箕面市 > 防災・防犯 > 防災 > 地区防災委員会について > 地区防災委員会 令和7年度活動

更新日:2025年10月16日

ここから本文です。

地区防災委員会 令和7年度活動

各地区のイベント・訓練情報

令和7年11月15日(土曜日)東小校区防災訓練

東小地区防災委員会と協力し、テント型パーティションを設置し“完全プライベート型避難所”の再現、また、リゾットやピラフなど最新の備蓄食試食会や能登半島地震の被災地に派遣したトイレトレーラーの展示のほか、マンホールトイレの設置訓練なども合わせて実施します。

※車でのご来場はご遠慮ください

  • 実施日時
    11月15日(土曜日) 午前10時から午後12時30分(予定)

  • 実施場所
    箕面市立東小学校(粟生新家5丁目5番1号) グラウンド、体育館

  • 実施内容
  1. 避難所開設訓練
    新たに配備したテント型パーティションを体育館全体に設置し、訓練参加者は避難所受付訓練と合わせてパーティションを体験
  2. 備蓄食試食会
    避難所に備蓄している全種類の備蓄食(リゾット、ピラフ、ドライカレー、パンなど)を試食
  3. トイレトレーラーの展示
    能登半島地震の被災地にも派遣していた、4部屋の個室水洗トイレを備えた移動式トイレトレーラーを展示
  4. 備蓄品の展示、資機材倉庫の点検
  5. マンホールトイレの設置訓練
  6. 防災倉庫の見学

 

よくあるご質問

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は分かりやすかったですか?
質問:このページの内容は参考になりましたか?
質問:このページは見つけやすかったですか?