更新日:2024年7月22日

ここから本文です。

とよかわみなみ幼稚園日記 2024年度6月トピックス

カレー会をしました

タマネギの皮むき じゃがいもを切る 肉を炒める 

幼稚園で穫れたタマネギとジャガイモを使って、カレーを作りました。年長さんが力を合わせて、幼稚園全員分のカレーを作ってくれましたよ。野菜の皮をむいたり、包丁で切ったりした後はしっかりと炒めて、「おいしくなぁれ!」とおまじないもかけました。

ルーを入れる カレーおいしいね

野菜が柔らかくなってからカレールーを入れて出来上がり!自分たちで作ったカレーはとても美味しくて、たくさんおかわりした子どももいました。年少さんも「おいしい!」とたくさん食べてくれました。「作ってくれてありがとう」とお礼を言ってもらい、嬉しそうな年長さんでした。

マッスルマンが来てくれたよ 

マッスルマンについて教える

年長さんがマッスルマンについて教えてくれました。マッスルマンのかっこいいところやどうやって生まれたのかをスライドに合わせてわかりやすく説明してくれましたよ。

年長さんのプレゼンの途中で、マッスルマンが登場するときの音楽がなり、年長さんと一緒に幼稚園の中や園庭を探しに出た子どもたち。

マッスルマンについて教える マッスルマンの鉄棒 マッスルマンの的当て 

園庭でマッスルマンを発見すると、みんな大喜びでした!マッスルマンに跳び箱や鉄棒、的当てなどのいろいろな技を見せてもらい、大盛り上がりでしたよ。

マッスルマンとドッジボール マッスルマンありがとう

年長さんは数日前にマッスルカップドッジボールチャレンジがあったので、「年長さん 対 マッスルマン」でドッジボール対決をしました。マッスルマンはとても強く、年長さんは負けてしましましたが、マッスルマンと勝負できた嬉しさや楽しさ、負けた悔しさなどいろいろな気持ちを感じることができました。

子どもたちのあこがれのマッスルマン!またみんなに会いに来てくれますように。

京都水族館に行ったよ

バス楽しいね どこにいるかな

観光バスに乗って京都水族館に遠足に行きました。バスの車内ではスケッチブックシアターやなぞなぞ、手遊びをして盛り上がっているうちにあっというまに到着しました! オオサンショウウオやゴマアザラシ、ペンギンなどをとても楽しんで見ていましたよ。

 アザラシみつけた 大きな水槽だね

大きな水槽ではエイがゆったりと泳いでいて「うわー大きい!」と声を上げて見ていました。イルカショーではイルカの歌声やジャンプを見ることができました。クラスの友だちと一緒に、たくさんの海の生き物を見て楽しい遠足になりました。

「英語で遊ぼう」が始まりました

はじめまして えいごのうた ぼくのなまえは

豊川南小学校のALTの先生が月1回きて、英語の歌や手遊びを教えてくれます。初めてなので少しドキドキしていた子もいましたが、♪ハローハローと楽しんで歌っていましたよ。子どもたちにとって、英語に親しむ楽しい時間になってほしいと思います。

マッスルカップドッジボールチャレンジ

今年度初めてのマッスルカップがありました。今回は年長さんのみのマッスルカップです。

子どもたちが好きな遊びの中で楽しんでいた、ドッジボール。ある日マッスルマンから「マッスルカップ ドッジボールチャレンジ」を行うと手紙が来たので、この日に向けてチーム分けをし、何度もチームごとに作戦を考え練習をしてきました。

作戦の確認 頑張ろうね ドッジボール逃げてる ドッジボール当てたい

試合は接戦でしたが、ドラゴンスピードチームが勝ちました。

勝ったチームはメダルをもらって嬉しい!、負けてしまったチームは次は負けたくない、もっと練習したい!と話していたので、また遊びの中で引き続き、ドッジボールを楽しんでいきたいと思います。

結果表 メダル嬉しい

プール開きをしました

かっぱがきたよ かっぱだ

待ちに待ったプールが始まります。今日からプールが始まるよと話をしていたら、なんとカッパが登場!プールが始まると聞いて、子どもたちに水と仲良くなれる言葉が書いているお守りをプレゼントしてくれましたよ。「やったー!」「プレゼントって何かな」と期待いっぱいの子どもたちでしたよ。

「かっぱ かっぱ へのかっぱ!」と水と仲良くなるための魔法の言葉をすぐに覚えて、早速、シャワーの時に試してみました。「かっぱ かっぱ へのかっぱ!」と言うとシャワーの怖さも冷たさも半減! 魔法の言葉のおかげで、もっともっとシャワーもプールも楽しみになりました。

ファミリーデーにむけて

刺繍をしている 描いている描いている

自分のことを大切に思ってくれている家族に対して、「ありがとう」「大好き」の気持ちを込めてプレゼントを作っています。年長さんは刺繍にチャレンジ!一針ずつ気持ちを込めて作っていますよ。年少さんは絵の具で家族みんなの顔を描いています。どんなすてきなプレゼントができあがるかな?21日に家にもって帰る予定です。お楽しみに!

イチゴを収穫してたべたよ

 幼稚園のプランターで育てていたイチゴが赤くなったので、収穫して食べました。まっかになったイチゴ、「あまーい!」とにっこり笑顔でした。

 

 

お問い合わせ

所属課室:子ども未来創造局とよかわみなみ幼稚園 

箕面市小野原東4-27-43

電話番号:072-727-2577

ファックス番号:072-727-2363

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は分かりやすかったですか?
質問:このページの内容は参考になりましたか?
質問:このページは見つけやすかったですか?