箕面市 > 市政 > 市の概要 > 組織のご案内 > 市民部 > 市民部 環境整備室 > 指定ごみ袋等の配布、販売店との調整など

更新日:2025年4月24日

ここから本文です。

指定ごみ袋等の配布、販売店との調整など

事業名

指定ごみ袋配布事業

事業概要

本市は、家庭ごみの処理について、原則無料制度を実施し、市民の皆さんの協力を得て、ごみ減量を実現しています。
燃えるごみ専用袋は、住民基本台帳に登録された世帯人数に応じて、各世帯に無料配布します。それ以上に袋が必要な場合は、取扱店での購入をお願いしています。また、在宅で紙おむつ、リハビリパンツを使用している高齢者(65歳以上)、身体障害者手帳または精神障害者保健福祉手帳または療育手帳のいずれかを所持しているかた及び在宅医療(腹膜透析、中心静脈栄養法、成分栄養経管栄養法)を実施しているかたを対象に福祉加算(要申請)を行います。併せて、3歳未満の乳幼児に対する乳幼児加算を行っています。
燃えないごみ専用袋、大型ごみ処理券は1枚目から有料です。取扱店での購入をお願いしています。

事業実施に必要な経費(当初予算)

115,750千円 (前年度 107,169千円)

箕面市の負担額(一般財源)

115,750千円 (前年度 107,169千円)

よくあるご質問

お問い合わせ

所属課室:市民部環境整備室 

箕面市大字粟生間谷2898-1

電話番号:072-729-2371

ファックス番号:072-729-7337

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は分かりやすかったですか?
質問:このページの内容は参考になりましたか?
質問:このページは見つけやすかったですか?