更新日:2025年5月1日

ここから本文です。

せいなん幼稚園日記・令和6年(2024年)12月

 

大根を収穫しました

大根を収穫して、大根菜をお弁当の時に食べました。「苦手かも…」と言っていた子も、みんなで食べるとおいしかったようです。友達と一緒だと、いろいろな魔法がかかるようです。とってもおいしそうに食べていた子どもたちでした。

かわいい大根  とれた  すごいでしょ  おいしいよ おいしい

 

こんなことをして遊んでいます

暖かい日も多く、そんな日は園庭で元気に遊んでいます。あわあわづくり、砂場での山づくり、フラフープ、落ち葉あつめなど、この季節にしか味わうことのできない遊びを楽しんでいるこどもたちです。室内では、年長さんは毛糸を使ってのマフラー編みやフェルトを縫って作る防振づくりなどに挑戦しています。少し難しいことに挑戦することで、できたときの達成感や満足感につながるのではないかと思います。あきらめずにがんばって、完成することを願っています。

 

ヒヤシンス  あわあわ  すなば  おちば  マフラー  帽子  フープ  あんでるよ  もうすぐできそう   クリスマス製作

西南小学校児童会祭りに行ってきました

西南小学校の児童会祭りに誘ってもらい、行ってきました。お客さんを喜ばしたいという思いがいっぱい詰まった児童会祭りでした。困っていると小学生のお兄さんお姉さんが優しく声をかけ手くれて、みんな安心して、ゲームなどを楽しんでいました。こんなふうに年上の人から優しくしてもらう経験を通して、幼稚園の子どもたちも、小さな人に優しくできるんだろうなと感じたひとときでした。西南小学校の皆さん、楽しい時間をありがとうございました。

楽しみ  ちょっと緊張  教えてくれてありがとう  後ろ姿  楽しみだね

冬のお楽しみ会を行いました

PTAの皆さんと幼稚園が一緒に企画した「冬のお楽しみ会」を行いました。今年は、Angel Voices Gospel Choir(エンジェル ボイシーズ ゴスペル クワィヤー)さんに来ていただき、とってもかっこいいゴスペルを聴かせていただきました。子どもたちも一緒に歌ったり、友達のお父さんが歌うのを聞いたりして、とても盛り上がりました。その後は先生達からの催しとして「よさこいラーメン」の踊りを見てもらいました。役になりきっている先生達、面白くて、多くの笑い声が聞かれました。最後には、PTAさんから一人ひとりにプレゼントをもらい、とても嬉しそうな子どもたちでした。満足した時間になったのですが、実はまだ終わりではなく、各保育室にもクラス用のプレゼントが隠されていました。発見した子どもたちはまたまた大興奮!とても楽しい時間となった冬のお楽しみ会でした。

ゴスペル  ゴスペルソロ  真剣なまなざし  よさこいラーメン  プレゼント  プレゼントありがとう  みつけた  なにかな  遊んでみよう

サンタさんが来てくれました

幼稚園にクリスマスツリーを飾ったり、クリスマス製作を作り始めたりしていたある日のこと…。年長さんが学級閉鎖だったこの日。幼稚園に突然、サンタさんがやってきました。年少さんはちょっとドキドキしている様子でしたが、少しずつ慣れてくると、サンタさんに聞きたいことを質問して、サンタさんの秘密を教えてもらっていました。とっても優しいサンタさんに会えて、嬉しそうなたんぽぽさんでした。

ツリー  飾り付け  いい感じ  サンタさん  サンタさんに質問  サンタさんとみんな

もちつきをしました

もちつきをしました。前日にもち米を洗い、この日を楽しみにしていた子どもたち。朝から意欲満々でした。

エプロンと三角巾をつけ、ピロティに集合しました。

つく前に、蒸したもち米を味見した子どもたち。「おいしい!」「いつものごはんとちょっとちがう」「本当にお米になるのかな~」などと感想を言っていました。

さあ、いよいよもちつきのスタートです!

年少児は友達と2人で杵を持って、一生懸命についていました。

年長児はひとりでがんばってつきました。

そして、先生達もパワー全開でつきました。

おいしそうにつきあがったもちを、一人ひとりが丸め、ホットプレートでしっかり焼いて、砂糖醤油につけていただきました。

ビヨ~ンとよくのびるおもちをおいしそうにたべていた子どもたちでした。

今ではあまり見ることのない、杵や臼などのもちつきの道具を見たり触ったりして、いい経験になりました。

おこめあらい  お米研ぎ  上手に洗えた  もも もちつき  たんぽぽ もちつき  もち米食べよ

お問い合わせ

所属課室:子ども未来創造局せいなん幼稚園 

箕面市瀬川3-2-3

電話番号:072-723-8101

ファックス番号:072-724-9692

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は分かりやすかったですか?
質問:このページの内容は参考になりましたか?
質問:このページは見つけやすかったですか?