箕面市 > 防災・防犯 > 防犯 > 特殊詐欺の被害防止対策

更新日:2025年1月22日

ここから本文です。

特殊詐欺の被害防止対策

被害防止対策

特殊詐欺対策では「犯人と話をしない」ことが一番重要です。知らない番号からかかってきた場合や非通知の電話にはでないようにお願いします。

箕面市では、特殊詐欺を防止するため、ATMでの振り込み限度額を引き下げていただくよう様々な活動をしたり、市内の高齢者のみの世帯を中心に、特殊詐欺の防止に効果的な固定電話用の自動通話録音装置を無償配布しています。

ATMでの振り込み限度額引き下げ

特殊詐欺被害の割合は、65歳以上の高齢者が全体の7割以上を占めています。

犯人からATMに誘導され携帯電話で指示を受けながら、知らず知らずのうちに犯人の口座に送金させられることを考えると、「ATMからの振り込み限度額を可能な限り少額に設定する」ことが極めて有効な対策となります。

箕面市では、詐欺被害防止のために振り込み限度額を少額(0円~10万円)に引き下げることを推奨しています。

被害に遭わないことが1番良いのですが、もし被害に遭ってしまった場合でも、ATMでの振り込み限度額を引き下げておけば、被害を最小限に抑えることが可能です。

引き下げは、お取引きの金融機関の窓口とATMでお手続きすることが可能です。ただし、ATMでお手続きする場合、金融機関によっては振り込み限度額と引き出し限度額が連動しているところがありますので、詳細については、以下のちらしをご確認いただくとともに、今お使いになられている各金融機関へお問い合わせください。

ATMでの特殊詐欺被害ゼロへ(PDF:214KB)

 

横断幕

外国からの電話の利用休止

詐欺電話の約6割は、国際電話から掛かってきます!

電話番号の頭に「+」がついている電話番号は、国際電話を意味する電話番号です。身に覚えのない国際電話には出ないようにしてください。

普段、海外と電話をすることがない方は、発着信を無償で休止できる方法があります。大切な財産を守るためにも、ぜひご活用ください!

固定電話・ひかり電話の場合

固定電話の場合は、国際電話サービス自体を停止することで一括して着信を拒否できます。

☆お申し込み・お問い合わせはこちら☆

「国際電話不取扱受付センター」

・電話番号 0120-210-364(通話無料)

・取扱時間 オペレーター案内:平日午前9時~午後5時まで

      自動音声案内  :平日、土・日・祝24時間

国際電話不取扱受付センター「国際電話利用契約の利用休止申請」( 外部サイトへリンク )

※申し込み用紙は、箕面警察署生活安全課にも備え付けてあります。

携帯電話・スマートフォンの場合

携帯電話・スマートフォンにかかってくる国際電話の着信を拒否するためには以下の方法があります。

・特定の国の番号をブロックする専用のアプリをダウンロードすることで、海外からの電話を自動で拒否することができます。
・使用中の携帯電話・スマートフォンによっては、海外からローミングによる電話を着信拒否する設定も可能です。
・各社が提供している着信拒否サービスを利用したり、電話機本体の着信拒否機能があればそちらを設定してください。

※こちらでご紹介した方法は一例に過ぎないので、詳しくは今お使いになられている携帯端末の会社へお問い合わせください。

自動通話録音機装置を無償配布します

市が用意する装置は、「簡易型自動録音機 録音チュー」(有限会社有富商会)という装置で、固定電話の受話器に簡単に後付けすることができます。
この装置を設置している受話器を上げると、「振り込め詐欺防止のため、通話内容を録音します」という警告音声が再生されます。詐欺グループは、こうした警告音声が流れると、警戒して電話を切ることが多く、特殊詐欺の防止に効果的です。電話をかけた側の通話内容は、約5分間自動で録音されます。
また、装置には、録音した通話内容を再生する機能や、特殊詐欺ではない電話だと分かった場合に、途中で録音を停止する機能もついています。

設置・使用方法(PDF:100KB)

受け取り方法

市役所 本庁舎203番窓口市民安全政策室まで直接お越しください。

問い合わせ

市民安全政策室(072-724-6750)へご連絡ください。

よくあるご質問

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:総務部市民安全政策室 

箕面市西小路4‐6‐1

電話番号:072-724-6750

ファックス番号:072-724-6376

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は分かりやすかったですか?
質問:このページの内容は参考になりましたか?
質問:このページは見つけやすかったですか?