ここから本文です。
箕面市立青少年教学の森野外活動センターは、多くの市民に利用される魅力的な施設とするため、令和4年7月30日に一部をリニューアルオープンし、多くのかたにご利用いただいています。
このたび、施設内の改修を終え、令和5年4月28日(金曜日)にグランドオープンしました。
新たにオープンしたのは、常設キャビンテントを備えたリビングキャンプサイトのほかフリーキャンプサイト、2段ベッドのあるオルタナキャンピングスペース(管理棟2階などです。
先にオープンしたインドアキャンプ、ロッジキャンプ、カフェレストラン、レストラン、ルーフトップカフェと併せて、多様なアウトドア体験ができる施設へとグランドオープンしました。
(報道資料)オルタナの森・Minoh 2023年4月28日グランドオープン!~4月3日(月曜日)正午から市民限定先行予約をスタート~
施設の予約については、下記のとおり受け付けています(9月30日まで)。
市民予約受付:3ヶ月前から
市外予約受付:1ヶ月前から
令和5年10月1日(日曜日)から、予約期間が下記のとおり変わります。
市民予約受付:4ヶ月前から
市外予約受付:2ヶ月前から
下記の指定管理者のホームページの予約サイトからご予約ください。
オルタナの森・Minoh (箕面市立青少年教学の森野外活動センター)公式ホームページ( 外部サイトへリンク )
申込方法:上記のQRコードを読み取る、またはURLをクリックして専用サイトにアクセスし、必要事項を記入してください。申込多数の場合は抽選となります。(兄弟・友人同士の申込みも可能ですが、抽選の際には考慮いたしかねます。)
お問い合わせ:ユースサービス大阪(電話番号:06-6561-7800)
青少年教学の森野外活動センターは、愛称「オルタナの森・Minoh」として、生まれ変わりました。
この愛称の意味について、「オルタナ」は、「もう一つの」や「伝統的なものに代わる新たなもの」という意味をもつ「Alternative(オルタナティブ)」という英語からきています。「森」は、野外活動の場であることを表すとともに、長年市民に親しまれた「教学の森」の伝統を尊重し引き継ぐ意味もあります。
子どもから高齢者まで、幅広い世代にご利用いただく中で、この施設が大切にしてきた“教え合い学び合う”ことの価値をさらに広げ、発展させていきたいという願いをこめた「オルタナの森・Minoh」をよろしくお願いいたします。
本館:宿泊棟(インドアキャンプ)、レストラン
管理棟1階:カフェレストラン、2階:オルタナキャンピングスペース、3階:多目的ルーム、屋上:ルーフトップカフェ
第1キャンプ場:リビングキャンプ(常設キャビンテント付き)
第2キャンプ場:ロッジキャンプ
第3キャンプ場:フリーキャンプ
場 所 | 利用種別 | 利用日種別 | 1泊又は1日当たりの利用料金 | 時 間 |
本館宿泊棟 (インドアキャンプ) |
宿泊 | 閑散期平日 | 2,800円/人 | 14時00分チェックイン 11時00分チェックアウト |
閑散期休日 | 3,800円/人 | |||
繁忙期平日 | 4,800円/人 | |||
繁忙期休日 | 5,800円/人 | |||
管理棟宿泊室 (オルタナキャンピングスペース)
定員4名(上段)・8名(下段) |
宿泊 | 閑散期平日 | 10,000円/部屋 | 14時00分チェックイン 11時00分チェックアウト |
20,000円/部屋 | ||||
閑散期休日 | 14,000円/部屋 | |||
28,000円/部屋 | ||||
繁忙期平日 | 18,000円/部屋 | |||
36,000円/部屋 | ||||
繁忙期休日 | 22,000円/部屋 | |||
44,000円/部屋 | ||||
第1キャンプ場 (リビングキャンプ) (定員6名) |
宿泊 | 閑散期平日 | 10,000円/サイト | 14時00分チェックイン 11時00分チェックアウト |
閑散期休日 | 14,000円/サイト | |||
繁忙期平日 | 16,000円/サイト | |||
閑散期平日 | 20,000円/サイト | |||
日帰り | - | 10,000円/サイト | ||
第2キャンプ場 (ロッジキャンプ) (定員6名) |
宿泊 | 閑散期平日 | 11,500円/サイト | 14時00分チェックイン 11時00分チェックアウト |
閑散期休日 | 15,500円/サイト | |||
繁忙期平日 | 17,500円/サイト | |||
繁忙期休日 | 21,500円/サイト | |||
日帰り | - | 6,000円/サイト | ||
第3キャンプ場 (フリーキャンプ) (定員4名) |
宿泊 | 閑散期平日 | 4,000円/サイト |
14時00分チェックイン |
閑散期休日 | 5,000円/サイト | |||
繁忙期平日 | 6,000円/サイト | |||
繁忙期休日 | 7,000円/サイト | |||
日帰り | ー | 4,000円/サイト | ||
自炊場利用 | 日帰り | - | 2,000円/人 |
利用区分 | キャンセル日 | キャンセル料 |
一般利用 |
利用日の7日前以前 |
0% |
利用日の3日前から6日前 |
50% |
|
利用日の2日前 |
70% |
|
利用日の前日及び当日 |
100% |
|
団体利用 |
利用日の29日前まで |
0% |
利用日の28日前から |
100% |
市内の青少年関係団体がオルタナの森・Minohを活用した青少年健全育成団体活動をこれまでどおり実施できるよう、支援制度を創設しました。
対象・・・原則、箕面の子どもを対象とした自然体験・野外活動を含めた青少年健全育成活動
【交付金額計算式】利用料-自己負担基準額x参加人数
一人/一泊/一日あたり | 本館宿泊 | 第1宿泊 | 第2宿泊 | 第3宿泊 | 管理棟2階 | 日帰(自炊場) |
施設利用料(平均) | 4,366円 | 2,405円 | 2,738円 | 1,341円 | 3,866円 | 2,000円 |
自己負担基準額 | 800円 | 300円 | 400円 | 200円 | 500円 | 300円 |
1 その他事業は、高校生までの参加者に係る分のみ
市民予約の前に市内青少年健全育成団体の予約を受付しております。青少年育成室にお問い合わせください。
【Q&A】
Q1.交付金を受けるのに金額や回数の制限はありますか。
A2.金額や回数に制限はありません。今までと変わらず、青少年健全育成活動のために何回でもご利用いただけます。
Q2.その他事業の条件に「箕面市の子どもを対象としてもみじだよりなどで広く募集」とありますが、具体的にどのくらいの範囲で募集すればよいですか。
A2.もみじだよりで全市に募集、あるいは小学校1校区以上で学校にちらしを用いて募集していること、が条件となります。
【資料】
大阪府道9号箕面池田線を、箕面駅方面から池田方面(西)へ向けて、箕面市立第一中学校を通過し、大阪青山大学へ通じる交差点(コンビニ前)の次の交差点(案内表示板あり)を、山側(北)へ曲がってください。道幅が狭小になっているので、ゆっくりとお越しください。
(注意)カーナビの設定によっては、誤って住宅街(行き止まり)に案内される場合がありますのでご注意ください。
よくあるご質問
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください