箕面市 > くらし・環境 > 上下水道 > 上下水道料金 > 上下水道料金のお支払い方法 > スマホ決済アプリによるお支払い
更新日:2025年3月13日
ここから本文です。
スマホの決済アプリを利用し、上下水道局からお送りする納入通知書のバーコードを読み込むことで、
いつでも、どこでも上下水道料金をお支払いできます。
利用可能な納入通知書は、令和4年4月1日以降に発行されたものです。
LINE Pay請求書支払いのサービスが終了することに伴い、令和7年4月24日以降はLINE Pay請求書支払いのご利用ができません。
詳しくは、LINE Payのホームページ( 外部サイトへリンク )をご覧ください。
↓令和5年7月より、ご利用可能な決済アプリが拡充しました!
※事前にご利用になる決済アプリをスマートフォンなどにダウンロード・利用登録してください。
決済アプリ起動後の手続きについては、下記の納付手順をご確認ください。
FamiPay(ファミペイ)の納付手順はこちら( 外部サイトへリンク )
J-Coin Pay(ジェイコインペイ)の納付手順はこちら( 外部サイトへリンク )
PayB(ペイビー)の納付手順はこちら( 外部サイトへリンク )
LINE Payの納付手順【サービス終了に伴い令和7年4月24日以降はご利用できません】はこちら( 外部サイトへリンク )
スマホ決済アプリでお支払いいただいた後も、領収印のない請求書(納入通知書)がお手元に残ります。
同じ納入通知書を使用して、別のスマホ決済アプリや金融機関の窓口、コンビニエンスストアなどで料金を二重に支払うことのないよう、支払い済みの納入通知書に支払年月日をメモして保管されることをおすすめします。
お支払状況は、スマホ決済アプリの履歴などをご確認ください。
上記に該当する場合は、上下水道局料金センターまたは豊川支所・止々呂美支所や金融機関の窓口にて現金でお支払いください。
領収書が必要なかたは、上下水道局料金センターまたは豊川支所・止々呂美支所や金融機関、コンビニエンスストア等の窓口にて現金でお支払いください。
スマホ決済アプリでお支払いしたことが上下水道局で確認できるまでには数日かかります。
スマホ決済アプリを利用しお支払いをされたかたで、水道料金支払済証明が必要なかたは、業務時間内に上下水道局料金センターへお越しください。(発行手数料が必要です。)
水道料金支払済証明の発行を申請できるのは、水道使用者本人、または同居家族のかたです。
それ以外の場合は委任状が必要となりますので、まずは上下水道局料金センターへお問い合わせください。
よくあるご質問
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください