遺族の意向も反映させながら検討しました。

 

2.自転車安全教育デジタル教材の活用

箕面市立の全小・中学校に配布し、小学校1年生から中学校3年生(9年生)までの全ての学年を対象に、自転車交通安全教育の教材として授業などで活用します。

【箕面市自転車安全教育デジタル教材】


箕面市では、全国の団体・個人のかたが、子どもたちへの自転車安全教育のためにご自由にご利用いただけるように、『箕面市自転車安全教育デジタル教材』をインターネット上の動画配信サイト(YouTube)を通じて公開しています。

ご利用の際には、下記の関係資料といっしょにご活用ください。

 

3.箕面市の自転車安全対策

箕面市では、今回の自転車安全教育デジタル教材の作成のほか、教育効果の高いスケアード・ストレート教育技法による自転車交通安全教室などを実施しています。

箕面市が実施している自転車交通安全対策

  • 中学校における自転車交通安全教室(スケアード・ストレート)の実施

    毎年2校から4校で実施することで、市立中学校全校(8校)の生徒は、卒業までの3年間で必ず1回受講します。

    スケアード・ストレートとは、怖い思いやひやっとする体験を通じて、危険な行為を未然に防止する教育技法です。

  • 小学校における子ども自転車パスポート交付事業の実施

    市立小学校全校(14校)の4年生を対象に自転車交通安全教室を実施しています。

  • 幼稚園における自転車乗り方教室の実施

    市立幼稚園全園(5園)で園児と保護者を対象に実施しています。

 

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:子ども未来創造局学校教育室 

箕面市西小路4‐6‐1

電話番号:072-724-6761

ファックス番号:072-724-6010

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は分かりやすかったですか?
質問:このページの内容は参考になりましたか?
質問:このページは見つけやすかったですか?