箕面市 > 市政 > 市議会 > 議会動画配信 > 箕面市議会の録画映像 > 令和7年第2回定例会動画配信 > 令和7年第2回定例会本会議一般質問動画配信
更新日:2025年7月17日
ここから本文です。
内容 |
映像 |
|
|
1.校区再編の見直しの必要性について (1)箕面市通学区域審議会とワークショップの内容等について (2)南小学校区変更の現状と住民の生の声について (3)住民の声に対する真摯な対応と審議会における再検討の必要性について |
|
桃山悟議員 |
1.箕面市のまちづくりへの取り組みについて
(1)箕面のまちを築いた区画整理事業の考察について
(2)箕面市の未来に残すまちづくりへの姿勢について
2. 地域の活性化への取り組みについて |
|
|
1.子どもたちの通学における荷物の重さの課題と改善について
(1)小学生の通学荷物の重さに関する現状認識について
(2)タブレット端末の持ち帰り運用の見直しについて
|
|
牧野寿美議員 |
1.みんなでつくる箕面船場の共創的なまちづくりについて (1)駅前の景観と都市空間の調和に関する具体的な取り組みについて (2)市民参画による共創型まちづくりの推進について (3)歴史・文化資源と先端技術の融合によるまちの魅力づくりについて |
|
|
1.入札制度について (1)入札の種類と採用基準について (2)予定価格について (3)電子入札について |
|
神代繁近議員 |
1.第3次箕面市中心市街地活性化基本計画について (1)策定の背景について (2)「第2次箕面市中心市街地活性化基本計画」の検証について (3)基本コンセプトについて (4)箕面地区の活性化について (5)牧落地区の活性化について (6)桜井地区の活性化について |
|
楠政則議員 |
1.学校施設等におけるAEDの複数台配置について (1)現状の確認と課題 (2)教育活動中のリスクと適正配置 (3)避難所機能との両立と防災力強化 (4)1分1秒の重要性 (5)文部科学省通知と運用体制の再構築 (6)補助制度活用と財源の工夫について (7)他自治体の先行事例から学ぶこと (8)議論の継承と変化 |
|
|
1.パワーハラスメントに関する条例の制定について
(1)庁内におけるハラスメントの防止に関する条例の必要性 (2)議員による職員へのハラスメント防止と対策 |
|
中嶋三四郎議員 |
1.部活動の地域移行について (1)部活動の維持が困難となっている実態及び要因について (2)部活動の地域移行における取り組み経過について (3)保護者・部活動関係者への説明経過及び今後の対応について |
|
木下伸雄議員 |
1.本市の脱炭素の取り組みについて
(1)「地域脱炭素推進コンソーシアム関西まちWe'll」との連携協定について (2)関西エネワの太陽光発電について (3)これまで取り組んできた地球温暖化対策について (4)今後の脱炭素の取り組みの方針について 2.本市の情報発信のあり方について (1)現状の情報発信の媒体について (2)SNSでの発信について (3)今後の情報発信の活性化策について 3. 本市の米不足対策について (1)学校給食のお米の流通について (2)学校給食における来年度以降のお米の確保について |
|
吉田栄美子議員 |
1.箕面市における有害鳥獣対策について
(1)有害鳥獣対策事業について (2)有害鳥獣に関する啓蒙活動について (3)捕獲に関連した地域創生の取り組みについて 2.箕面市における性的マイノリティへの支援について (1)交流スペースと相談事業について |
|
|
1.子ども食堂について (1)現状について (2)課題について (3)今後について |
|
中西智子議員 |
1.(仮称)新みのおサンプラザ1号館の1階~3階(公共床)基本計画について (1)コンセプトについて (2)1階~3階(公共床)の施設構成・概要等について (3)バリアフリー、ユニバーサルデザインについて |
|
浦川倫子議員 |
1.子どもの権利を生かすまちづくりを問う
(1)条例について (2)権利を体得することについて (3)参加の権利について |
|
|
1.箕面市のジェンダー平等施策について
(1)仕事と家庭・地域生活との両立支援について (2)男女協働参画社会を実現する教育・学習・学校環境の充実について |
|
|
1.箕面市への権限移譲の現状と課題について (1)特例条例による移譲と法定移譲について (2)移譲を受けた都市計画業務の運用について |
|
牧馨議員 |
1.教員の「働かせ問題」公立の義務教育諸学校等の教育職員の給与等に関する特別措置法(給特法)改正から考えられる問題を問う (1)教職員の労働の現状と現在の給与体系について (2)改正された給特法によって何が変わるのか 2.増加する生活保護受給の現状を問う (1)生活保護受給者数の推移と現状について |
|
村川真実議員 |
1.安全安心なまちづくりについて (3)教育関係について |
|
|
1.市の防災対策について
(1)箕面市地域防災計画について
(2)地区防災委員会について
(3)災害時の課題について |
|
尾﨑夏樹議員 |
1.生活保護費の障害者加算について (1)障害者加算の認定誤り(過大支給)について 2.中学校のクラブ活動の地域展開について (1)地域クラブ活動の実施主体等について 3.朝の子どもの居場所づくりについて |
|
田中真由美議員 |
1.点から線の切れ目のない子育て支援
(1)妊産婦の移動について (2)周産期グリーフケアについて (3)妊婦からの切れ目のない支援について |
視聴方法
注意(免責)事項
よくあるご質問
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください