• ホーム
  • 利用案内
  • 資料をさがす
  • Webサービス
  • 調べもの案内
  • 図書館の活動

箕面市立図書館 > 中央図書館で約5万点の歴史的音声(「れきおん」)を聴くことができます

  • 蔵書検索 

ここから本文です。

更新日:2024年6月14日

中央図書館で約5万点の歴史的音声(「れきおん」)を聴くことができます

「れきおん」とは、国立国会図書館が提供しているサービスです。

国立国会図書館が配信する、明治末期から昭和30年頃までの、落語や詩吟、シャンソンなどの音楽や演説などをデジタル化したものを、箕面市立中央図書館内のパソコンで聴くことができます。

対象

箕面市在住・在勤・在学のかた

ご利用案内

端末は1台です。混雑時にはお待ちいただくことがあります。

  • 受付…貸出券をカウンターでお預かります。
  • 受付時間

火曜日・木曜日

土曜日・日曜日・祝日

16時30分まで
水曜日、金曜日 18時30分まで
 
  • 制限時間…おひとり1日1回1時間まで
  • 順番待ちがない場合は、延長利用1回1時間まで利用可能です。
  • ご利用は、開館時間内に限ります。

 場所

箕面市立中央図書館

「れきおん」について

  • 「れきおん」とは、1900年初頭から1950年頃までに国内で製造された初期のレコード(SP盤)および金属原盤などに収録された音楽・演説などの音源をデジタル化したものです。
  • 明治末期から昭和30年頃までの、落語や詩吟、シャンソンなどの音楽や演説などを聴くことができます。
  • 著作権の保護期間が満了になった音源は、インターネットに公開されています。
  • 上記以外の音源は、配信提供参加館(箕面市立中央図書館)および国立国会図書館の館内でのみ聴くことができます。

参考リンク

歴史的音源について(国会図書館歴史的音源)( 外部サイトへリンク )

よくあるご質問

お問い合わせ

所属課室:子ども未来創造局中央図書館

電話番号:072-722-4580

ファックス番号:072-724-9697

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は分かりやすかったですか?
質問:このページの内容は参考になりましたか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

ページの先頭へ戻る