箕面市 > 健康・医療・福祉 > 福祉 > 障害者福祉 > 「箕面市手話言語条例」「箕面市障害者情報コミュニケーション促進条例」を制定しました > 9月23日の「手話言語の国際デー」に合わせて、箕面萱野駅をブルーライトアップしました > 箕面萱野駅をブルーライトアップ!9月23日は手話言語の国際デー
更新日:2025年9月24日
ここから本文です。
手話言語の国際デー(9月23日)及び国際ろう者週間(9月22日~28日)に合わせて、シンボルカラーのブルーで箕面萱野駅の駅舎の幕屋根をライトアップします。
2025年9月23日(火曜日祝日)~2025年9月30日(火曜日)午後6時~午前0時
毎年、9月23日は手話言語の国際デーです。2017年に国連総会で決議されました。
箕面市では令和6年(2024年)1月に「箕面市手話言語条例」「箕面市障害者コミュニケーション促進条例を施行し、障害のある人もない人も誰もが暮らしやすいまちづくりをめざし、取り組んでいます。
「誰もが暮らしやすい社会をめざして」(手話言語啓発動画 2分47秒)
箕面萱野駅をブルーライトアップ! 9月23日は手話言語の国際デー( 外部サイトへリンク )(市公式Youtube 約50秒)
よくあるご質問
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください