箕面市 > くらし・環境 > コミュニティ・市民活動 > コミュニティ > 稲ふれあいセンター
更新日:2024年8月16日
ここから本文です。
以下のとおり開館しています。利用に際しては、新型コロナウイルス感染予防対策にご協力をお願いします。
マスク着用については、個人の判断に委ねることを基本としますが、感染が大きく拡大している場合には、一時的に場面に応じた着用を呼びかけることもあります。
ご不明な点については、稲ふれあいセンター(電話734-8617)にお問い合わせください。
利用可能 | 引き続き休止 |
---|---|
|
|
・利用案内
シニア世代のみなさんの健康増進に役立てるため、最新のトレーニングマシン「パワープレート」を導入しています。ご利用には、事前講習会の受講が必要です。(事前講習会を受講していないかたは、パワープレートを利用できません。)
対象者:市内在住の60歳以上のかた(稲ふれあいセンターの利用登録が必要です。)
募集人数:各回6名(先着順)
会場:稲ふれあいセンター
申し込み方法:「パワープレート」講習会についてのページの内容をご確認のうえ、申込書と問診票を記入し、稲ふれあいセンターにお申し込みください。
説明 |
平成25年(2013年)4月1日にオープンした複合施設です。 「多世代交流センター」として、高齢者の健康づくりや生きがいづくり、子育て中の若い世代のサポート、地域住民の活動支援など、高齢者から子どもまで「世代を超えたふれあいの場」を提供します。 1階:多目的室、プレイルーム、喫茶コーナー、浴場など 2階:多目的室、ふれあいホールなど 3階(屋上):多目的広場など |
---|---|
利用時間 |
月曜日から土曜日 午前9時から午後5時まで |
休館日 |
日曜日、祝日・年末年始(12月29日から1月3日まで)、そのほか保守点検日 ※箕面市域に次のとおり特別警報・暴風警報が発令されているとき、多世代交流センターは臨時休館となります。 午前7時現在で発令されているとき:午前9時から正午まで休館 午前10時現在で発令されているとき:正午以降休館 なお開館中に特別警報・暴風警報が発令された場合は、その時点で臨時休館します。 |
連絡先 |
電話072-734-8617 ファクス072-734-8818 |
アクセス |
箕面市稲6-14-34 オレンジゆずるバス「稲ふれあいセンター」下車 北大阪急行・モノレール「千里中央」駅2番乗り場より、 阪急「豊中」駅より1番乗り場より、 |
指定管理者 |
社会福祉法人ひじり福祉会(http://www.hijiri.or.jp/tasedai.html) |
稲ふれあいセンターではセンターまつりやフリーマーケット、コンサート、健康相談など各種行事を行っています。
新型コロナウイルス感染症等の拡大状況により、中止または延期となる場合があります。
詳しくは稲ふれあいセンター(電話734-8617)にお問い合わせください。
利用区分 |
対象 |
---|---|
利用者 | 市内在住の60歳以上のかたが対象の行事です。多世代交流センター利用者登録が必要です。 |
おひさま |
市内在住の0歳から3歳までのお子さんとその保護者のかたが対象の行事です。利用者登録が必要です。 |
ゆずの郷 | 隣接する特別養護老人ホーム「ゆずの郷」の利用者も参加する行事です。 |
一般 | どなたでもご参加いただける行事です。 |
※利用登録や事業内容については下部の利用案内をご確認ください。
稲ふれあいセンター(多世代交流センター)では、合唱や民謡などの音楽活動、フラダンスや日本舞踊などの踊りの活動、俳句や墨絵などの文化活動、ペタンクやバンパーなどの運動活動など20余りの同好会が活動を行っています。多くの仲間と一緒に日々の生活を豊かに楽しみませんか。(同好会の見学を希望されるかたは事前にご連絡ください)
事業名 | 内容 | 利用時間 | 利用料金 | 対象者 |
---|---|---|---|---|
貸館 | 多目的室などを貸し出します。 | 午前9時から 午後5時 |
有料 | どなたでもご利用可。箕面市外のかたは、利用料金が5割増しです。 |
松寿荘事業 |
スポーツ・文化的な趣味の教室の開催 各種レクリエーションの開催 高齢者健康相談 浴場(休止中) |
午前9時から 午後5時 |
無料 | 市内在住の60歳以上のかた |
利用者協議会加入の同好会活動 |
午前9時から 午後5時 |
減免 | 市内在住の60歳以上のかた | |
おひさま事業 |
0歳から3歳までの未就園のお子さんと保護者の交流 子育てに関する相談 子育てに関する情報提供 |
午前10時から 午後4時 |
無料 | 市内在住の0歳から3歳までの未就園のお子さんとその保護者 |
松寿荘事業を利用される場合は利用者登録が必要です。 健康保険証、運転免許証などの本人確認書類をご持参の上、事務室で手続きをしてください。 利用証を発行します。 |
(1)申請方法
区分 | 申請受付期間 |
---|---|
箕面市内のかた | 利用しようとする日の属する月の2か月前の初日から利用日の前日の午後5時まで |
箕面市外のかた | 利用しようとする日の属する月の1か月前の初日から利用日の前日の午後5時まで |
予約申し込みをした日の翌日から7日以内に手続きをされない場合は、予約は自動的に取り消しとなります。 |
(2)申請受付期間前の利用の予約について
(1)飲食などの制限について
(2)室温設定について
(3)使用後の原状復帰について
(4)館内は全面禁煙です。
(5)迷惑行為が認められた場合は、退館していただくことがあります。
(6)掲示物について
(1)運営日・入浴時間
(保守・点検、安全・衛生などの理由により、閉場する場合があります。)
運営日 | 入浴時間 |
---|---|
月曜日から金曜日 | 午前11時から午後3時30分 |
土曜日 | 午前10時30分から午後3時 |
(2)浴場は、多世代交流センター利用登録者(箕面市在住の60歳以上)のかたのみの利用となります。
(3)おひとりにつき、1日1回の利用とさせていただきます。健康と安全のため、湯船につかるのは10分以内を目安にお願いします。
(4)管理・保健衛生上、次のかたの入浴はお断りさせていただきます。
(5)タオル・シャンプー・リンス・石鹸などは常備しておりませんので、個人でご持参ください。
売店でも販売しています。
(1)駐車場は有料です。ただし、多世代交流センター利用者は割引となります。
時間帯 | 対象者 | 月曜日から土曜日 | 日曜日・祝日 |
---|---|---|---|
午前8時から午後6時まで | 一般のかた | 30分につき100円、時間内最大700円 | 60分につき100円、時間内最大300円 |
多世代交流センターご利用のかた |
30分につき100円、時間内最大500円 |
||
午後6時から翌日午前8時まで | 全てのかた | 60分につき100円、時間内最大200円 |
(2)障害のあるかたの駐車について
障害者手帳をお持ちで、警察で発行される駐車禁止除外指定車標章を交付されているかたは、事務室までお申し出ください。割引券をお渡しします。(ただし、休館日は除きます)
(3)駐車場内での盗難・事故については一切責任を負いません。あらかじめご了承ください。
(4)有料駐車場以外は駐車禁止です。路上駐車は絶対にしないでください。
(5)玄関前ロータリーは、オレンジゆずるバス運行の妨げになりますので、進入禁止です。利用者の送迎などの一時的な乗降はバス運行を妨げないように行ってください。
(6)当施設は、小さなお子さんを連れた保護者のかたや福祉施設に面会に来られたご家族など、さまざまなかたが利用されます。みなさんが公平に使用できるよう、長時間の駐車はご遠慮ください。
多世代交流センターは公共施設ですので、施設内に私物を保管することはできません。閉館時に発見した場合は遺失物として取り扱い、3か月たっても届出がない場合は、警察に提出するなど処分させていただきます。
(例)
|
名称 | 面積 |
利用料金(市内料金) 月曜日~土曜日 |
利用料金(市内料金) ※日曜日・祝日 |
冷暖房費 (市内外共通) |
---|---|---|---|---|
1階 | ||||
多目的室さくら | 93.15平方メートル | - | - | - |
2階 | ||||
ふれあいホール | 199.50平方メートル | 2,000円 | ※2,500円 | 1,000円 |
多目的室あじさい | 134.99平方メートル | 1,200円 | ※1,600円 | 300円 |
多目的室ひまわり | 72.60平方メートル | 800円 | ※1,000円 | 200円 |
多目的室こすもす | 70.46平方メートル | 800円 | ※1,000円 | 200円 |
多目的室さざんか | 70.14平方メートル | 800円 | ※1,000円 | 200円 |
会議室 | 60.46平方メートル | 800円 | ※1,000円 | 200円 |
屋上 | ||||
多目的広場(1面あたり) | - | 500円 | - | - |
※日曜日・祝日の利用は、ふれあいホールの8時間利用が前提になります。ふれあいホールの8時間利用と併せてその他の部屋もご利用いただけます。
|
(2)備品利用料金表
名称 |
利用料金(1時間あたり) 月曜日~土曜日 |
利用料金(1時間あたり) ※日曜日・祝日 |
利用可能な場所・部屋 |
|
---|---|---|---|---|
卓球(1台あたり) | 300円 | ※400円 | 卓球台エリア | |
バンパー(1台あたり) | 200円 | ※300円 | バンパープールエリア | |
通信カラオケ | 1,000円 | ※1,200円 | 多目的室ひまわり | |
囲碁セット(1セットあたり) | 200円 | - | 多目的室さくら | |
将棋セット(1セットあたり) | 200円 | - | 多目的室さくら | |
麻雀(1卓あたり) | 400円 | - | 多目的室さくら | |
名称 |
利用料金(1日あたり) 月曜日~土曜日 |
利用料金(1日あたり) ※日曜日・祝日 |
利用可能な場所・部屋 |
|
CDラジカセ | 500円 | ※700円 | センター内 | |
プロジェクター | 500円 | ※700円 | ふれあいホール | |
ピアノ | 500円 | ※700円 |
多目的室ひまわり 多目的室こすもす |
|
グランドピアノ |
午前9時~午後1時 1,000円 午後1時~午後5時 1,000円 |
午前9時~午後1時 1,400円 午後1時~午後5時 1,400円 |
ふれあいホール | |
※備品の数には限りがありますので、ご利用いただけない場合もあります。 ※卓球は、台のみの貸出となります。道具・シューズなどは各自でご持参ください。 ※日曜日・祝日の利用は、ふれあいホールの8時間利用が前提になります。 ※グランドピアノは、それぞれの時間帯で利用料金が必要です。なお、コンサートやイベントでのご利用に限ります。 |
「稲ふれあいセンター」
(向かって右側が「多世代交流センター」)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください