箕面市 > 産業・まちづくり > 産業振興・農業 > 2025年大阪・関西万博 > 北摂自治体連携事業「大阪北摂を巡る!北摂周遊デジタルスタンプラリー」

更新日:2025年1月8日

ここから本文です。

北摂自治体連携事業「大阪北摂を巡る!北摂周遊デジタルスタンプラリー

北摂自治体(豊中市、池田市、吹田市、高槻市、茨木市、箕面市、摂津市、島本町、豊能町、能勢町)は、大阪・関西万博の機運醸成及び北摂地域の魅力発信による域内への誘客・回遊促進を目的に、各自治体内の魅力ある観光スポット等、合計20スポットを巡るデジタルスタンプラリーを実施します。
各スポットに設置された二次元コードをアプリ「EXPO2025デジタルウォレット」で読み込むことで、そのスポットにちなんだオリジナルデザインのNFTが入手できます!
さらに、全20スポットのNFTを集めた参加者には、特典として特別なデザインのNFTが発行されます。
全スポットを制覇し、ここでしか手に入らないNFTをゲットしよう!

北摂周遊デジタルスタンプラリー_バナー

開催期間

2024年10月13日(日曜日)から2025年3月31日(月曜日)まで

 

参加方法

STEP1「EXPO2025 デジタルウォレット」をダウンロードしよう

 アプリ「EXPO2025 デジタルウォレット」(無料)をダウンロード

QR_ios QR_googleplay
 <ios用>( 外部サイトへリンク )  <Android用>( 外部サイトへリンク ) 

STEP2 参加特典NFTをゲットしよう

  • ダウンロードしたアプリの「つながる」にある「読み取り」機能を使ってスマートフォン画像以下の二次元コードを読み取ってイベント参加特典NFTを獲得。

  または、以下のNFT画像をクリックしてイベント参加特典NFTを獲得。

    イベント参加特典   参加特典NFT( 外部サイトへリンク )

 

  • 獲得したNFTは、「コレクション」で確認できます。 

 

 

 

 

EXPO2025デジタルウォレットアプリ画面イメージ

STEP3 スポットを訪れてNFTをゲットしよう

  • 北摂地域の各自治体に2箇所ずつ設定された観光施設等のスポットを訪れ、スポットに掲示されている二次元コードを読み取り、オリジナルNFTを集めましょう。
  • 全てのスポットを巡り、NFTを獲得した参加者には、特典として特別なデザインのNFTが発行されます。
  • スポット及び二次元コードの掲示場所は以下のとおりです。

  ※スポットによっては、施設の営業時間及び休館日等がありますので、ご注意ください。

No. NFT名称 スポット住所 二次元コード掲示場所
1 豊中市 服部緑地 大阪府豊中市服部緑地1-1 地図( 外部サイトへリンク ) 服部緑地内の円形花壇周辺に掲示しています。
2 豊中市 千里川土手 大阪府豊中市原田中2丁目地内 地図( 外部サイトへリンク ) 千里川の両岸(フェンス)に掲示しています。
3 池田市 池田城跡公園 大阪府池田市城山町3-46 地図( 外部サイトへリンク ) 池田城跡公園内売店入口付近に掲示しています。
4 池田市 五月山都市緑化植物園 大阪府池田市五月丘5-2-5 地図( 外部サイトへリンク ) 事務所受付前のテーブルに掲示しています。
5 吹田市 健都ライブラリー 大阪府吹田市岸部新町2-31 地図( 外部サイトへリンク ) 館内に設置している新幹線に設置しています。
6 吹田市 浜屋敷 大阪府吹田市南高浜町6-21 地図( 外部サイトへリンク ) 吹田歴史文化まちづくりセンター(浜屋敷)西門の掲示板に掲示しています。
7 高槻市 摂津峡 大阪府高槻市白梅町1-1 地図( 外部サイトへリンク ) JR高槻駅 中央改札階 JR高槻駅観光案内所に掲示しています。
8 高槻市 市営バス たかつきばすお 大阪府高槻市城北町2丁目1-18 地図( 外部サイトへリンク ) エミル高槻内2F 高槻市観光情報コーナーに掲示しています。
9 茨木市  ダムパークいばきた (湖畔ゾーン)
大阪府茨木市生保53-1
地図( 外部サイトへリンク ) パークセンター内に掲示しています。
(風の丘ゾーン)
大阪府茨木市大門寺157-1他
地図( 外部サイトへリンク ) トイレ棟に掲示しています。
10 茨木市 de愛・ほっこり「見山の郷」 大阪府茨木市長谷1131 地図( 外部サイトへリンク ) 建物内に掲示しています。
11 箕面市 箕面大滝 大阪府箕面市箕面公園2-2 地図( 外部サイトへリンク ) 滝の向かいにある休憩所1階の壁面に掲示しています。
12 箕面市 萱野 大阪府箕面市西宿1-15-30 地図( 外部サイトへリンク ) みのおキューズモールCENTER 2F 東側出入口外に設置している、大阪・関西万博カウントダウンボードに掲示しています。
※荒天時は安全のためカウントダウンボードを一時的に撤去する場合があります。
13 摂津市 新幹線公園 大阪府摂津市安威川南町 新幹線鳥飼基地北側 地図( 外部サイトへリンク ) 新幹線公園内展示車両「0系新幹線車両」付近の看板に掲示しています。
14 摂津市 平和公園 大阪府摂津市学園町2丁目 地図( 外部サイトへリンク ) 平和公園内アーチ型カリヨンに掲示しています。
15 島本町 桜井駅跡と資料館 大阪府三島郡島本町桜井1丁目3−1 地図( 外部サイトへリンク ) 歴史文化資料館入口(建物内)に掲示しています。
※9時~17時
※毎週月曜日は休館日(月曜日が祝日の場合は開館し、翌日の火曜日が休館)
16 島本町 水無瀬神宮 大阪府三島郡島本町広瀬3丁目10−24 地図( 外部サイトへリンク ) 神宮内社務所に掲示しています。
※9時~17時
17 豊能町 能勢電鉄 妙見口駅 大阪府豊能郡豊能町吉川146-3 地図( 外部サイトへリンク ) 能勢電鉄妙見口駅改札口付近に掲示しています。
18 豊能町 志野の里 大阪府豊能郡豊能町余野245-1 地図( 外部サイトへリンク ) 営業時間内:店舗内に掲示しています。
(営業時間 土曜日、日曜日 9時~15時
      火曜日、木曜日 9時~12時)
営業時間外:店舗の外壁に掲示しています。 
19 能勢町 道の駅能勢(くりの郷) 大阪府豊能郡能勢町平野535番地
(駐車場は、能勢町片山544-1)
地図( 外部サイトへリンク ) 能勢町観光物産センター館内の観光案内所カウンター上に設置しています。
営業時間:9時~17時
休業日:火曜日(7~10月は無休)です。
※道の駅駐車場出入口は国道173号線沿いにあります。
20 能勢町 淨るりシアター 大阪府豊能郡能勢町宿野30 地図( 外部サイトへリンク )

淨るりシアター館内の受付カウンター付近に掲示しています。
開館時間:8時30分~17時00分
休館日:火曜日(火曜日祝日の場合、翌々日が休館)、年末年始(12月29日~1月3日)

 

 

STEP4 アンケートへのご協力をお願いします

本イベントは、大阪府2025年大阪・関西万博地域連携イベント開催支援事業補助金を活用し、大阪・関西万博の機運醸成及び北摂地域内の魅力発信による域内への誘客・回遊促進を目的として実施しています。
今後の魅力的なイベント実施等の参考とするため、以下より3分程度の簡単なWEBアンケートにご協力をお願いいたします。

アンケートの回答はこちら( 外部サイトへリンク )

よくあるご質問

お問い合わせ

所属課室:地域創造部箕面営業室 

箕面市西小路4‐6‐1

電話番号:072-724-6727

ファックス番号:072-722-7655

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は分かりやすかったですか?
質問:このページの内容は参考になりましたか?
質問:このページは見つけやすかったですか?