箕面市 > 子育て・教育・文化 > 子育て > 子育て計画 > 第五次箕面市子どもプラン

更新日:2025年3月31日

ここから本文です。

第五次箕面市子どもプラン

令和7年(2025年)3月発行

 

第五次箕面市子どもプランは、子ども・子育て支援法に基づく「市町村子ども・子育て支援事業計画」、次世代育成支援対策推進法に基づく「市町村行動計画」、こども基本法に基づく「市町村こども計画」、子ども・若者育成支援推進法に基づく「市町村子ども・若者計画」、こどもの貧困の解消に向けた対策の推進に関する法律に基づく「市町村計画」、母子及び父子並びに寡婦福祉法に基づく「自立促進計画」を兼ねた本市の子ども・子育て支援施策を幅広く記載している計画となります。

第五次箕面市子どもプラン

目次

第1章 計画策定にあたって(PDF:426KB)

  1. 計画策定の概要
  2. 計画の位置づけ
  3. 計画の期間
  4. 計画の策定体制

第2章 箕面市の子どもと子育てをとりまく状況と課題(PDF:923KB)

  1. 人口・世帯の状況
  2. 子ども・家庭の状況
  3. 就労の状況
  4. 婚姻の状況
  5. 子どもの状況と子育ての実態
  6. 子育て支援に関する意識と実態

第3章 計画の基本理念と施策の基本方向(PDF:461KB)

  1. 基本理念
  2. 基本目標
  3. 施策体系図

第4章 施策の展開(PDF:1,407KB)

  1. 施策の基本方向と主な取組

第5章 計画の推進体制(PDF:454KB)

  1. 点検、評価(Plan Do Check Act)
  2. 計画の推進体制
  3. 計画内容の周知徹底

参考資料(PDF:3,381KB)

  1. 用語解説
  2. 子ども・子育て支援事業のサービス提供実績
  3. 第五次箕面市子どもプランの策定経過
  4. 箕面市子ども・子育て会議への諮問
  5. 箕面市子ども・子育て会議からの答申
  6. 箕面市子ども・子育て会議条例
  7. 箕面市子ども・子育て会議委員名簿
  8. 箕面市子ども条例
  9. 箕面市子育て応援宣言

 

よくあるご質問

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:子ども未来創造局教育政策室 

箕面市西小路4‐6‐1

電話番号:072-724-6762

ファックス番号:072-724-6010

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は分かりやすかったですか?
質問:このページの内容は参考になりましたか?
質問:このページは見つけやすかったですか?