ここから本文です。
運営は箕面市シルバー人材センターが行い、保育士1人を含む子育て経験豊富なスタッフが保育を行います。
現在「あそびー」と「まみーず」2箇所で実施しています。
ランチやショッピングなど、ご自身の都合に合わせて、いつでも気軽にご利用ください。
月・水・金曜日の午前9時から午後5時まで(1時間単位)※祝日、年末年始は除く
※飲み物や食べ物については、保護者のかたにご用意していただきます。
ふれあい就労支援センター(住所:稲1-11-2)(令和6年4月8日から開始)
1時間 |
2時間 |
3時間 |
4時間 |
5時間 |
6時間 |
7時間 |
8時間 |
700円 |
1300円 |
1800円 |
2300円 |
2800円 |
3200円 |
3600円 |
3900円 |
※最大8時間までのご利用が可能です。
火・木曜日の午前9時から午後5時まで(1時間単位)※祝日、年末年始は除く
※飲み物や食べ物については、保護者のかたにご用意していただきます。
小野原多世代地域交流センター(住所:小野原東6-15-46)
1時間 |
2時間 |
3時間 |
4時間 |
650円 |
1300円 |
1950円 |
2600円 |
※最大4時間までのご利用が可能です。
※なお、保育所(園)、地域型保育事業所、認定こども園(保育利用コース)、企業主導型保育施設に在籍しているかたは、ご利用になれません。
※ご利用前に登録が必要です。登録がまだのかたも当日空きがあればご利用になれますが、ご利用前に登録の手続き(約30分)が必要ですので、時間に余裕を持ってお越しください。
以下の対象世帯のかたは、市町村民税の額などに応じて料金の減免が受けられます。
対象世帯 |
減免される額 (1日の上限額) |
生活保護法による被保護者世帯 |
3000円 |
市町村民税非課税世帯 | 2400円 |
市町村民税所得割合算額が7万7,101円未満世帯 | 2100円 |
※利用料金と1日の上限額の少ないほうの額が減免されます。
「利用料金」ー「減免される額」=「支払金額」
(例)
・市町村民税非課税世帯のかたが「あそびー」を7時間利用した場合
3600円(利用料金)ー2400円(減免される額)=1200円(支払金額)
・市町村民税非課税世帯のかたが「まみーず」を3時間利用した場合
1950円(利用料金)ー2400円(減免される額)=0円(支払金額)
よくあるご質問
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください