更新日:2023年11月30日

ここから本文です。

電子証明書「暗証番号変更・再設定申請」

電子証明書「暗証番号変更・再設定申請」は予約不要です。

 電子証明書の暗証番号変更の手続き

ご自身で把握されている暗証番号の変更をご希望の場合は、市役所で変更の申請を行っていただくか、マイナポータル等を使ってオンラインで変更の手続きが可能です。詳しくは、下記のURLをご参照ください。

  • マイナポータルでの暗証番号変更方法

(パソコンから):https://img.myna.go.jp/manual/03-09/0145.html

(スマートフォンから):https://img.myna.go.jp/manual/03-09/0146.html

 

また、15歳未満のかた及び成年被後見人のかたの利用者証明用電子証明書の暗証番号についての手続きは、法定代理人が申請してください。法定代理人が申請するときに必要な持ち物や手続きの方法は、事前に箕面市市民部戸籍住民異動室までお問い合わせください。

暗証番号変更の申請に必要な持ち物

本人確認書類は、有効期間内の原本(コピー不可)をお持ちください。

本人が来庁される場合

(即日で手続きができます)

代理人が来庁される場合

(手続きに日数がかかります)

  • 本人の有効なマイナンバーカード
  • 暗証番号変更の手続きの際には、変更前の電子証明書の暗証番号の入力が必要です。事前にご確認の上、窓口にお越しください。

 ※電子証明書の暗証番号

 ・署名用電子証明書は6桁~16桁の英数字
 ・利用者証明用電子証明書は4桁の数字

 

  • 本人の有効なマイナンバーカード
  • 本人の本人確認書類(下記【A(マイナンバーカードを除く)】または【B】から1点)
  • 代理人の本人確認書類(下記【A】のうち2点または【A】【B】から各1点ずつ)
  • 照会回答書兼委任状(暗証番号を記入の上、封入封緘したもの)

【A】マイナンバーカード、住基カードB、運転免許証、運転経歴証明書(平成24年4月1日以降交付)、旅券、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳、在留カード、特別永住者証明書

【B】(「氏名・生年月日」又は「氏名・住所」が記載された書類に限る)

健康保険証、介護保険証、年金手帳、生活保護受給者証、社員証、学生証、預金通帳、子どもの医療証、医療受給者証など

申請場所・受付時間

窓口 取扱時間
箕面市役所本館1階102番窓口
  • 月曜日から土曜日(祝日を除く)
    8時45分から17時15分まで
豊川支所、止々呂美支所
  • 月曜日から金曜日(祝日を除く)
    8時45分から17時15分まで

申請方法

本人が来庁される場合

(即日で手続きができます)

代理人が来庁される場合

(手続きに日数がかかります)

1.受付窓口にある申請書に記入し、上記必要書類とともに提出してください。

2.受付窓口での案内をうけて、電子証明書暗証番号の変更を行います(本人が変更前の暗証番号と変更後の暗証番号を入力し、変更します)。

 ※電子証明書の暗証番号

 ・署名用電子証明書は6桁~16桁の英数字
 ・利用者証明用電子証明書は4桁の数字

1.受付窓口にある申請書に記入し、上記必要書類とともに提出してください。

2.市からご本人に、照会回答書を発送します。

3.照会回答書が届きましたら、ご本人が回答書を記入してください。また、ご本人が変更前の暗証番号と変更後の暗証番号を記載した用紙を封入封緘してください。

変更前の暗証番号を間違えている場合、変更のお手続きはできません。電子証明書の暗証番号を忘れたとき又はロックされたとき(再設定)の手続き」をご確認ください。

 ※電子証明書の暗証番号

 ・署名用電子証明書は6桁~16桁の英数字
 ・利用者証明用電子証明書は4桁の数字

4.代理人は、3.の照会回答書及び封入封緘した暗証番号と、そのほかの必要書類をもって再度来庁し、受付窓口に提出してください。

5.封入封緘した暗証番号を用いて、職員が電子証明書暗証番号を入力し、変更します。

 電子証明書の暗証番号を忘れたとき又はロックされたとき(再設定)の手続き

利用者証明用電子証明書の暗証番号を3回(署名用電子証明書の暗証番号は5回)連続で間違って入力した場合、パスワードにロックがかかってしまい、利用者用電子証明書・署名用電子証明書は利用できなくなってしまいます。利用者証明用電子証明書の暗証番号を忘れた場合や、誤入力でロックがかかった場合は、市役所で暗証番号の再設定が可能です。

なお、署名用電子証明書の暗証番号については、市役所に加え、コンビニのキオスク端末でも再設定が可能です。コンビニでの手続きについて詳しくは次のURLをご覧ください。

 

15歳未満のかた及び成年被後見人のかたの利用者証明用電子証明書の暗証番号についての手続きは、法定代理人が申請してください。法定代理人が申請するときに必要な持ち物や手続きの方法は、事前に箕面市市民部戸籍住民異動室までお問い合わせください。

暗証番号再設定の申請に必要な持ち物

本人確認書類は、有効期間内の原本(コピー不可)をお持ちください。

本人が来庁される場合

(即日で手続きができます)

代理人が来庁される場合

(手続きに日数がかかります)

  • 本人の有効なマイナンバーカード
  • 本人の本人確認書類(下記【A】または【B】から1点)

【A】住基カードB、運転免許証、運転経歴証明書(平成24年4月1日以降交付)、旅券、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳、在留カード、特別永住者証明書

【B】(「氏名・生年月日」又は「氏名・住所」が記載された書類に限る)

健康保険証、介護保険証、年金手帳、生活保護受給者証、社員証、学生証、預金通帳、子どもの医療証、医療受給者証など

 

 

 

  • 本人の有効なマイナンバーカード
  • 本人の本人確認書類(下記【A(マイナンバーカードを除く)】または【B】から1点)
  • 代理人の本人確認書類(下記【A】のうち2点または【A】【B】から各1点ずつ)
  • 照会回答書兼委任状(暗証番号を記入の上、封入封緘したもの)

【A】マイナンバーカード、住基カードB、運転免許証、運転経歴証明書(平成24年4月1日以降交付)、旅券、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳、在留カード、特別永住者証明書

【B】(「氏名・生年月日」又は「氏名・住所」が記載された書類に限る)

健康保険証、介護保険証、年金手帳、生活保護受給者証、社員証、学生証、預金通帳、子どもの医療証、医療受給者証など

 

申請場所・受付時間

窓口 取扱時間
箕面市役所本館1階102番窓口
  • 月曜日から土曜日(祝日を除く)
    8時45分から17時15分まで
豊川支所、止々呂美支所
  • 月曜日から金曜日(祝日を除く)
    8時45分から17時15分まで

申請方法

本人が来庁される場合

(即日で手続きができます)

代理人が来庁される場合

(手続きに日数がかかります)

1.受付窓口にある申請書に記入し、上記必要書類とともに提出してください。

2.受付窓口での案内をうけて、電子証明書暗証番号の初期化・再設定手続きを行います(本人が新しい暗証番号決定し、再設定します)。

 ※電子証明書の暗証番号

 ・署名用電子証明書は6桁~16桁の英数字
 ・利用者証明用電子証明書は4桁の数字

 

 

 

 

 

1.受付窓口にある申請書に記入し、上記必要書類とともに提出してください。

2.市からご本人に、照会回答書を発送します。

3.照会回答書が届きましたら、ご本人が回答書を記入してください。また、ご本人が暗証番号を決定し、暗証番号を記載した用紙を封入封緘してください。

 ※電子証明書の暗証番号

 ・署名用電子証明書は6桁~16桁の英数字
 ・利用者証明用電子証明書は4桁の数字

4.代理人は、3.の照会回答書及び封入封緘した暗証番号と、そのほかの必要書類をもって再度来庁し、受付窓口に提出してください。

5.封入封緘した暗証番号を用いて、職員が電子証明書暗証番号を初期化し、再設定します。

よくあるご質問

お問い合わせ

所属課室:市民部戸籍住民異動室 

箕面市西小路4‐6‐1

電話番号:072-724-6725

ファックス番号:072-724-0853

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は分かりやすかったですか?
質問:このページの内容は参考になりましたか?
質問:このページは見つけやすかったですか?