更新日:2024年5月9日

ここから本文です。

とよかわみなみ幼稚園日記 2024年度 4月トピックス

お話会が始まりました

お話会年長 お話会よく聞いている お話会年少

豊川南小学校のお話会のかたが、月2回、幼稚園の子どもたちに絵本や紙芝居を読みにきてくれます。子どもたちにとって、ほっこりととても楽しい絵本の時間です。真剣に聞く表情や声を出して笑う姿などが見られました。

きぬさやエンドウを収穫して食べたよ

はさみで切る 絹さや収穫 いっぱいとれた

年長さんが、年少の時に植えたきぬさやエンドウを収穫しました。ハサミを使って一つずつ、丁寧に採ってくれました。

塩ゆでの絹さや 絹さやおいしい 一口食べてみる 友だちと一緒に食べる 

お弁当の時間に塩ゆでにして食べました。緑の野菜が苦手な子どももいましたが、友だちと一緒なら食べてみようとする姿や自分たちが育てた野菜だからと一口食べてみる姿など、いろいろな姿がありました。幼稚園の畑ではいろいろな野菜を植えているので、また収穫できたらみんなで食べたいと思います。

年少さんも弁当がはじまったよ

こうして包むよ おしえてあげる 初めてのお弁当 お弁当おいしい

年少さんの弁当が始まりました。最初の日は、弁当の準備を年長さんが教えに来てくれました。ナフキンのたたみかたやお弁当や箸箱の置く位置など、優しく教えてくれましたよ。

初めてのお弁当は特別な味がしたようで、みんな、「おいしいね」と話しながら食べていました。

チャレンジタイム、楽しいよ

年少チャレンジタイムジャンプ 年少チャレンジタイム飛び石 年少チャレンジタイムマット

朝の体操の後、毎日、身体を動かす時間(チャレンジタイム)を行います。今月は、いろいろな体育遊具を使って、身体のバランスを取る力や腕の支持力がつくことを意識して取り組んでいます。

年長チャレンジタイムくま歩き 年長チャレンジタイムくま歩きでこえる 年長チャレンジタイムカエルジャンプ

年長さんは跳び箱に向けて、くま歩きやカエルジャンプにチャレンジ中です。

 

好きな遊びを見つけたよ

三輪車楽しい

幼稚園の広い園庭をぐるぐると三輪車で走って楽しんでいます。先に乗っている子がいると、「あとでかわってね」と声をかける姿も見られようになってきました。

砂場で山作り 飛び石楽しい

砂場やサーキットでは、年長児を年少児が一緒に遊ぶ姿も見られます。年少さんが「ちょっとこわい」というと「手をつないであげようか?」と優しく声をかけてくれる年長さんです。

うんていできた 

うんていでは、一人でできるようになったと見せてくれました。いろんな遊びにチャレンジして、自分の好きな遊びをたくさん見つけてほしいと思います。

始業式・入園式を行いました 

担任紹介すみれ組始業式

年長すみれ組さんの始業式を行いました。「今日からすみれ組!」と嬉しそうな表情の子どもたち。新しい先生や友だちが増え、これからの幼稚園生活に期待いっぱいの子どもたちです。

名札をつけます 園長先生からのお話 たんぽぽ組入園式

続いて、年少たんぽぽ組さんの入園式を行いました。名札をつけてもらい、遊戯室で入園式を行うと少し緊張した様子の子どもたちでしたが、園長先生からの話や、先生たちからの催しもののパネルシアターでとよかわみなみ幼稚園にある遊具や小動物の話を、興味津々で聞いていました。

 

お問い合わせ

所属課室:子ども未来創造局とよかわみなみ幼稚園 

箕面市小野原東4-27-43

電話番号:072-727-2577

ファックス番号:072-727-2363

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は分かりやすかったですか?
質問:このページの内容は参考になりましたか?
質問:このページは見つけやすかったですか?