ここから本文です。
119番通報の種類
火事や救急で、消防署へ通報するときは、下記の要領で通報してください。
1.固定電話 |
- ご家庭の加入電話です。
- 119番をダイヤルすると直接つながり、発信地表示システムにより電話番号から住所がわかります。
- 近くにこの電話があるときは、できる限りこの電話から通報してください。
|
2.携帯電話
|
- 箕面市または豊能町内から119番をダイヤルすると、通常は北大阪消防指令センターへつながります。
- 隣の市との境界付近では、隣の市の消防本部へつながることもあります。その場合は、箕面市もしくは豊能町からの通報であることを伝えていただくと、そのまま北大阪消防指令センターに転送されます。
- 携帯電話からの通報は、正確な場所が特定できませんので、場所の説明ができるように、今いる場所を確認してから通報してください。
- 今いる場所がわからないときには、近くのお店や家の人に固定電話を借りましょう。
- 近くに何も無いときは、通ってきた道筋や近くに見える建物などを、なるべく正確に伝えてください。
|
聴覚障害のある市(町)民の緊急連絡システム(Net119は事前の登録が必要です)
|
3.FAX119
|
- 聴覚障害や音声・言語機能障害のあるかたが、救急や火災などの緊急時に、ファックスで119番通報できるシステムです。
- FAX119をご利用の際には事前登録は不要です。
- 119をダイヤルしてファックスを送信することで通報することができます。
- FAX通報には、通報様式(PDF:360KB)をご活用ください。
|
4.NET119 |
- 聴覚障害や音声・言語機能障害のあるかたが、救急や火災などの緊急時に、インターネットで消防署へ通報できるシステムです。
- 箕面市又は豊能町在住でNET119に登録を希望されるかたは、事前にウェブ手続きにより利用者登録をする必要があります。下記の二次元コードをご活用ください。なお、お住まいの地域により登録用二次元コードが異なりますのでご注意ください。
【(箕面市民用)登録用二次元コード】

【(豊能町民用)登録用二次元コード】

- 上記の二次元コードが読み取れない場合は、下記のメールアドレスを直接入力して空メールを送信してください。
【(箕面市民用)登録用メールアドレス】
entry_27220@entry05.web119.info
【(豊能町民用)登録用メールアドレス】
entry_27321@entry05.web119.info
NET119登録マニュアル(詳細版)(ワード:3,464KB)
|
【手話通訳や要約筆記を希望されるかたへ】
FAX119やNET119の緊急通報により救急車で病院へ搬送された際、搬送病院へ手話通訳者や要約筆記者の派遣を希望される場合は、以下の担当課にご相談ください。
【箕面市在住のかた】健康福祉部障害福祉室
- 住所:箕面市萱野5-8-1
- 電話番号:072-727-9506
- FAX番号:072-727-3539
【豊能町在住のかた】豊能町生活福祉部福祉課
- 住所:豊能町余野414-1
- 電話番号:072-739-3420
- FAX番号:072-739-1980
|

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください