更新日:2024年2月28日

ここから本文です。

印鑑を登録するとき

印鑑登録証明書の交付を申請する

土曜日に窓口サービスを実施しています(祝日を除きます)

印鑑登録できるかた

箕面市内に住所を有し、住民登録をしているかた

ただし、15歳未満のかたや、意思能力のないかたは登録できません。

登録できる印鑑は1人につき1個に限られています。

成年被後見人のかたが印鑑登録する場合、当該成年被後見人ご本人が窓口に来庁され、かつ法定代理人が同行している場合に限って、申請が可能となります。なお、お手続きの方法は、お手数ですが箕面市役所市民部戸籍住民異動室までお問合せください。

登録できる印鑑

住民票に記載されている「氏名」、「氏」または「名」の印鑑を登録してください。

<このような印鑑は登録できません>

  • 住民基本台帳に記載されている氏名で表していないもの
  • 職業・資格そのほか、氏名以外の事項を表しているもの
  • 印影の大きさが一辺8ミリメートル四方の正方形に収まるもの
  • 印影の大きさが一辺25ミリメートル四方の正方形に収まらないもの
  • ゴム印や、そのほかの材質の印鑑で、変形しやすいもの
  • 印影を鮮明に表しにくいもの
  • そのほか、登録する印鑑として適当でないと認めるもの(外枠が極端に欠けているもの、印面が欠けているものなど)

印鑑登録証について

箕面市では、印鑑登録証を選ぶことができます。

  • 箕面市では、印鑑登録証(磁気カード)に加え、マイナンバーカード(利用者証明用電子証明書が記録されているもの。以下同じ)を利用者して印鑑登録証明書を取得することができます。
  • マイナンバーカードを利用して、全国のコンビニで証明書を取得できるようになったことに伴い、印鑑登録証の持ちかたを次の3種類の中から選べるようになりました。(有効なマイナンバーカードをお持ちのかたは、(2)又は(3)のどちらかになります)
  • (1)印鑑登録証(磁気カード)のみを持つ
    (2)マイナンバーカードだけを持つ
    (3)印鑑登録証(磁気カード)とマイナンバーカードの両方を持つ
  • 印鑑登録証(磁気カード)と、マイナンバーカードの両方をお持ちのかたは、印鑑登録証明書を取得される際、どこで発行手続きをされるかによって、どちらのカードを使用できるか違いがあるため、注意が必要です(下表参照)。

     

(注意)コンビニでは、印鑑登録証(磁気カード)は利用できません。

(注意)証明書コンビニ交付サービスの開始に伴い、自動交付機は、平成29年(2017年)11月30日をもってサービスを終了しました。

ka-dosyurui5


※図書館など8か所(中央・桜ヶ丘・西南図書館、東生涯学習センター、らいとぴあ21、多文化交流センター、市民活動センター、箕面船場駐車場内防災センター)でも証明書を発行しています。ただし、図書館など8か所では、日曜・祝日には、マイナンバーカードで印鑑登録証明書を発行することができません(印鑑登録証は日曜・祝日もご利用可能です)。

 

 

カードの種類

  • マイナンバーカード(利用者証明用電子証明書が記録されているもの)

マイナンバーカード

  • 印鑑登録証(旧デザイン)

窓口及び図書館など8か所で印鑑登録証明書の交付を受けることができます。

ささゆり印鑑登録証ささゆり市民カードもみじカード

  • 平成29年12月1日以降に交付される印鑑登録証(新デザイン)

窓口及び図書館など8か所で印鑑登録証明書の交付を受けることができます。

新印鑑登録証

(注意)平成29年12月から、印鑑登録証(磁気カード)は、赤のストライプ地にもみじのイラストがあるカードに変わりました。これまでの白地にもみじのカード、緑地にささゆりのカードの交付は終了しましたが、引き続き窓口及び図書館など8か所でそのままご利用いただけます。

 

本人による登録申請

印鑑の登録は、ご本人の意思確認を明確にする必要があるため、原則として本人が登録手続きを行ってください。

印鑑登録をされたかたは、印鑑登録証、またはお持ちのマイナンバーカード(個人番号カード。以下同じ)で印鑑登録証明書が取得できるようになります。

病気や仕事などで、ご本人が印鑑登録手続きができない場合は、代理人による手続きも可能です。(代理人による登録申請)

マイナンバーカードによる印鑑登録をするには

お持ちいただくもの

お持ちのマイナンバーカードで印鑑登録をするか、あるいは印鑑登録証(磁気カード)の交付を受けるかによって、手続きの際に必要なものが異なるので注意が必要です。

  • 登録する印鑑
  • マイナンバーカード(利用者証明用電子証明書が記録されているもの)

  ※マイナンバーカードは原本をお持ちください。

印鑑登録手数料

  • 1件300円

新型コロナウイルス感染症の影響による各種貸付や融資などの手続きに必要となる住民票の写しなどの証明書の手数料の無料については、2023年12月28日をもって終了しました。

手続き方法

お持ちのマイナンバーカードで印鑑登録をする場合は、箕面市役所本館1階102番窓口・豊川支所・止々呂美支所のいずれかの窓口で申請をしていただく必要があります。

本人確認書類

手続きに必要な日数

備考

マイナンバーカード

即日登録

印鑑登録者ご本人であるかどうか、また、氏名・住所などの確認がその場でできるため、マイナンバーカードを印鑑登録証として即日で利用できるようになります。

  • お持ちのマイナンバーカードに利用者証明用電子証明書が記録されているか確認します。
  • 登録した翌日の午前6時30分からコンビニエンスストアで印鑑登録証明書を発行することができます。

 

印鑑登録証(磁気カード)の交付を受けるには

お持ちいただくもの

お持ちのマイナンバーカードで印鑑登録をするか、あるいは印鑑登録証(磁気カード)の交付を受けるかによって、手続きの際に必要なものが異なるので注意が必要です。

  • 登録する印鑑
  • 本人確認書類

  ※お持ちいただく本人確認書類の種類によって、印鑑登録証の交付方法が変わります。

  ※本人確認書類は原本をお持ちください。

  ※マイナンバー(個人番号)が記載された「通知カード」は、本人確認書類としてご利用いただけません。

印鑑登録手数料

  • 1件300円

新型コロナウイルス感染症の影響による各種貸付や融資などの手続きに必要となる住民票の写しなどの証明書の手数料の無料については、2023年12月28日をもって終了しました。

本人確認書類について

  • 1種類の提示でよいもの

運転免許証、運転経歴証明書(注)、パスポート、マイナンバーカード、住民基本台帳カード(顔写真付き)、在留カード、特別永住者証明書、身体障害者手帳など、顔写真添付の官公署発行の身分証明書

(注)運転経歴証明書は、交付日が平成24年4月1日以降のもの

  • 2種類の提示が必要なもの

健康保険証、各種医療証、年金証書、社員証、学生証、診察券、預金通帳など

手続き方法

箕面市役所本館1階102番窓口・豊川支所・止々呂美支所のいずれかの窓口で申請をしていただく必要があります。

本人確認書類

印鑑登録証の交付方法

備考

運転免許証・パスポートなど顔写真貼付の官公署発行の身分証明書

即日交付

ご本人であるかどうか、また、氏名・住所などの確認がその場でできるため、印鑑登録証を即日で交付できます。

 

健康保険証、など

照会による方法

  • 印鑑登録者本人が必要なものを持参のうえ、窓口で登録申請をしてください。
  • 申請者のご自宅に市役所から「照会書」を簡易書留で郵送します。(転送することはできません。)
  • 「照会書」を受け取ったら、「回答欄」に、本人が署名・捺印したものを、再度申請窓口にお持ちください。
  • 「回答書」と引換に印鑑登録証を交付し、登録が完了します。

登録完了までに数日かかりますので余裕をもってお手続きください。

回答書を持参されるときにも、健康保険証などの本人確認書類の提示が必要です。
「回答書」を持参されるのは代理人でもかまいません。この場合は、本人と代理人双方の本人確認書類の提示が必要です。

保証人による登録(即日交付)

既に箕面市で印鑑登録をしているかたを同伴され、そのかたが保証人となって、申請者がご本人であることを保証していただける場合は、印鑑登録証を即日で交付できます。

保証人と印鑑登録されるかたがお越しください。保証人は印鑑登録証と登録印をお持ちください。(登録印を持参できない場合は印鑑登録証明書を添付してください。)

 

印鑑登録証を受け取られたら

印鑑登録証には、事故防止のために、ご本人の氏名は記入されていません。

ご家族で複数枚の印鑑登録証をお持ちの場合などは、裏面に本人識別欄を設けておりますので、イニシャルなど他人にわからないような符号を書いて区別できるようにしておいてください。

inkantourokusyourimen

本人識別欄↑

代理人による登録申請

ご本人に依頼を受けた代理人であることを文書で確認する必要があるので、必ずご本人に「代理人選任届(委任状)」を作成してもらってください。

印鑑登録の際にお持ちいただくもの(代理人の場合)

 ※マイナンバーカードはマイナンバーカードによる印鑑登録をする場合のみ必要です。
 ※マイナンバー(個人番号)が記載された「通知カード」は、本人確認書類としてご利用いただけません。

手続き方法(代理人の場合)

  • 代理人のかたが上記のものを持参のうえ、箕面市役所本館1階102番窓口・豊川支所・止々呂美支所のいずれかの窓口で登録申請してください。
  • 市から登録者本人のご自宅に市役所から「照会書」を簡易書留で郵送します。(転送することはできません)
  • 「照会書」を受け取ったら、「回答欄」に、ご本人が署名・捺印したものを、再度申請窓口にお持ちください。
  • 「回答書」と引換に印鑑登録証を交付し、登録が完了します。

登録完了までに数日かかりますので余裕をもって手続きしてください。
ご本人が回答書を持参されるときには、ご本人の本人確認書類の提示が必要です。
代理人が回答書を持参されるときには、ご本人と代理人両方の本人確認書類の提示が必要です。

印鑑登録証の切替

すでに箕面市で印鑑登録をされているかたで、印鑑登録証(磁気カード)を利用しているかたは、印影を変えずに、お持ちのマイナンバーカードに切替をすることができます。あるいはマイナンバーカードによる印鑑登録をしているかたは、印影を変えずに、印鑑登録証に切替をすることができます。

お持ちのカード

切替後のカード

切替手続きに必要なもの

手数料

印鑑登録証

マイナンバーカード

  • 印鑑登録証
  • マイナンバーカード

無料

マイナンバーカード

印鑑登録証
  • マイナンバーカード

マイナンバーカードを紛失または廃止している場合

300円

★マイナンバーカードで印鑑登録証明書を取得する場合は、マイナンバーカードに利用者証明用電子証明書が記録されている必要があります。利用者証明用電子証明書が失効している場合は、利用者証明用電子証明書の新規発行が必要です。詳しくは、電子証明書「新規発行申請」のページをご参照ください。

代理人による印鑑登録証の切替

カードの切替手続きを代理人が行う場合は、代理人選任届が必要になります。また、切替を行うカードによって手続きにかかる日数が変わってきます。

お持ちのカード

切替後のカード

切替手続きに必要なもの

切替手続きの流れ

手数料

印鑑登録証

マイナンバーカード

  • 印鑑登録証
  • マイナンバーカード(利用者証明用電子証明書入り)
  • 代理人選任届
  • 代理人の本人確認書類
即日で切替手続きが可能です。

無料

マイナンバーカード

印鑑登録証
  • 代理人選任届
  • 代理人の認印
  • 代理人の本人確認書類
  • マイナンバーカード

マイナンバーカードを紛失または廃止している場合

切替手続きに数日かかります。

代理人のかたが左記のものを持参のうえ、窓口で切替申請してください。

市から登録者ご本人のご自宅に市役所から「照会書」を簡易書留で郵送します。(転送することはできません)

「照会書」を受け取ったら、「回答欄」に、ご本人が署名・捺印したものを、再度申請窓口にお持ちください。

「回答書」と引換に印鑑登録証を交付し、登録が完了します。

300円

 

印鑑登録の廃止

下記のような場合には、「印鑑登録廃止届」の手続きが必要になります。

廃止の理由

必要なもの

印鑑登録証を紛失した(盗難にあった)

登録印鑑を紛失した(盗難にあった)

印鑑登録が不要になった

登録している印鑑を変更したい

 

現在の印鑑登録を廃止して再登録の手続きが必要になります。

1現在の印鑑登録を廃止後、マイナンバーカードを印鑑登録証として利用したい場合

  • マイナンバーカード・変更前の印鑑登録証・新旧の登録印

2現在の印鑑登録を廃止後、印鑑登録証(磁気カード)の交付を受ける場合

※マイナンバー(個人番号)が記載された「通知カード」は、本人確認書類としてご利用いただけません。

ご本人が手続きできない場合は、代理人によるお手続きも可能です。

現在の登録を一旦廃止したのち、必要であれば再度印鑑を登録してください。

代理人による印鑑登録の廃止

代理人による手続きの場合は、次のものをお持ちください。

持ってきていただくもの

手続き方法

市役所から登録者ご本人のご自宅に「印鑑登録廃止通知」を郵送します。

 

受付窓口、受付時間

箕面市役所本館1階戸籍住民異動室(102番窓口)

月曜日~土曜日、午前8時45分から午後5時15分まで(祝日、年末年始(12月29日~1月3日)を除く)

豊川支所止々呂美支所

月曜日~金曜日、午前8時45分から午後5時15分まで(祝日、年末年始(12月29日~1月3日)を除く)

 

よくあるご質問

お問い合わせ

所属課室:市民部戸籍住民異動室 

箕面市西小路4‐6‐1

電話番号:072-724-6725

ファックス番号:072-724-0853

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は分かりやすかったですか?
質問:このページの内容は参考になりましたか?
質問:このページは見つけやすかったですか?