箕面市 > くらし・環境 > ごみ・リサイクル > ごみの持ち込みについて > ヘルプ
更新日:2022年11月30日
ここから本文です。
ごみの持ち込み予約システム(以下「本システム」といいます。)の利用にあたり以下をご確認ください。
以下の手順より予約してください。
1.カレンダーよりごみを持ち込みたい日を選択してください。(例)持ち込みたい日が10月1日の場合
2.持ち込みたい時間帯を選択してください。(例)持ち込みたい時間帯が9:30-10:00の場合
3.予約発行にあたり全ての確認事項について、同意が必要です。同意できる確認事項の内容を押してください。全て同意すると、「予約番号発行」ボタンが表示されます。「予約番号発行」ボタンを押してください。
4.予約番号が発行されます。持ち込み当日、受付にて予約番号をお伝えください。
「予約番号をメールで送信する」ボタンから予約番号をメールで送信することもできます。
カレンダー上部の「あなたの予約状況」に予約番号が表示されます。予約番号を選択すると、予約番号をメールで送信したり、キャンセルすることができます。
注意:ご利用の端末の閲覧履歴データ(Cookie)を削除してしまうと「あなたの予約状況」の表示が消えてしまいます。閲覧履歴データ等を削除する場合は「メールで送信する」、「スクリーンショットを撮る」、「ブックマーク保存を行う」等で予約番号と日時の保存をおこなってください。
1.カレンダー上部の「あなたの予約状況」に予約番号が表示されます。
3.表示された「予約番号」を押すと予約内容が表示されます。
カレンダー上部の「あなたの予約状況」からキャンセルすることができます。
1.「あなたの予約状況」からキャンセルしたい予約番号を押してください。
2.「この予約をキャンセルする」を押してください。
3.キャンセルを確定する場合は「はい」ボタンを押してください。
4.キャンセルとなります。
質問 | |
回答 | カレンダーに表示されている日であれば、いつでも予約ができます。ただし、予約状況によりご希望に添えない場合があります。 |
質問 | 当日の予約はできますか。 |
回答 | 当日予約はできますが、予約状況によりご希望に添えない場合があります。 |
質問 | 1日に複数回申し込むことはできますか。 |
回答 | 1日に複数回予約をすることができます。ただし、1回の予約につき車両1台分までのご利用となりますので、同日に複数回持ち込みたい場合は、持ち込みたい回数分(車両台数分)を予約してください。また、持ち込み当日、受付基準で定める1日の持ち込み可能なごみ量に達した場合、受入基準以上のごみについてはお持ち帰りいただいています。かつ、予約が残っていたとしても、それ以降その日に持ち込むことはできません。 |
質問 | 予約が完了し、予約番号をメール送信しましたが、届きません。 |
回答 |
迷惑メール防止設定等を行っていると届かない場合があります。 あらかじめ「 |
質問 | 実家のごみを別居の家族が代理で持ち込みたいのですが、予約できますか。 |
回答 | 予約はできますが、実家にお住まいのかた(排出者本人)にお越しいただく必要がありますので、原則代理で持ち込むことはできません。ただし、お住まいのかた(排出者本人)が死亡、入院等の特別な事情により持ち込むことができない場合は、環境クリーンセンターまでお問い合わせください。(環境クリーンセンター TEL:072-729-4280) |
質問 | 事業活動に伴って出たごみを持ち込みたいのですが、予約は必要ですか。 |
回答 |
事業活動に伴って出たごみの持ち込みについては、予約は不要です。ただし、正午から午後1時の時間帯はご遠慮ください。また、産業廃棄物の持ち込みはできません。 |
質問 | 自治会で清掃やイベントを行ったときのごみを持ち込みたいのですが、予約は必要ですか。 |
回答 | 予約は必要です。ただし、環境クリーンセンターまでお問い合わせください。(環境クリーンセンター TEL:072-729-4280) |
質問 | 飼っていたペットがなくなりました。予約は必要ですか。 |
回答 | ペットの遺骸のみの持ち込みであれば、予約は不要です。家庭ごみも一緒に持ち込む場合は、予約してください。 |
よくあるご質問
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください