箕面市 > くらし・環境 > 上下水道 > 検針・水道メーターについて > 水道メーターの読み方
更新日:2016年7月5日
ここから本文です。
|
円読式メーター |
直読式メーター |
---|---|---|
写真 |
|
|
指示数 |
8,756立方メートル |
296立方メートル |
説明 |
黒い針がトン単位の、赤い針がリットル単位の水量を表します。針が数字と数字の間にある場合、小さい方の数字を読んでください。上下水道局では、検針のとき黒い針の数字のみを検針します。 |
カウンター表示されている数字が円読式の黒い針の数字に相当し、トン単位の水量を表します。赤い針はリットル単位の水量を表します。上下水道局では、検針のときカウンター表示されている数字のみを検針します。 |
また、パイロットが回っていると水が流れていることを表しています。蛇口が全部閉まっているのにパイロットが回っている場合は漏水のおそれがありますので、至急箕面市指定給水装置工事事業者で修繕してください。
よくあるご質問
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください