箕面市 > 市政 > 広報・広聴 > 審議会・協議会・委員会 > 箕面市保健医療福祉総合審議会 > 保健医療福祉総合審議会から市への答申内容(平成19年2月28日付け) > 地域保健及び地域福祉の施策について(答申)
更新日:2018年11月9日
ここから本文です。
写
平成19年(2007年)2月28日
箕面市長藤沢純一殿
箕面市保健医療福祉総合審議会
会長黒田研二
地域保健及び地域福祉施策について(答申)
平成18年2月17日付け箕健政第160号をもって市長から諮問のありました「地域保健及び地域福祉施策について」のうち、「1第1期箕面市障害福祉計画の策定に関すること」、「2第1期箕面市障害福祉計画の策定に係る第2次箕面市障害のあるかた市民の長期計画(みのお‘N’プラン)の進捗管理・評価及び見直しに関すること」に関し、本審議会において慎重に調査・審議いたしました結果、下記附帯意見を附して別添「第2次箕面市障害のあるかた市民の長期計画(みのお‘N’プラン)改訂版(案)」としてとりまとめいたしましたので報告いたします。
【附帯意見】
本計画の着実な推進に努められるとともに、本計画の進捗状況の把握・点検・評価を行い、必要に応じ見直しを行うことが重要である。
本計画に基づく施策事業の推進及び見直しにあたっては、障害のあるかた市民などの実態やニーズの把握に努め、地域特性(箕面らしさ)をさらに醸成されたい。
よくあるご質問
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください