箕面市 > 健康・医療・福祉 > 福祉 > 福祉施設 > 児童発達支援センター

更新日:2025年4月22日

ここから本文です。

児童発達支援センター

お知らせ

早期療育を実施する児童発達支援事業所「あいあい園」は、市立病院から市役所第二別館(船場西3-8-22)へ移転し、令和7年4月1日(火曜日)リハビリテーションの診療所を併設する「児童発達支援センターあいあい園/診療所」として新たにオープンしました。

箕面市立児童発達支援センターの入り口までのご案内はこちらから(PDF:1,101KB)

児童発達支援センターあいあい園と診療所

あいあいえん

説明

●あいあい園

専門職員(保育士、看護師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、心理師など)が、発達上支援が必要な子どもとその家族が、自分らしく安心して地域で暮らすことができるよう、地域の関係機関等と連携しサポートします。ご利用については事前にお問い合わせください。

くわしくは早期療育についてのページへ

 

●診療所(予約制)

発達に支援が必要な子どもに向けて、診察とリハビリテーション(理学療法、作業療法、言語聴覚療法)を行います。主に、乳幼児検診や病院からの紹介を通じて支援の必要性が認められた市内の子どもを対象にしています。

くわしくは診療所についてのページへ

場所

箕面市船場西3丁目8番22号(市役所第二別館1階・2階)

電話

あいあい園   072-727-9520

診療所     072-737-4557

ファクス

あいあい園 072-737-4559

診療所         072-737-4558

 

 

アクセスマップ

 

経路図

 

第二別館までの交通機関
  • 北大阪急行線 「箕面船場阪大前駅」から西へ徒歩8分

  • オレンジゆずるバス〈赤ルート〉 「船場西二丁目」から南へ徒歩6分

           〈青・黄・緑ルート〉「新船場北橋」から南西へ徒歩10分

  • 阪急バス   「豊島高校前」から東へ徒歩7分

         「新船場南橋」から西へ徒歩7分

 ※駐車場はございますが台数に限りがありますので、公共交通機関でお越しください。

 

 

よくあるご質問

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:子ども未来創造局子どもすこやか室(児童発達支援センター) 

箕面市船場西3丁目8番22号(箕面市役所第二別館)

電話番号:072-727-9520

ファックス番号:072-737-4559

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は分かりやすかったですか?
質問:このページの内容は参考になりましたか?
質問:このページは見つけやすかったですか?