箕面市 > 産業・まちづくり > 産業振興・農業 > 観光 > 「第40回サマーフェスタ箕面公園2025」~この夏の思い出を、夜の箕面で。~

更新日:2025年7月2日

ここから本文です。

「第40回サマーフェスタ箕面公園2025」~この夏の思い出を、夜の箕面で。~

大阪府で唯一『日本の滝100選』に選ばれている「箕面大滝」を擁する「明治の森箕面国定公園」にて、7月5日(土曜日)から8月31日(日曜日)まで「第40回サマーフェスタ箕面公園2025」が開催されます。大阪市街地より7度涼しい箕面公園で、光と水による幻想的な光景のなか、箕面川床や滝道のお店など箕面での観光をお楽しみください。

イベント概要

今年も、箕面の夏の宵を盛り上げる「第40回サマーフェスタ箕面公園2025」が7月5日(土曜日)から8月31日(日曜日)まで開催されます。このイベントは昭和9年に始まった「みのお公園納涼」を起源とし、今年で40回目の開催となります。

箕面大滝や瀧安寺、勝尾寺などがさまざまな色の光彩に染まり、幻想的な風景を楽しむことのできる明治の森箕面国定公園「夏の特別ライトアップ」や、阪急箕面駅から箕面大滝までの滝道を5,000本以上のキャンドルでノスタルジックに彩る「みのおキャンドルロード2025」など沢山の催しが開催されます。

詳しい内容は箕面市観光協会のホームページ「Touch Minoh」をご確認ください。

イベント情報「第40回サマーフェスタ箕面公園2025」( 外部サイトへリンク )

明治の森箕面国定公園 夏の特別ライトアップ

夏の日差しが落ちる時、箕面大滝へ通じるいつもの滝道が特別な夜の幻想へと誘います。

ootaki

期間:令和7年7月5日(土曜日)から令和7年8月31日(日曜日) 日没後から午後9時
場所:箕面大滝、滝道、瀧安寺、西江寺、 ほか

とうとうとダイナミックに水を降らせる大滝に、カラーLEDで「夏の涼」を演出します。
※箕面川床の渓流照明を兼ねている箇所は、9月14日(日曜日)まで実施。

勝尾寺 真夏の宵詣り2025

日程:7月26日(土曜日)から8月30日(土曜日)までの毎週土曜日 日没から午後8時30分 (参拝最終受付は午後8時)
   天候などにより中止の場合あり
場所:勝尾寺境内

みのおキャンドルロード2025

箕面公園一帯のライトアップに加え、滝道を中心に5,000本以上のキャンドルを飾り、一年に一夜だけの幻想的な夢の世界を演出します。

kyandoru

日時:令和7年7月26日(土曜日)午後7時から午後9時 (雨天中止)
場所:箕面大滝周辺、瀧安寺前広場、箕面駅前から一の橋ほか

プロジェクションマッピング in 瀧安寺

日本四弁財天の一つである本尊の弁財天は日本最初にして最古であると伝えられています。 その瀧安寺を舞台に、箕面の四季を感じさせるプロジェクションマッピングを実施します。

日時:令和7年7月26日(土曜日)、8月7日(木曜) 午後7時から午後9時 雨天中止
場所:瀧安寺 (観音堂、鳳凰閣下石垣)

箕面川床

2025川床吹き抜ける風を感じながら、旬の食材をふんだんにとり入れた目にも鮮やかなお料理が楽しめます。箕面川沿いにあり、ゆったりと自然を楽しむのにもピッタリ。

詳しくは、特設ページ( 外部サイトへリンク )をご覧ください。

期間:令和7年4月19日(土曜日)から令和7年11月3日(月曜日・祝日)
※店舗により営業日は異なります。

主催:箕面川床協議会・箕面市観光協会

ふるさと納税「PayPay商品券」で箕面を楽しもう♪

箕面市ふるさと納税の返礼品のひとつである「PayPay商品券」は、市内の40店舗以上の加盟店で箕面市の特産品購入や地元グルメの支払いにご利用いただけます。ふるさと納税により「箕面市を応援したい」という思いを実現しながら、PayPay商品券で箕面観光をお楽しみいただけます。

滝道周辺でも使えるお店が増えています!

PayPay商品券が使えるお店はコチラ( 外部サイトへリンク )をご覧ください。

(注) 箕面市外にお住まいのかたが対象です。

 

よくあるご質問

お問い合わせ

所属課室:地域創造部箕面営業室 

箕面市西小路4‐6‐1

電話番号:072-724-6905

ファックス番号:072-722-7655

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は分かりやすかったですか?
質問:このページの内容は参考になりましたか?
質問:このページは見つけやすかったですか?