ここから本文です。
市内の小・中学生を対象に「星を観る会」を実施します。天体望遠鏡を使って、季節ごとに変わる星空や月・惑星の様子を観察します。初めてのかたも楽しく星空を観察できます。是非ご参加ください。
天候などにより星や月が見えないと予想される場合は、当日16時時点で判断の上、中止とします。中止の際は、下記リンクにてお知らせします。
(中止の際は、当日17時までにこちらに中止連絡をアップいたします。こちらに反映されるまで時間がかかる場合がありますので、「新着情報」もご確認ください。)
空の明るさを考慮し、開始時間を調整しています。
開始後30分の時点で参加者がいない場合は、終了します。
開催日時 |
会場 |
対象 |
観測予定の天体 |
5月7日(水曜日) 19時30分~20時30分 |
とどろみの森学園 (大グラウンド) |
とどろみの森学園1~9年生 |
月・木星・火星・M81・82(渦巻き銀河)・M3(球状星団)・アルギエバ(二重星) |
6月4日(水曜日) 19時30分~20時30分 |
萱野小学校 |
第五中学校区の小・中学生 |
月・火星・M13(球状星団)・M51(子持ち銀河)・M57(リング星雲)・M104(ソンブレロ星雲) |
7月30日(水曜日) 19時30分~20時30分 |
萱野東小学校 |
第四中学校区の小・中学生 |
月・火星・M5(球状星団)・M57(リング星雲)・M104(ソンブレロ星雲)・アルビレオ(二重星) |
8月6日(水曜日) 19時30分~20時30分 |
西小学校 |
第一中校区の小・中学生 |
月・火星・M13(球状星団)・M27(亜鈴状星雲)・M51(子持ち銀河)・M57(リング星雲)
|
9月3日(水曜日) 19時00分~20時00分 |
豊川北小学校 |
第六中校区の小・中学生 |
月・アルビレオ(二重星)・M8(干潟星雲)・M15(球状星団)・M20(三裂星雲)・IC5146(まゆ星雲) |
10月8日(水曜日) 19時00分~20時00分 |
彩都の丘学園(大グラウンド) | 彩都の丘学園1~9年生 | 月・土星・海王星・h&x(二重星団)・M31(アンドロメダ銀河)・アルマク(二重星) |
12月3日(水曜日) 19時00分~20時00分 |
南小学校 |
第三中校区の小・中学生 |
月・土星・天王星・海王星・M33(渦巻き銀河)・M45(プレアデス星団) |
2月25日(水曜日) 19時00分~20時00分 |
北小学校 |
第二中校区の小・中学生 |
月・木星・土星・M1(かに星雲)・M42(オリオン星雲)・M45(プレアデス星団) |
よくあるご質問
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください