箕面市 > 市政 > 市議会 > 議会動画配信 > 箕面市議会の録画映像 > 令和2年第1回定例会動画配信 > 令和2年第1回定例会本会議一般質問動画配信
更新日:2023年4月7日
ここから本文です。
内容 |
映像 |
|
|
1.高齢ドライバーの事故撲滅に向けて (1)本市の現状について |
(外部サイトへリンク) |
|
1.「スポーツ振興」の取り組みについて (1)オリ・パラふれあいイベントについて (5)今後の課題と取り組みについて |
(外部サイトへリンク) |
|
1.市民の安全対策(otta)について (1)児童生徒の見守り端末(otta)所持率について |
(外部サイトへリンク) |
|
1.障害者グループホームについて (1)これまで国が行ってきた施策について (4)知的障害者、精神障害者に対する市民の理解と広報活動について |
(外部サイトへリンク) |
|
1.箕面市の農政について (1)生産緑地制度について |
(外部サイトへリンク) |
|
1.箕面市指定ごみ袋の製袋事業について (1)製袋事業の沿革について (5)市民部と健康福祉部の連携について (7)災い転じて福となせ |
(外部サイトへリンク) |
|
1.30年、40年後の箕面森町について (1)グリーンロードの避難トンネル活用について 2.議会棟の設置について (1)議会開会中のセキュリティー対策について |
(外部サイトへリンク) |
|
1.次世代教育の充実について (1)オンライン教育について 2.民間の力と学校施設を使用した学力、体力の向上について (1)学校施設利用の現状について |
(外部サイトへリンク) |
|
1.箕面市教育センターについて (1)教育センターの設置目的 (4)今後の教育センター構想 2.小中一貫教育について (1)これまでの小中一貫教育の取り組み |
(外部サイトへリンク) |
|
1.自然豊かでみどりと歴史文化を育むまちづくりについて (1)西の池埋め立てについて (5)歴史施策について |
(外部サイトへリンク) |
|
1.箕面市における若者支援の取り組みについて (1)若者支援における課題について |
(外部サイトへリンク) |
|
1.ノーマライゼーションを推進するための市の取り組みを問う (1)2004年の人権施策審議会提言を受けた市の具体策について |
(外部サイトへリンク) |
|
1.箕面市での働き方について (1)箕面市の働き方の種類について |
(外部サイトへリンク) |
名手宏樹議員 |
1.新型コロナウイルス感染症対策について (1)情報収集と伝達について 1.開設している学童保育室について 2.自習などで受け入れを行うなど柔軟な対策について 3.支援学級の子どもたちについて 4.休業補償について 5.学校給食の食材について 6.入学式など行事について 7.学校再開について (4)市の事業を実施している事業者の影響と対策について (7)障害・高齢者施設への影響と支援策について |
(外部サイトへリンク) |
視聴方法
注意(免責)事項
よくあるご質問
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください