ここから本文です。
給食の年間実施予定回数と給食費については、次のとおりです。
給食の 年間実施予定回数 |
令和7年度の給食費 (令和7年4月~令和8年3月) |
|||
1食単価 | 月額 | 年間徴収回数 | ||
小学校低学年(1・2年生) | 187回 (1年生177回) |
286円 | 4,862円 (1年生は4月のみ 2,002円) |
11回 |
小学校中学年(3・4年生) | 187回 | 295円 | 5,015円 | 11回 |
小学校高学年(5・6年生) | 187回 | 301円 | 5,117円 | 11回 |
中学校1・2年生 小中一貫校7・8年生 |
176回 | 365円 | 5,840円 | 11回 |
中学校3年生 小中一貫校9年生 |
170回 | 365円 | 6,205円 | 10回 |
次の場合は給食費を減額または返金することができます。教育委員会への届け出が必要ですので、学校へお申し出ください。
申請は、オンライン申請または申請用紙による申請のいずれかとなります。
いずれの場合も、学校へお申し出いただいた際に、手続き方法を学校からご案内します。
食物アレルギーなどの理由により、主食、副食、牛乳を欠食する場合
欠食する区分の額を減額します。「学校給食停止届」について、オンラインまたは申請用紙により申請してください。
5日以上連続して給食を欠食する場合
給食を停止する日の3日前(土曜日・日曜日・祝日などを除く)までに、「学校給食停止届」について、オンラインまたは申請用紙により申請してください。
届出書類
改定方針
社会状況などの影響を受けることなく給食内容を維持し、常に子どもたちに安全・安心で栄養バランスの取れた魅力ある給食を安定的に提供するため、物価の変動に合わせて学校給食費を改定します。
学校給食費は物価の変動に合わせて改定しますので、物価が上がれば増額しますが、物価が下がれば減額します。
改定方法
調査期間:令和3年10月20日(水曜日)から11月20日(土曜日)
調査対象:市立小・中学校に在籍している児童生徒の保護者
調査結果:「学校給食費改定の検討にかかるアンケート調査結果(PDF:1,097KB)」のとおり
調査期間:令和5年1月10日(火曜日)から1月31日(火曜日)
調査対象:市立小・中学校に在籍している児童生徒の保護者
調査結果:「学校給食費改定の結果検証等にかかるアンケート調査結果(PDF:1,796KB)」のとおり
よくあるご質問
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください