• ホーム
  • 利用案内
  • 資料をさがす
  • Webサービス
  • 調べもの案内
  • 図書館の活動

箕面市立図書館 > 調べもの案内 > 国立国会図書館デジタルコレクションの利用

ここから本文です。

更新日:2025年8月1日

国立国会図書館デジタルコレクションの利用

国会図書館デジタルコレクションとは

  • 国立国会図書館が所蔵する図書、雑誌、古典籍、博士論文などをデジタル化した約420万点(令和6年7月現在)のコレクションです。
  • 国立国会図書館は、デジタルコレクションのうち、インターネットで約50万点の資料を公開しているほか、絶版などの理由で入手が困難な資料約150万点を「図書館向けデジタル化資料送信サービス」で提供しています。全国の公共図書館、大学図書館のうち、国立国会図書館に申請を行い、承認を受けた図書館で利用できます。
  • 詳しくは、国立国会図書館のホームページをごらんください( 外部サイトへリンク )

図書館向けデジタル化資料送信サービスが利用できます

  • 中央図書館の専用端末でのみ利用できます
  • 利用するには箕面市立図書館の貸出券が必要です
  • 閉館の30分前までに申込んでください 
  • 利用時間は1時間です(お待ちのかたがいない場合は利用時間を延長できます。最大2時間まで)
  • 著作権法の規定の範囲内で資料の複写申込みができます
  • 持ち込み媒体へのデータダウンロードやスマートフォンなどでの撮影はできません

歴史的音源(「れきおん」)が利用できます

  • 国立国会図書館が配信する、明治末期から昭和30年頃までの、落語や詩吟、シャンソンなどの音楽や演説などをデジタル化したもののうち、インーネット配信されていない音源を聴くことができます。
  • 詳しくは、国立国会図書館のホームページをごらんください( 外部サイトへリンク )
  • 中央図書館の専用端末でのみ利用できます
  • 利用するには箕面市立図書館の貸出券が必要です
  • 閉館の30分前までに申込んでください
  • 利用時間は1時間です(お待ちのかたがいない場合は利用時間を延長できます。最大2時間まで)
  • スマートフォンなどでの録音はできません

よくあるご質問

お問い合わせ

所属課室:子ども未来創造局中央図書館 

箕面市箕面5-11-23

電話番号:072-722-4580

ファックス番号:072-724-9697

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は分かりやすかったですか?
質問:このページの内容は参考になりましたか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

ページの先頭へ戻る