• ホーム
  • 利用案内
  • 資料をさがす
  • Webサービス
  • 調べもの案内
  • 図書館の活動

箕面市立図書館 > 図書館の活動 > 箕面・世界子どもの本アカデミー賞 > 令和7年度(2025年度)箕面・世界子どもの本アカデミー賞

  • 蔵書検索 

ここから本文です。

更新日:2025年4月24日

 

令和7年度(2025年度)箕面・世界子どもの本アカデミー賞

記事一覧

 「箕面・世界子どもの本アカデミー賞」の概要

箕面市では、子どもの読書意欲の向上と読書活動の推進をめざし、平成22年の国民読書年に「箕面・世界子どもの本アカデミー賞」を創設しました。

 世界中に「大人が選ぶ」子どもの本の賞はたくさんありますが、「箕面・世界子どもの本アカデミー賞」は「子どもが本当に支持している本を子ども自身が選ぶ」、全国でも珍しい賞です。これは、全市立小中学校に専任の学校図書館司書を配置し、全市立図書館7館の充実したネットワークで学校図書館をバックアップしている箕面市だからこそ、実施できる取組です。 

 受賞作品は、市内の小・中学校の子どもたちが「絵本賞」「作品賞」「主演賞」「ヤングアダルト賞」の4部門、計23作品の中から各部門ごとに投票し、決定されます。

「第14回箕面・世界子どもの本アカデミー賞」決定までのスケジュール

4月から7月:学校などでノミネート作品の紹介

  • 今回のノミネート作品は23作品です。(詳細は下記のとおり)
  • 学校図書館と市立図書館において、ノミネート作品を発表し、アカデミー賞コーナーの設置や読み聞かせなどによりノミネート作品を紹介します。

7月:市内の小・中学校の子どもたちによる投票

8月:各部門ごとに受賞作品を決定

  • 部門は「絵本賞」「作品賞」「主演賞」「ヤングアダルト賞」の4部門です。「主演賞」は、作品の主人公に贈られる賞です。

11月15日(土曜日)  授賞式

  • 箕面市立メイプルホールの大ホールにおいて、子どもたち自身の司会・進行により開催され、受賞作家によるスピーチなどを予定しています。
  • アカデミー賞受賞作家などによる市内小・中学校への訪問(オーサービジット)を、12月以降に予定しています。

 ノミネート本が決定しました!

絵本賞(小学校1・2年生対象):5作品

  タイトル 著者 出版社 出版年
1 『へびのニョロリンさん』 富安陽子/ぶん
長谷川義史/え
童心社 2024
2 『こいぬをつれたかりうど』 牧野夏子/再話
佐々木マキ/絵
福音館書店 2024
3 『てんてんきょうだい』 山田慶太/文
田口麻由/絵
ポプラ社 2023
4 『パンどろぼう』 柴田ケイコ/作 KADOKAWA 2020
5 『あいたいなシマエナガ』 山本光一/写真 世界文化社 2023

 

作品賞(小学校3年生から6年生対象):5作品

  タイトル 著者 出版社 出版年
1 『がっこうのおばけずかん』 斉藤洋/作
宮本えつよし/絵
講談社 2014
2 『ホホジロザメ』 沼口麻子/文
関俊一/絵
福音館書店 2022
3 『放課後ミステリクラブ(1)
金魚の泳ぐプール事件』
知念実希人/作
Gurin./絵
ライツ社 2023
4 『短編小学校1 5年1組ひみつだよ』 吉野万理子/作
佐藤真紀子/絵
静山社 2022
5 『トップ・シークレット(1)
この任務、すべてが秘密で超キケン』
(角川つばさ文庫)
あんのまる/作
シソ/絵
KADOKAWA 2021

 

主演賞(小学校3年生から6年生対象):5作品

  主人公・タイトル 著者 出版社 出版年
1

一花、二鳥、三風、四月
『四つ子ぐらし(1)
ひみつの姉妹生活、スタート!』
(角川つばさ文庫)

ひのひまり/作
佐倉おりこ/絵
KADOKAWA 2018
2 ルルとララ
『ルルとララのスイートポテト』
あんびるやすこ/作・絵 岩崎書店 2009
3 てんこちゃん
『がっこうのてんこちゃん』
ほそかわてんてん/作 福音館書店 2023
4 謎野真実
『科学探偵 VS. 学校の七不思議 
科学探偵 謎野真実シリーズ1』
佐東みどり・石川北二・木滝りま・田中智章/著
木々/イラスト
朝日新聞出版 2017
5 マメ
『サバイバー!!(1)
いじわるエースと初ミッション!』
(角川つばさ文庫)
あさばみゆき/作
葛西尚/絵
KADOKAWA 2021

YA賞(ヤングアダルト賞)(中学生対象):8作品

   タイトル 著者 出版社 出版年
1 『知りたいこと図鑑』 みっけ/著 KADOKAWA 2023
2 『アルジャーノンに花束を
〔新版〕』
ダニエル・キイス/著
小尾芙佐/訳
早川書房 2015
3 『天久鷹央の推理カルテ』 知念実希人/著 新潮社 2014
4 『余命一年と宣告された僕が、
余命半年の君と出会った話』
森田碧/著 ポプラ社 2021
5 『いつでも君のそばにいる
小さなちいさな優しい世界』
リト@葉っぱ切り絵/著 講談社 2021
6 『青春サプリ。(1)
自分がここにいる理由』
青木美帆・田中夕子・
ささきあり・近江屋一朗・日比野恭三/文
くじょう/絵
ポプラ社 2020
7 『成瀬は天下を取りにいく』 宮島未奈/著 新潮社 2023
8 『スパイ教室01
《花園》のリリィ』
竹町/著
トマリ/イラスト
KADOKAWA 2020

 

 

よくあるご質問

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:子ども未来創造局中央図書館 

箕面市箕面5-11-23

電話番号:072-722-4580

ファックス番号:072-724-9697

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は分かりやすかったですか?
質問:このページの内容は参考になりましたか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

ページの先頭へ戻る