箕面市 > 子育て・教育・文化 > 教育 > 小・中学校教育 > 箕面市における部活動の地域展開について > みのお地域クラブで吹奏楽活動を開始するための楽器の寄附について

更新日:2025年10月28日

ここから本文です。

みのお地域クラブで吹奏楽活動を開始するための楽器の寄附について

寄附のお願い

本市では部活動終了後に中学生の活動の機会を確保していくため、令和7年度から本格的に地域クラブ活動を開始しました。地域クラブ活動は、スポーツ活動だけでなく、文化・芸術活動も対象となっています。

「マイ楽器は買えないけど、中学生になったら吹奏楽活動を始めてみたい」

そんな子ども達が地域クラブ活動になっても吹奏楽活動に参加できるように、箕面市では吹奏楽活動で使用する楽器の確保を進めています。

これから吹奏楽活動をやってみたいと思う子ども達のために、ご家庭や企業等で使用されていない楽器等がございましたら箕面市に寄附をお願いいたします。

※箕面市の部活動は令和9年に終了します。部活動を終了し地域クラブに転換していく理由等についてはこちらのページをご覧ください。

※令和9年までは部活動と地域クラブ活動のどちらも活動しています。部活動終了後は部活動で使用している楽器を地域クラブ活動で利用していきますが、部活動終了までは学校の楽器は部活動で利用されるため、地域クラブで使用する楽器が特に不足することが想定されます。是非ご協力をお願いいたします。

現在募集している楽器

ピッコロ/フルート/B♭ クラリネット/Bass クラリネット/Alto サックス/Tenor サックス/Balitone サックス/トランペット/ホルン/トロンボーン/ユーフォニアム/チューバ/コントラバス/その他特殊管

※吹奏楽活動で使用する楽器が対象となります。上記以外の楽器については別途ご相談ください。

譲渡条件

1.寄附の対象

使用済み・中古楽器に限らず、いかなる状態の楽器でも歓迎いたします。

ただし、状態によっては使用・保管が困難な場合があるため、寄附後の活用を保証するものではありません。

2.楽器の鑑定・査定について

寄附いただく楽器の鑑定・査定は行っておらず、寄附いただくことによる税控除などは受けられません。あらかじめご了承ください。

3.寄附方法および受け渡し

下記の申し込みフォームよりご連絡ください。後日、担当より専用の申込書をメールにて返送させていただきます。また、持ち込み日時等の詳細につきましても別途ご相談させていただきます。受け渡しは原則として、箕面市役所別館3階の児童生徒指導室までお持ち込みをお願いいたします。

申込フォームはこちら( 外部サイトへリンク )

4.寄附後の取り扱い

寄附いただいた楽器は、地域クラブ活動において子ども達が使用します。ただし、使用できない楽器などは、修理・部品取り・他団体への再譲渡・廃棄等の処分を行う可能性があります。処分方法については、箕面市教育委員会の裁量に一任いただきます。

5.所有権の移転

寄附と同時に、当該楽器の所有権は箕面市教育委員会に無償で移転するものとします。寄附後の返還や利用状況に関するご要望には応じかねますので、予めご了承ください。

6.そのほか

寄附に際し、受領書を作成いたします。

お問い合わせ

所属課室:子ども未来創造局児童生徒指導室   担当者名:吉田航太

箕面市西小路4-6-1

内線:3467

電話番号:072-724-6752

ファックス番号:072-724-6010

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は分かりやすかったですか?
質問:このページの内容は参考になりましたか?
質問:このページは見つけやすかったですか?