箕面市立図書館 > 図書館の活動 > 箕面・世界子どもの本アカデミー賞 > 平成23年度(2011年度) 箕面・世界子どもの本アカデミー賞
ここから本文です。
平成23年(2011年)11月13日(日曜日)授賞式を実施しました。
授賞式の様子をお伝えします。
式では市内の小中学校の児童・生徒が司会やプレゼンターをつとめました。
北小学校・中小学校・第三中学校・第五中学校の児童・生徒です。
司会・プレゼンターは午前中からリハーサルです。だんだんと緊張感が高まってきます。
司会のはつらつとした声が響きわたり、いよいよ開式です。
5月のノミネート会議では各学校の教職員や司書からたくさんの本が寄せられて、
ノミネート作品の選考が慎重に行なわれました。
ノミネート作品は箕面市内の小中学校図書館で昨年度よく読まれた作品ばかりです。
|
今回のオスカー像です。 箕面市立第三中学校の美術部のみなさんによる制作です。 箕面・世界子どもの本アカデミー賞をイメージしてデザイン されています。 |
「発表します!」いよいよプレゼンターによる受賞者の発表です。
『100かいだてのいえ』いわいとしお(偕成社)
いわいとしおさんがステージへ。
|
|
プレゼンターからいわいとしおさんへ心のこもったメッセージとオスカー像が贈られます。
箕面市内の小学生からたくさんのメッセージが届きました。
|
いわいさんからは「とても感動しています。子どもたちからアカデミー賞に選んでもらえてとってもうれしいです!」と一言。 |
『恐竜の谷の大冒険』(マジックツリーハウス)
メアリー・ポープ・オズボーン作 食野雅子訳(メディアファクトリー)
翻訳者・食野さんがステージへ。プレゼンターから食野さんへ心のこもったメッセージとオスカー像が贈られます。
|
|
なんと作者のメアリー・ポープ・オズボーンさんがビデオインタビューで登場です。
食野さんがオズボーンさんのメッセージを日本語に翻訳してくださいました。
|
![]() |
|
子どもたちから「マジックツリーハウス」を翻訳した食野さんに感謝の気持ちをこめて、特別賞が贈られます。食野さんにはオズボーンさんの取材の時にも通訳としてお手伝いいただき、オズボーンさんからの貴重なメッセージを箕面の子どもたちに届けることができました。 |
『フリーター、家を買う。』有川浩(幻冬舎)
|
残念ながら授賞式にお越しいただけなかった有川浩さんに代わって、 森田教育長がオスカー像と箕面市の中学生のメッセージを受取りました。 |
「これまでになかった絵本をつくる~『100かいだてのいえ』のひみつ」
メディアアーティストとしてさまざまなところで活躍されているいわいさんにとって『100かいだてのいえ』は、はじめての絵本作品です。
講演会では、いわいさんの幼い頃の遊びの話や、学生時代の作品をまじえて、考えること、作り出すことの楽しさを伝えていただきました。
そして最後は、いわいさんがウクレレの弾き語りで「みんなの100かいだてのいえ」という歌を披露され、会場は温かい空気につつまれました。
|
![]() |
【授賞式案内】
日時:平成23年(2011年)11月13日(日曜日) 午後2時開式
場所:箕面市立メイプルホール 大ホール
内容:
1 各部門受賞作発表
2 子どもたちの手作りオスカー像の授与
3 受賞者スピーチ
4 記念講演会 いわいとしおさん「これまでになかった絵本をつくる~『100かいだてのいえ』のひみつ」
5 サイン会や受賞作・関連本の販売(授賞式終了後午後5時までメイプルホールロビーにて)
参加作家など: いわいとしおさん
食野雅子さん
入場無料
校区外の小学生は、保護者同伴で来てください。
メイプルホール
〒562-0001 大阪府箕面市箕面5-11-23
tel:072-721-2123
アクセス:阪急箕面線箕面駅南西450メートル
☆絵本賞 ☆作品賞 ☆YA(ヤングアダルト)作品賞
100かいだてのいえ 恐竜の谷の大冒険 フリーター、家を買う。
(マジック・ツリーハウス)
いわいとしお(偕成社) メアリー・ポープ・オズボーン/作 有川浩(幻冬舎)
食野雅子/訳(メディアファクトリー)
各校図書館・各公共図書館では「箕面・世界子どもの本アカデミー賞」コーナーをもうけています。
ノミネート作品だけでなく、同じ作者の作品や同じテーマの本を紹介し、本の世界をひろげていきます。
ノミネート作品をすてきなポスターでピーアール。
児童朝会で図書委員会が箕面・世界子どもの本アカデミー賞をピーアールしました。
「アカデミークイズ」 ノミネート作品をよんでクイズの正解をさがそう。
主催:「箕面・世界子どもの本アカデミー賞」選定プロジェクト実行委員会
共催:箕面市、箕面市教育委員会
後援:社団法人箕面青年会議所・株式会社図書館流通センター
部門賞
今年度の部門賞は3部門での実施になりました。
王さまと九人のきょうだい
君島久子/訳・赤羽末吉/絵(岩波書店)
ともだちや
内田麟太郎/作・降矢なな/絵(偕成社)
どろぼうがっこう
かこさとし/文と絵(偕成社)
ひとまねこざるときいろいぼうし
H・A・レイ/文と絵・光吉夏弥/訳(岩波書店)
100かいだてのいえ
いわいとしお/さく(偕成社)
ぼく、だんごむし
得田之久/ぶん・たかはしきよし/え(福音館書店)
内科・オバケ科・ホオズキ医院
オバケだって、かぜをひく!
富安陽子/作・小松良佳/絵(ポプラ社)
大どろぼうホッツェンプロッツ
プロイスラー/作・中村浩三/訳・トリップ/画(偕成社)
オオカミ王ロボ(シートン動物記)
アーネスト・T・シートン/文と絵・今泉吉晴/訳と解説(童心社)
都会のトム&ソーヤ
はやみねかおる/作・にしけいこ/画(講談社)
黒魔女さんが通る!!
石崎洋司/作・藤田香/絵(講談社)
つるばら村のパン屋さん
茂市久美子/作・中村悦子/絵(講談社)
恐竜の谷の大冒険(マジック・ツリーハウス)
メアリー・ポープ・オズボーン/作・食野雅子/訳(メディアファクトリー)
わんわん探偵団
杉山亮/作・廣川沙映子/絵(偕成社)
そして五人がいなくなる-名探偵夢水清志郎事件ノート-
はやみねかおる/作・杉田四郎/絵(講談社)
チェラブ英国情報局秘密組織
ロバート・マカモア/作・大沢晶/訳(ほるぷ出版)
カラフル
森絵都/作(理論社)
トワイライト
ステファニー・メイヤー/著・小原亜美/訳
ゴツボリュウジ/イラストレーション(ヴィレッジブックス)
フリーター、家を買う。
有川浩/著(幻冬舎)
GOSICK-ゴシック-
桜庭一樹/著・カズモトトモミ/カバーイラスト (角川書店)
神様のカルテ
夏川草介/著(小学館)
空想科学読本
柳田理科雄/作(メディアファクトリー)
よくあるご質問
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください