デジタルブック(電子書籍)の操作方法
みのお市議会だより「ささゆり」は、103号(平成28年5月15日号)からデジタルブック(電子書籍)版を公開しています。
このページでは、デジタルブックの操作方法をご案内しています。
(1)パソコンでの操作方法

- 1 ページの移動
ページの端(A)をクリックすると、前後のページに移動します。また、ページを左右にドラッグ(B)しても、ページを移動できます。
- 2 動画の視聴
「CLICK!」マークをクリックすると、該当記事に関する議会での実際のやりとりが動画で視聴できます。
- 3 動画の視聴(賛成・反対が分かれた議案)
「賛成・反対が分かれた議案」の表の議案名をクリックすると、それぞれの議案に対する討論の模様が動画で視聴できます。
- 4 目次
テキスト形式の目次を表示することができます。目次の項目をクリックすると特定のページを表示します。
- 5 ページ
一覧サムネイル(全ページの縮小画像)が開きます。サムネイルの中から見たいページをクリックすると、該当するページを開くことができます。
- 6 最初のページへ
1ページ目に移動します。
- 7 前のページへ
1つ前のページに移動します。
- 8 次のページへ
1つ後のページに移動します。
- 9 最後のページへ
最後のページに移動します。
- 10・11 拡大・縮小
ページを拡大・縮小して見ることができます。ページ上をダブルクリックしても、拡大・縮小することができます。
- 12 印刷
指定したページを高品質で印刷することができます。デジタルブックに書き込んだ手書きメモや付箋情報も印刷できます。
- 13 PDF
デジタルブックを、PDF形式でダウンロードすることができます。
- 14 共有
電子メール、Facebook、Twitter、ホームページなどで、デジタルブックを共有できます。
- 15・16 付箋・手書きメモ
デジタルブック上に、付箋を貼ったり、メモを書き込むことができます。この情報は閲覧者ごとに記憶されるため、自分専用の本のように扱えます。
(2)スマートフォン・タブレットでの操作方法
画面にワンタッチすると、画面上下に操作バーが表示されます。
- 1 印刷
指定したページを高品質で印刷することができます。デジタルブックに書き込んだ手書きメモや付箋情報も印刷できます。
- 2 ページの異動
ページの端(A)をクリックすると、前後のページに移動します。また、ページを左右にドラッグ(B)しても、ページを移動できます。
- 3 検索
ここをクリックすると検索窓が開きます。キーワードを打ち込むと本文中で使われているキーワード部分にマーカーが引かれます。
- 4 目次
ここをクリックすると「目次」と「ページ一覧」アイコンが現れます。それぞれをクリックすると歴スト形式の目次とサムネイル(全ページの縮小画像)が開きます。
- 5 共有
電子メール、Facebook、Twitterなどで、デジタルブックを共有できます。
- 6・7 付箋・手書きメモ
デジタルブック上に、付箋を貼ったり、メモを書き込むことができます。この情報は閲覧者ごとに記憶されるため、自分専用の本のように扱えます。

「CLICK!」マークをワンタッチすると、該当記事に関する議会での実際のやりとりが動画で視聴できます。
注意事項
- JavaScriptを無効にされているなど、ブラウザの設定などでデジタルブックが表示されない場合は、PDF版をご利用ください。
- 動画の配信期間は、配信開始から概ね1年間です。