ここから本文です。
支援教育充実事業
本市の支援教育の充実を図ります。
1. 通級指導教室の児童生徒に必要な教材教具及び備品を購入します。
2.「ともに学び ともに育つ」教育について、理念を再認識するため、全ての教職員を対象に合理的配慮や支援教育に係る研修を実施します。
3. 個別の教育支援計画及び指導計画の作成をサポートし、計画の質を担保できる仕組みとして全小中学校に「LITALICO教育ソフト」を導入します。
4. 特別支援学校教諭免許を取得するための費用をサポートし、免許取得による知識及び専門性の向上をはかります。
3,780千円 (前年度 4,021千円)
2,934千円 (前年度 2,976千円)
846千円 (前年度 1,045千円)
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください