ここから本文です。
日本脳炎の予防接種後に重い病気になった事例があったことをきっかけに、平成17年度から21年度まで、日本脳炎の接種勧奨を控えていました。その後、新たなワクチンが開発され、現在、接種勧奨をしておりますが、平成7年4月2日から平成19年4月1日までに生まれたかたの中には、日本脳炎の接種機会を逃しているかたもおられますので、特例として接種時期の緩和が実施されています。未接種のかたは、ぜひ接種しましょう。
特例措置
第1期の接種回数(3回)及び第2期(1回)の合計4回の接種に不足回数がある場合は、不足分を接種することができます。ただし、第2期の接種は第1期終了後9歳に達した後でないと接種できません。
特例対象者:平成7年4月2日から平成19年4月1日までの間に生まれたかた
接種期間:20歳未満までの間
適用日:平成23年5月20日から(平成7年4月2日から5月31日までに生まれたかたは、平成25年4月1日から)
☆特例対象者のかたで平成23年5月20日以降に(平成7年4月2日から5月31日までに生まれたかたは、平成25年4月1日以降に)自費で接種された場合は、接種医療機関に還付の申し出をしてください。
接種場所:予防接種個別接種実施医療機関
持ち物:日本脳炎予防接種予診票、母子健康手帳
費用:無料
よくあるご質問
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください