ここから本文です。
特定原材料8品目
|
食品 |
対応内容 |
|---|---|
| 卵 | 使用しません |
| 牛乳・乳製品 |
調理には使用しません 飲用牛乳や角チーズ・棒チーズ、カップ入りのヨーグルトは使用します |
| 小麦・小麦製品 |
調理には使用しません しょうゆなどの調味料で、小麦が使われるものは使用します |
| えび、かに、そば、落花生、くるみ | 使用しません |
そのほかの食品
副食について、以下の5食品及びその加工品について除去の対応ができます。
|
食品 |
除去対応の例外 |
|---|---|
| 大豆 | しょうゆ、みそなどの調味料や大豆油の除去はできません |
| ごま | ごま油の除去はできません |
| 大麦、いか、たこ |
以下のいずれかに該当する場合は、極微量で食物アレルギー反応が誘発される可能性があるため、給食の提供ができない場合があります。
関連リンク
よくあるご質問
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください