箕面市 > 市政 > 市の概要 > 記録資料・市史 > 記録資料の閲覧・複写・公表利用ができます。

更新日:2024年1月15日

ここから本文です。

記録資料の閲覧・複写・公表利用ができます。

 利用のご案内

箕面の行政や地域にかかわる記録資料(箕面市行政史料)の利用ができます。また、過去に行政史料整理保存事業連続企画展で展示した資料や資料画像パネル、『箕面市史』・『改訂箕面市史部落史』掲載資料中の市所蔵資料などについても、利用ができます。

ページの先頭へ戻る

 閲覧・複写をしたいとき

あらかじめ、お調べのテーマや閲覧を希望する資料の内容などについてお知らせください。テーマに関する資料をご用意します。ご希望のテーマに適した資料がない場合もありますので、ご了承ください。

一般刊行物・行政刊行物以外の資料は、事前に申込書の提出が必要です。郵送、ファックス、電子メールまたは総務部総務課に直接ご来庁のうえ、申込書を提出してください。

なお、電子メールの添付による申込書の提出をご希望の場合は、まずは、このページの下部にある「お問い合わせフォーム」でお問い合わせください。件名は「行政史料の利用希望」としてください。

事務手続きに数日かかりますので、余裕をもって、お申込みください。また、資料によっては、準備に時間を要する場合がありますので、ご了承ください。ご利用の日時は申込受付後に調整します。

閲覧・複写承諾申込書に記入する項目など

申込書には、以下の項目についてご記入ください。または、ひな型をダウンロードして、ご記入ください。

  • 閲覧・複写希望資料の名称(資料名が特定できない場合は、「〇〇に関する資料」というように、どのような資料を利用したいのかをご記入ください。)
  • 利用目的(できるだけ具体的にご記入ください。)
  • 連絡先(氏名、住所、電話番号*団体の場合は、団体名、団体所在地、連絡担当者氏名・電話番号)
  • 申込年月日
  • 書面の宛先は、箕面市長宛てにしてください。
  • 書面の頭に、「閲覧・複写承諾申込書」とご記入ください。
<閲覧・複写承諾申込書ひな型>

オンラインで申請される場合はこちら( 外部サイトへリンク )から申請してください。

閲覧・複写に関する注意

  • 一般刊行物は閲覧はできますが、著作権の関係上、複写はできません。
  • 個人情報保護や資料保護の観点から、資料の一部、または全部の利用ができない場合もあります。ご了承ください。
  • 複写方法は資料によって異なります。申込後に複写方法をお知らせします。
  • 閲覧、複写の際は、職員が立会うものとします。ご利用の際、資料の原状を変更することは固く禁じます。
  • 複写資料の利用により生ずる責任は、申込者に帰すものとします。
  • 次のルールを守ったご利用をお願いします。そのほか、資料保護のため、必要な指示に従ってください。
    • 閲覧、複写の前に、石けんで手を洗うこと(資料を汚さないため。紙に付く虫のエサにならないようにするため。)
    • 筆記用具は鉛筆を使うこと(インクは資料を汚損する危険があるため。鉛筆がない場合はお貸しします。)
    • 指輪や時計など、資料を傷つける恐れがあるものははずすこと

記録資料は、過去と未来をつなぐ記憶の宝庫です。地域の宝を、次の世代に手渡しましょう!

ページの先頭へ戻る

 公表をしたいとき

複写した資料をインターネットにアップしたい、本やパンフレットに掲載したい、研究発表の資料に使いたいなど公表をしたい時は、事前に申込書の提出が必要です。郵送、ファックス、電子メールまたは総務部総務課に直接ご来庁のうえ、申込書を提出してください。

なお、電子メールの添付による申込書の提出をご希望の場合は、まずは、このページの下部にある「お問い合わせフォーム」お問い合わせください。件名は「行政史料の利用希望」としてください。

事務手続きに数日かかりますので、余裕をもって、お申込みください。

公表承諾申込書に記入する項目など

申込書には、以下の項目についてご記入ください。または、ひな型をダウンロードして、ご記入ください。

  • 公表希望資料の名称・番号(資料の番号がわかる場合は、番号も記入してください。)
  • 公表目的(できるだけ具体的にご記入ください。)
  • 公表媒体(出版の場合、紙媒体または電子媒体の別と電子媒体の種類/放送/インターネット/パネルなど)
  • 公表物または行事などの名称(出版物名や展示会の名称など)
  • 公表主体(出版社、放送局、主催者など)
  • 公表予定日・場所(出版・放送予定日、展示期間・場所など)
  • 連絡先(氏名、住所、電話番号*団体の場合は、団体名、団体所在地、連絡担当者氏名・電話番号)
  • 申込年月日
  • 書面の宛先は、箕面市長宛てにしてください。
  • 書面の頭に「公表承諾申込書」とご記入ください。
  • 企画書がある場合は、申込書に添付してください。
<公表承諾申込書ひな型>

オンラインで申請される場合はこちら( 外部サイトへリンク )から申請してください。

公表に関する注意

  • 公表の際は、「箕面市行政史料」など提供機関名を明記するものとします。寄託資料や諸家・団体文書である場合は、その名称もあわせて明記します。インターネットに公表する場合は、画像内に表示するものとします。
  • 承諾を受けた内容以外で再利用する場合は、あらためて申込書を提出してください。
  • 公表により生ずる責任は、申込者に帰すものとします。

 パネルを貸出します。

行政史料整理保存事業連続企画展(平成20年度<2008年度>~平成22年度<2010年度>開催)で作成したパネルについて、貸出しをしています。詳しくは、「資料画像パネル貸出案内」をご覧ください。

ページの先頭へ戻る

 箕面市行政史料をご利用されるかたへのお願い

箕面市行政史料ご利用の成果物(引用論文なども含む。)について、1部ご寄贈ください。みなさまのご利用の成果をほかの利用者のかたにも還元していきます。未発表論文など成果物の公表ができない場合には、本市業務の参考資料としますので、ご相談ください。

ページの先頭へ戻る

 利用できる記録資料

利用できる記録資料には、次のようなものがあります。このほかに、『箕面市史』や『改訂箕面市史部落史』など箕面市の歴史や記録資料をまとめた刊行物、箕面に関連する書籍、自治体や企業などの年史、事典・辞典類を利用できます。

写真記録など

明治以降の写真や写真絵はがき、観光パンフレットなどの資料が利用できます。なかでも、明治から昭和初期にかけての箕面公園、箕面動物園(明治43年~大正5年)や開設時の箕面駅周辺に関するものが多くあります。また、昭和23年の市域の航空写真もあります。目で見てわかりやすく、ちょっと昔の箕面のようすを楽しめる資料です。

地図類

国土地理院発行の地形図や江戸時代の絵図などが利用できます。土地利用の変遷や、むかしの景観を知る手がかりにもなる資料です。

 

旧村・旧町時代の公文書

市制施行以前の旧村(町)である、箕面村(町)、萱野村、止々呂美村、豊川村の公文書が利用できます。刊行目録から利用したい文書の名称・番号を確認し、お申し込みください。行政のとりくみのほか、住民によるまちづくりのようすなどが浮かび上がる資料です。

古文書(こもんじょ)など

江戸時代に庄屋をつとめた家などで代々引き継いできた文書が利用できます。昔の地域運営やくらしぶりなどがわかる資料です。目録から利用したい文書の名称・番号を確認し、お申し込みください。目録は、図書館などの公共機関でご覧いただけます。なお、所蔵者の許諾が必要な資料などがあるため、申込みから利用までに時間がかかる場合や、閲覧できない場合があります。

 

行政刊行物

村時代からの広報、市勢年鑑、各種事業の年報や記念誌、パンフレットなど、市や旧村(町)が刊行したさまざまな資料が利用できます。行政のとりくみ、地域のようすがわかりやすくまとめられており、調べものの入口の資料として最適です。

地方新聞

週刊北摂朝日新聞などの地方新聞が利用できます。一般紙の記事では知ることのできない、地域のトピックが満載です。読むだけで新しい発見がたくさんある資料です。

 

ページの先頭へ戻る

「記録資料・市史」へ戻る

 

箕面に関する歴史資料(古文書<こもんじょ>、明治・大正・昭和時代の文字資料、写真、広報紙などの刊行物)を探しています。量の多少や状態については問いませんので、総務部総務課(文書グループ)までご連絡ください。

 

よくあるご質問

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:総務部総務室 

箕面市西小路4‐6‐1

電話番号:072-724-6706

ファックス番号:072-723-2096

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は分かりやすかったですか?
質問:このページの内容は参考になりましたか?
質問:このページは見つけやすかったですか?