• ホーム
  • 利用案内
  • 資料をさがす
  • Webサービス
  • 調べもの案内
  • 図書館の活動

箕面市立図書館 > 図書館の活動 > 紙芝居 > 森田寿美礼コレクション(森田寿美礼氏寄贈紙芝居)

  • 蔵書検索 

ここから本文です。

更新日:2025年8月14日

森田寿美礼コレクション(森田寿美礼氏寄贈紙芝居)

作品リスト(印刷紙芝居)

タイトル 著者・編者 出版事項 出版年
あおい山いぬ/美しい心シリーズ 高橋五山/脚本
斉藤としひろ/画
童心社 1961
あひるのぴいぴいとひよこのぴっぴ/ひよこシリーズ ステーエフ/原作
小林純一/脚本
二俣英五郎/画
童心社 1975
あわて とこや/幼児保育紙芝居全集10 北原白秋/詩
福原のりこ/文
加東てい象/画
教育画劇 1953
石ころコロコロ 原徉之助/作 黒崎義介/画 教育画劇 1960
いっすんぼうし/第三期幼児教育紙芝居文庫(ニ) 幼児教育紙芝居研究会/編
沢井一三郎/画
東京画劇社 1953
一本足のかかし/童謡紙芝居シリーズ6 大川秀夫/文
佐藤明/画
教育画像 1954
うばすて山 菊池寛/原作
福島のり子/文
前田松男/画
教育画像 1986
おうたのなぞなぞ 副島ハマ/作
白根美代子/画
日本紙芝居研究会/編
日本紙芝居幻灯 1953
おおきなだいこん/幼児かみしばい 川崎大治傑作集 川崎大治/作
小林和子/画
童心社 1979
おさるさんのふえ 川崎大治/作
松山文雄/画
童心社 1959
おしゃべり村/幼児テキスト紙芝居全集18 大川秀夫/作
六郷僚一/画
教育画像 1957
おやまにゆきが 安井淡/作
成塚孝/画
教育画像 1961
お山のおみこし わっしょいしょい/第三期幼児教育紙芝居文庫(三) 幼児教育紙芝居研究会/編
山下大五郎/画
東京画劇社 1953
おやまのかごや/幼児保育紙芝居全集8 大川秀夫/作
石川雅也/画
教育画劇 1953
風のおやこ/幼児保育紙芝居全集3 石森延男/原作
大川秀夫/脚色
高宮武夫/画
教育画劇 1953
きしゃのすきな しゅんちゃん 稲庭桂子/作
箕田源二郎/画
教育紙芝居研究会/編
日本紙芝居幻灯 1953
きのは と きのみ/自然観察シリーズ 菅井準一/監修
大盛平生/指導
若山憲/画
童心社 1978
きれいな て 高橋五山/作・画
教育紙芝居研究会/編
日本紙芝居幻灯 1953
金色の魚 黒崎義介/作・画 大日本畫劇 1946
きんぎょのぼうけん/自然観察シリーズ 菅井準一/監修
大盛平生/指導
石井健之/画
童心社 1978
こねこ みっちーのけんがく/童話歌詞倍シリーズ2 福島のり子/文
加藤てい像/画
教育画劇 1954
ゴリラとたいほう 奈街三郎/作
池田達雄/画
童心社 1960
さるのキモ/幼児保育紙芝居全集2 大川秀夫/作
鳥居沙夢/画
教育画劇 1953
三びきのくま/幼児保育紙芝居全集15 島崎 剛/文
中村幸子/画
教育画劇 1954
親鸞さま/仏教画劇シリーズ 大関尚之/指導
千田専寿/作
中村ひろし/画
青山書院 1958
じゃつくとまめの木 保育紙芝居研究会/脚本
小坂しげる/画
大日本画劇 1947
そらへのぼったおけやさん 日本画劇/制作
比護照次/脚本
大石哲路/画
日本画劇 1958
大ちゃんのなつやすみ/幼児テキスト紙芝居全集8 安井淡/作・画 教育画劇 1957
たべないおばけ 東 君平/文・絵
全国牛乳普及協会/企画
三幸エージェンシー/制作
農林水産省畜産局・畜産振興事業団/後援
全国牛乳普及協会 1980
ちびくろ さんぼ/たのしい世界名作選 バンナーマン/原作
川崎大治/脚本
二俣英五郎/画
童心社 1979
チビちゃんロケット/幼児教育紙芝居文庫(五) 幼児教育紙芝居研究会/編
池田仙三郎/画
東京画劇 1953
つきのいど/幼児保育紙芝居全集9 幼稚園お話集より/原作
中村幸子/脚本・画
教育画劇 1953
つきよとめがね/よいこの十二ヶ月 小川未明/原作
堀尾青史/脚本
遠藤てるよ/画
童心社 1962
つばさとてんし/よいこシリーズ ソログローブ/原作 堀尾青史/脚本
水沢 研/画
童心社 1961
てんきしらべ/自然観察シリーズ 菅井準一/監修
大森平生/指導
水沢 研/画
童心社 1978
どうぶつがっこうのしんたいけんさ/よいこの十二ヶ月 森とおる/作
田代寛哉/画
童心社 1961
トマトさん 川田百合子/作
小野田弘弥/画
教育画劇 1959
どんぐりころころ/童謡紙芝居シリーズ7 加藤加江/作
安井淡/画
教育画劇 1954
どんどんばしわたれ/幼児保育紙芝居全集11 大川秀夫/作
安井淡/画
教育画劇 1953
ながぐつをはいたねこ/たのしい世界名作選 ペロー/原作
稲庭圭子/脚本
村岡 登/画
童心社 1979
なかよしこよし/幼児のしつけ紙芝居シリーズ3 原 之助/文
加賀山敬二/画
教育画劇 1955
なかよしぶらんこ/美しい心シリーズ 川崎太治/作
若山憲/画
童心社 1961
七わのからす/たのしい世界名作選 グリム/原作
堀尾青史/脚本
油野誠一/画
童心社 1979
ねずみのよめいり 中村小坡/文
林義雄/画
藤下書房 1953
はなさかじいさん 武田雪夫/文
新井五郎/画
日本画劇 1955
はなつくり/自然観察シリーズ 菅井準一/監修
大森平生/指導
桑原弘/画 
童心社 1978
花まつり 内山憲尚/作
中村ひろし/画
青山書院 1959
母をたずねて/世界名作童話紙芝居全集21 エドモン・デ・ミーチス/原作
日下仁子/脚色
斉藤長山/画
教育画劇 1953
ピックボーイ ドンちゃんじゃんぐるのまき/美しい心シリーズ 前川かずお/作・画 童心社 1969
ひょうたん童子/伝承童話紙芝居シリーズ4 日下きみ子/文
中尾彰/画
教育画劇 1954
ひよことひまわり 樫葉勇/文
西原ひろし/画
日本画劇 1953
ぴんきーたいふうがくるよ 安井淡/作
森国トモヒコ/画
教育画劇 1962
ブー吉のおとしもの/幼児テキスト紙芝居全集3 福島のり子/作
大川秀夫/画
教育画劇 1957
ふしぎな力/夢のふくらむシリーズ 平塚武二/作
香山美子/文
小林与志/画
教育画劇 1971
ぶたのきょうだい/よいこの十二ヶ月 浜田庸介/作
林俊夫/画
  1961
ほしのおひめさま/よいこのシリーズ 石井桃子/作
小谷野半二/画
童心社 1960
迷子になった大ちゃん/幼児のしつけ紙芝居シリーズ9 安井淡/作・画 教育画劇 1956
マッチうりの少女/童話教育教画シリーズ第一集9 童話教育研究会/編 教画出版 1954
みっちーの大かつやく あてのないゆうびん 加東てい象/作・画 教育画劇 1965
みっちーの大かつやく さばくのたんけん 加東てい象/作・画 教育画劇 1965
みっちーの大かつやく どうぶつさいばん 加東てい象/作・画 教育画劇 1965
みっちーの大かつやつ ひこうかばん/保育童話紙芝居シリーズ3 加東てい象/作・画 教育画劇 不明
みんなげんき 町山充弘/文・絵
全国牛乳普及協会/企画
漫画社/制作
農林水産省畜産局・畜産振興事業団/後援
全国牛乳普及協会 1980
むしさがし/自然観察シリーズ 菅井準一/監修
大森平生/指導
二俣英五郎/画
童心社 1978
もじゃもじゃペータ/幼児かみしばい 川崎大治傑作集 川崎大治/脚本
水沢研/画
童心社 1979
ももたろう/立体動物紙しばいシリーズ8 黒崎善介/絵 全国教育図書 不明
もうもうまけるな 安井淡/作・画 教育画劇 1961
モンタの大サーカス/日本名作童話紙芝居全集13 川崎大治/作
渡辺加三/画
教育画劇 1953
やまからうみから/よいこの十二ヶ月 堀尾青史/作
富永秀夫/画
童心社 1962
雪のふったばんのはなし 小川未明/原作
宮脇紀雄/脚色
大石てつろ/画
日本画劇 1952
雪ひめのプレゼント/保育童話紙芝居シリーズ7 福島のり子/文
松井末雄/画
教育画劇 不明
よいこになったあひるの子 たしろゆきを/文・画 日本画劇 1954
りこうなこじか 武田雪夫/文
伏見京二/画
日本画劇 1955
りょうしとまもの/アラビアン・ナイト紙芝居全集1 坂本越郎/監修
朝倉涼童/脚色
木川秀雄/画
  1960
りんりんかぽかぽ/幼児かみしばい 川崎大治傑作選 川崎大治/作
若山憲/画
童心社 1979
ロンロンじいさんのどうぶつえん 筒井敬介/作
林俊夫/画
保育紙芝居研究会/編
  1955

 

紙芝居のトップページへ

  

よくあるご質問

お問い合わせ

所属課室:子ども未来創造局中央図書館 

箕面市箕面5-11-23

電話番号:072-722-4580

ファックス番号:072-724-9697

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は分かりやすかったですか?
質問:このページの内容は参考になりましたか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

ページの先頭へ戻る