箕面市 > 健康・医療・福祉 > 健康・医療 > 子どもの予防接種 > 日本脳炎予防接種の特例措置について

更新日:2022年4月1日

ここから本文です。

日本脳炎予防接種の特例措置について

 

 日本脳炎の予防接種後に重い病気になった事例があったことをきっかけに、平成17年度から21年度まで、日本脳炎の接種勧奨を控えていました。その後、新たなワクチンが開発され、現在は日本脳炎の予防接種を通常通り受けられるようになっています。

 このため、平成7年(1995年)4月2日から平成19年(2007年)4月1日、平成19年(2007年)4月2日から平成21年(2009年)10月1日に生まれたかたの中には、日本脳炎の接種機会を逃しているかたもおられますので、特例措置として、標準スケジュールとは別に未接種分を接種できるようになっています。

 (※上記の対象期間のかたであっても、特例措置1は20歳以上のかた、特例措置2は13歳以上のかたは接種できません。下記の案内は特例措置で接種できる20歳未満及び13歳未満のかたに対するものになります。)

特例措置1)平成14年(2002年)4月2日から平成19年(2007年)4月1日生まれで20歳未満のかた

接種期間

 20歳の誕生日の前日まで

接種方法

4回の接種のうち、不足分を接種できます。

接種スケジュールについては、かかりつけ医(接種医)にご相談ください。

接種回数

接種回数

(全4回)

接種間隔

まったく受けていない場合 残り4回   

1回目(第1期初回)の接種後6~28日の間隔をおいて2回目(第1期2回)を接種し、その後6か月以上(標準的にはおおむね1年)の間隔をおいて3回目(第1期3回)を接種します。

 4回目(第2期)は、3回目の接種後6日以上の間隔をおいて接種します。 

第1期初回のみ受けた場合 残り3回 

2回目(第1期2回)と3回目(第1期3回)は6日以上の間隔をおいて接種します。

4回目(第2期)は、3回目の接種後6日以上の間隔をおいて接種します。

第1期2回まで受けた場合 残り2回 3回目(第1期3回)と 4回目(第2期)は6日以上の間隔をおいて接種します。
第1期3回まで受けた場合 残り1回 4回目(第2期)を接種します。

  

特例措置2)平成21年(2009年)4月2日から平成21年(2009年)10月1日生まれのかた

 接種期間

 13歳の誕生日の前日まで

接種方法

4回の接種のうち、不足分を接種できます。 

接種スケジュールについては、かかりつけ医(接種医)にご相談ください。

 

接種時期

 

接種回数

 

接種間隔

 平成22年(2010年)

3月31日以前

まったく受けていない

 1回目(第1期初回)の接種後6~28日の間隔をおいて2回目(第1期2回)を接種し、その後6か月以上(標準的にはおおむね1年)の間隔をおいて3回目第1期3回)を接種します。

4回目(第2期)は、3回目の接種後6日以上の間隔をおいて接種します。

 平成22年(2010年)

3月31日以前

 1回以上  特例措置1のかたの接種間隔と同様に接種を行います。

(6日以上の間隔をおいて接種します。)

 

 接種方法など

  • 接種場所:定期予防接種医療機関一覧表
  • 費用  :無料 (対象年齢を過ぎると任意接種となり、全額自己負担になりますのでご注意ください。)
  • 持ち物 :母子健康手帳、日本脳炎予防接種の予診票

予診票は未使用の第1期分及び第2期分(小学校4年生時に個別送付)を使用してください。お持ちでないかたは、子どもすこやか室で再発行しますので、お電話ください。(072-724-6768)

  • 箕面市外で予防接種を受けられる場合は予防接種依頼書が必要となります(豊中市・吹田市・池田市・摂津市・茨木市・豊能町・能勢町を除く)ので、子どもすこやか室までご連絡ください。なお、市外での接種は、接種費用がかかる場合があります。

     「箕面市外で定期予防接種を受ける場合」をご確認ください。

 

よくあるご質問

お問い合わせ

所属課室:子ども未来創造局子どもすこやか室 

箕面市西小路4‐6‐1

電話番号:072-724-6768

ファックス番号:072-721-9907

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は分かりやすかったですか?
質問:このページの内容は参考になりましたか?
質問:このページは見つけやすかったですか?