• ホーム
  • 利用案内
  • 資料をさがす
  • Webサービス
  • 調べもの案内
  • 図書館の活動

箕面市立図書館 > 図書館の活動 > 紙芝居 > 長屋重松コレクション(長屋重松氏寄贈紙芝居)

  • 蔵書検索 

ここから本文です。

更新日:2025年8月13日

長屋重松コレクション(長屋重松氏寄贈紙芝居)

 長屋氏が、1950年代前半に豊中市在住の折、懇意となった紙芝居師から、戦時中の印刷紙芝居を譲り受けた。長屋氏は、豊中市から箕面市に転居されたが、箕面市が紙芝居まつり・コンクールを実施していることから、1993年に大切に保管していた紙芝居5タイトルを寄贈された。これらの印刷紙芝居は、戦時下の軍国教育のための教材として制作されたものであり、その時代を知る上でも貴重な資料である。

注:解説文は「ひろがれ紙芝居」(2005年7月に人と本を紡ぐ会が発行した箕面手づくり紙芝居コンクール十五周年記念冊子)より許諾をいただき転載しました。

作品リスト(印刷紙芝居)

タイトル 著者・編者 出版事項 出版年 所蔵枚数 備考
一本杉 矢口榮子/脚本
佐藤大朗子/画
日本教育画劇 1943  20  
空の軍神加藤少将 鈴木景山/脚本
小谷野半ニ/画
日本教育紙芝居協会 1943  24  
ソロモン海戦 鈴木景山/脚本
小谷野半ニ/画
日本教育画劇 1943  20  
忠臣蔵 第5篇小野寺丹女篇 原始呂作/画
木島武雄/編輯   
第一画劇社 1943  20 大詔渙發一周年記念作品 日本精神発揚紙芝居
忠臣蔵 第6篇武林唯七篇 南正光/画
木島武雄/編輯
第一画劇社 1943  20 大詔渙發一周年記念作品 日本精神発揚紙芝居
泣いた赤鬼

濱田廣介/原作
松葉八十子/脚本

西原比呂志/画

日本教育画劇 1943  20  

 

紙芝居のトップページへ

  

よくあるご質問

お問い合わせ

所属課室:子ども未来創造局中央図書館 

箕面市箕面5-11-23

電話番号:072-722-4580

ファックス番号:072-724-9697

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は分かりやすかったですか?
質問:このページの内容は参考になりましたか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

ページの先頭へ戻る