古い消火器には注意してください!
平成21年9月15日、大阪市東成区内の屋外駐車場で、放置されていた消火器(1989年製)が破裂し、小学4年の男児が負傷するという事故が発生しました。
消火器が、自然に破裂することはほとんどありません。ただし、消火薬剤を放出する際にレバーを握ると、内部に圧力がかかる構造になっているため、容器が腐食していると、底が抜けたり、破裂するなどの大きな事故になるおそれがあり大変危険ですので、古い消火器は使用しないようにしてください。特に、屋外などで雨ざらしの状態で保管されている場合は、容器が劣化しやすいので注意してください。
また、今回の事故に便乗して、悪質な消火器点検業者の訪問などが危惧されますのでご注意ください。
古い消火器のチェックポイント
消火器には、耐用年数が表記されていますが、その年数が過ぎた消火器や、耐用年数内であっても、次のような消火器は使用しないでください。
- 底部がさび付いている。
- 本体が腐食したり、きず、変形がある。
- 安全ピンが外れている。
- ホースがひび割れている。
処分の方法
消火器は、一般ごみとして処分することはできませんので、製造メーカーや消火器販売店などで廃棄を依頼してください。
問い合わせ先
消火器の処分(廃棄)や購入などに関しては
(メーカー別問い合わせ先)
- マルヤマエクセル株式会社(丸山製作所含む) 大阪営業所 072-634-3741 茨木市玉島1-20-12
- ヤマトプロテック株式会社 お客さま相談室 0120-801-084 大阪事業所 06-6976-0701 大阪市東成区深江北2-1-10
- 株式会社モリタ防災テック(モリタ、モリタユージー含む) ご相談受付 0120-936-479 大阪支店 06-6756-0120 大阪市生野区小路東5-5-20
- 株式会社初田製作所(消火器にはハツタと表示されています) お客さま相談室 0120-822-041 関西支社 06-6473-4870 大阪市西淀川区千舟1-5-47
- 宮田工業株式会社(消火器にはミヤタと表示されています) お客さま相談室 0467-85-1210 茅ヶ崎市下町屋1-1-1 大阪営業所 06-6339-1128 吹田市垂水町3-34-10
- 日本ドライケミカル株式会社 大阪支店 06-6310-9600 吹田市垂水町3-15-31
- 日進工業株式会社(本社) 03-3834-1055 東京都台東区台東4-29-13
- 三津浜工業株式会社 (本社)03-3733-7411 東京都大田区東蒲田2-19-12
(業界団体などの窓口)
- 財団法人大阪府消防設備協会 06-6943-7654
- 大阪府消防設備協同組合 06-6325-0660
- 社団法人日本消火器工業会東京事務所 03-3866-6258
(タウンページによる検索)
- 索引の「消防用設備」で探してください。市内業者のほか近辺の業者が記載されています。
消火器の機能などに関して
一般社団法人日本消火器工業会(外部サイトへリンク)