更新日:2023年7月15日

ここから本文です。

離乳食クッキング教室

教室参加時の注意

  • 発熱や風邪の症状がある場合、体調がすぐれないときは、参加をお控えください。

 はじめての離乳食クッキング教室(予約制)

5か月から9か月児の保護者を対象にしたクッキング教室です。

調理実習で実際に大人の料理から取り分けて離乳食を作り、味や舌触りなどを通して離乳食を体験していただきます。

教室の様子・感想

はじめての離乳食クッキング教室の写真1

はじめての離乳食クッキング教室の写真2

はじめての離乳食クッキング教室の写真3

クッキング教室の感想

  • 離乳食がどのようなものかを実際に体験できてよかった。
  • 大人が食べるものを取り分けて作れるのが良かった。
  • すりつぶしの程度などネットや本ではわからないことがわかった。
  • だしで煮た野菜が思いのほか甘くておいしいことに気が付いた。

参加方法

対象者:5か月から9か月児の保護者対象(予約制:定員10人)

内容

調理実習を行います。実際に離乳食を作って、味や舌ざわりを体験してください。

令和5年度(2023年度)開催日

4月18日
(火曜日)

6月20日
(火曜日)

8月15日
(火曜日)

10月17日
(火曜日)

12月26日
(火曜日)

2月20日
(火曜日)

時間

午前10時30分から11時30分(午前10時15分から受付)

場所

中央生涯学習センター3階

持ち物

母子健康手帳、エプロン、三角巾、ふきん

※乳児同伴の場合はベビーカーもしくは抱っこ(おんぶ)ひもでご参加ください

費用

無料

申込み

問い合わせ

前日正午までに、電話または専用の申込フォーム(下表)から

箕面産と食の推進室

電話072-724-6159、ファックス072-722-2466

参加予約の受付期間と申込フォーム

開催日 受付期間 申込みフォーム
4月18日 2月1日から4月17日 https://logoform.jp/form/5CLo/minoh_syokuiku_hazimete0504
6月20日 4月1日から6月19日 https://logoform.jp/form/5CLo/minoh_syokuiku_hazimete0506
8月15日 6月1日から8月14日 https://logoform.jp/form/5CLo/minoh_syokuiku_hazimete0508
10月17日 8月1日から10月16日 https://logoform.jp/form/5CLo/minoh_syokuiku_hazimete0510
12月26日 10月1日から12月25日 https://logoform.jp/form/5CLo/minoh_syokuiku_hazimete0512
2月20日 12月1日から2月19日 https://logoform.jp/form/5CLo/minoh_syokuiku_hazimete0602
  • 保育はありませんので、お子さんと参加されるかたは、ベビーカーや抱っこ(おんぶ)ひもを使用いただき離乳食を作ります。 

 かみかみ期の離乳食クッキング(予約制)

9か月から12か月児の赤ちゃんをもつ保護者のかたを対象にしたクッキング教室です。

調理実習で実際に離乳食を作り試食をするなかで、離乳食の幅を広げていきます。

教室の様子・感想

かみかみ4

かみかみ1

かみかみ2

クッキング教室の感想

  • 具の大きさや味付けなど実際に作ってみてよくわかった。
  • 料理の幅が広がり、いろいろな離乳食を作れるようになった。
  • 離乳食の進めかたがわからなくなっていたので、具の硬さやメニューなどが知れてよかった。

参加方法

対象者:9か月から12か月児の保護者対象(予約制:定員10人)

内容

調理実習を行います。メニューのレパートリーを広げましょう。

令和5年度(2023年度)開催日

5月16日
(火曜日)

7月18日
(火曜日)

9月19日
(火曜日)

11月21日
(火曜日)

1月16日
(火曜日)

3月19日
(火曜日)

時間

午前10時30分から11時30分(午前10時15分から受付)

場所

中央生涯学習センター3階

持ち物

母子健康手帳、エプロン、三角巾、ふきん

※乳児同伴の場合はベビーカーもしくは抱っこ(おんぶ)ひもでご参加ください

費用

無料

申込み

問い合わせ

前日正午までに、電話または専用の申込フォーム(下表)から

箕面産と食の推進室

電話072-724-6159、ファックス072-722-2466

参加予約の受付期間と申込フォーム

開催日 受付期間 申込みフォーム
5月16日 3月1日から5月15日 https://logoform.jp/form/5CLo/minoh_syokuiku_kamikami0505
7月18日 5月1日から7月17日 https://logoform.jp/form/5CLo/minoh_syokuiku_kamikami0507
9月19日 7月1日から9月18日 https://logoform.jp/form/5CLo/minoh_syokuiku_kamikami0509
11月21日 9月1日から11月20日 https://logoform.jp/form/5CLo/minoh_syokuiku_kamikami0511
1月16日 11月1日から1月15日 https://logoform.jp/form/5CLo/minoh_syokuiku_kamikami0601
3月19日 1月1日から3月18日 https://logoform.jp/form/5CLo/minoh_syokuiku_kamikami0603
  • 保育はありませんので、お子さんと参加されるかたは、ベビーカーや抱っこ(おんぶ)ひもを使用いただき離乳食を作ります。

よくあるご質問

お問い合わせ

所属課室:みどりまちづくり部箕面産と食の推進室 

箕面市西小路4-6-1

電話番号:072-724-6159

ファックス番号:072-722-2466

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は分かりやすかったですか?
質問:このページの内容は参考になりましたか?
質問:このページは見つけやすかったですか?