箕面市 > 防災・防犯 > 子どもの安全 > 「こども110番」にご協力ください

更新日:2021年4月1日

ここから本文です。

「こども110番」にご協力ください

こども110番ステッカー

箕面市の「こども110番」運動は、平成9年に神戸で起きた小学生殺傷事件を契機に、子どもたちが安心して暮らせる環境を確保するため、箕面市PTA連絡協議会からの提案により、青少年を守る会や箕面警察署、箕面市が協力して大阪府下で初めて取り組まれました。

<こども110番運動について>

箕面市内の個人のお宅や店舗に設置ご協力をいただき、子どもがちかんなどの危険な目に遭遇した時に、玄関などのわかりやすい場所に設置されたプレートやステッカーを目標に、子どもたちが逃げ込むことができる場所となっています。マンションなどにお住まいのかたにも設置していただいております。
令和3年3月末現在の設置枚数は2,125枚です。
子どもたちの安全確保のためにも、「地域の子どもは地域で守る」機運を一層高め、「こども110番」の取り組みにぜひご理解ご協力をお願いします。

 

ゆずる

左側がステッカー、右側がプレートです。
※いずれもA4サイズ。ステッカーはシールタイプ、プレートは塩化ビニル製です。

<動くこども110番について>

平成16年2月から、「動くこども110番」ステッカーを市の公用車に貼り、子どもたちの安全を確保するための連絡先車両とすることにしています。
平成21年4月からは協定を結んだ事業所の車両にも貼られています。

 

青パト

保護者のみなさまへ

  • 自宅周辺の「こども110番」ステッカーの設置場所を子どもと一緒に確認しておきましょう。
  • 子どもたちと次の「5つの約束」をしておきましょう。
  1. 一人では遊びません。
  2. 知らない人について行きません。
  3. 連れて行かれそうになったら、大声を出して助けを求め、「こども110番」ステッカーが設置されている店舗や家に逃げ込む、あるいは「動くこども110番」ステッカーが貼ってある車に助けを求めます。
  4. 誰とどこで遊ぶか、いつ帰るかをおうちの人に言ってから出かけます。
  5. もし、お友だちが知らない人に連れて行かれそうになったら、すぐおとなの人に知らせます。

地域のみなさまへ

  • 公園・空地・人通りの少ない路地などで、一人遊びをしている子どもを見かけたときは、声をかけて注意しましょう。
  • 子どもの様子をうかがう、車から子どもに話しかけるなどの不審者を見かけたら、子どもを守り、すぐに警察に通報しましょう。
  • 車などで子どもが連れ去られそうになっているのを見かけたら、大声で近くの人に知らせ、110番通報をしてください。

こども110番ステッカーの設置協力者・協力希望者のみなさまへ

「こども110番」ステッカー、プレートの設置にご協力いただけるかた、また既に設置いただいているステッカーの破損による交換や引っ越しによる移転などでステッカーを必要とする場合は、箕面市立青少年指導センター(電話072-721-1900、ファックス072-724-4036)までご連絡ください。

 

よくあるご質問

お問い合わせ

所属課室:子ども未来創造局青少年指導センター 

箕面市箕面6-3-1

電話番号:072-721-1900

ファックス番号:072-724-4036

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は分かりやすかったですか?
質問:このページの内容は参考になりましたか?
質問:このページは見つけやすかったですか?