更新日:2010年8月10日

ここから本文です。

箕面市新子どもプラン(次世代育成支援対策行動計画)

この計画は、平成17年度(2005年度)から平成21年度(2009年度)までの前期計画です。
平成22年度(2010年度)から平成26年度(2014年度)までの後期計画はこちらです。

平成17年(2005年)3月発行

子どもが幸福に暮らせるまちづくりをめざして

  今、我が国では、都市化、情報化の進展や、少子化、核家族化の進行などによって、子どもと家庭を取り巻く環境は大きく変化してきています。

  特に少子化による影響が懸念されており、本市においても出生率が低下する傾向にあります。この状況を踏まえ、よりよい子育ての環境を整備することで、子どもを産み育てやすい条件を整えていく必要があると考えています。

  そのためには、保育所の待機児の問題、児童虐待の問題、子どもの安全確保の問題などの課題を解決していくとともに、子どもたちが地域コミュニティの中で多くの大人から温かく大切に見守られながら、元気に走り回る姿を取り戻すことが求められています。

  本市では、平成11年に「箕面市子ども条例」を制定し、市民と市が協働して、子どもが輝き、幸福に暮らせるまちづくりをめざすことを明らかにしました。そして、この条例の理念を具現化すべく、子どもの生活実態調査を行うなど、数多くの市民のかたの参加を得て、平成13年に「箕面市子どもプラン」を策定し、教育と福祉の枠を超えた総合的な子ども施策を推進してきたところです。

  このたび、平成15年に次世代育成支援対策推進法が制定され、市町村においても行動計画の策定が義務づけられたことに伴い、数値目標をもった行動計画として 、平成17年3月に「箕面市新子どもプラン」にリニューアルしました。

 

「箕面市新子どもプラン」ダイジェスト版 (PDF:266KB)

箕面市新子どもプラン  目次

第1章  背景と課題 (PDF:756KB)

  1. 背景と課題

第2章  基本的な考え方 (PDF:77KB)

  1. 基本理念
  2. 基本目標
  3. プランの位置付け
  4. プランの体系
  5. 重点的に取り組む項目

第3章  施策とその内容 (PDF:340KB)

  1. 家庭における子育ての見直しと地域における子育て環境の整備
  2. 保育サービスの量的・質的充実
  3. 子育て世代に対する労働環境の整備
  4. 子どもの遊び場づくり
  5. 子どもの文化的・社会的活動の支援
  6. 教育内容の充実と開かれた学校づくり
  7. 健全育成と自立支援
  8. 世代をつなぐ生涯学習・交流の促進

第4章  施策の推進体制 (PDF:42KB)

  1. 市民と市の協働とネットワークづくり
  2. 総合的にすすめる庁内体制の整備

第5章  目標指標 (PDF:30KB)

  1. 次世代育成支援対策行動計画に係る目標指標

資料 (PDF:279KB)

  1. 施策内容と担当課等
  2. 箕面市子ども条例

箕面市新子どもプランの目標指標の変更(平成18年12月)

  新子どもプラン第5章目標指標のうち「通常保育事業(認可定員)」については、平成21年度(目標数)を1,285人から1,325人に変更しました。

  この変更は、保育所の待機児童数を平成21年度に解消する目標を設定していますが、平成15年度の42人に対し、平成17年度に78人と増加しているため、これを解消するために認可保育所の入所定員を増員するものです。

箕面市新子どもプランの目標指標とその進捗状況

 箕面市新子どもプランの配付

    箕面市新子どもプランは、市役所別館1階行政資料コーナーや各図書館に備え付けています。

    希望されるかたは、市役所別館1階行政資料コーナーへお申し出ください。

    「箕面市新子どもプラン」  460 円

    「箕面市新子どもプランダイジェスト版」 無料配付

 

よくあるご質問

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:子ども未来創造局青少年育成室 

箕面市西小路4‐6‐1

電話番号:072-724-6968

ファックス番号:072-724-6010

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は分かりやすかったですか?
質問:このページの内容は参考になりましたか?
質問:このページは見つけやすかったですか?