ここから本文です。
市では、平成27年2月1日から、民間のソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)を活用し、「箕面市市民安全ツイッターアカウント」の運用を開始しました。
主に市民安全メールから配信している子どもや市民の安全に関わる情報を投稿し、防災・防犯に役立てていただくことを目的としています。ぜひご利用ください。
箕面市市民安全ツイッターのページへはこちら( 外部サイトへリンク )をクリック(情報発信のみを目的としております。)
ツイッターとは、「ツイート」と呼ばれる140文字以内の短文情報を投稿・閲覧するインターネット上のコミュニケーションサービスです。利用者同士のつながりや双方向のコミュニケーションを生むことから、SNSとして利用されることも多くあります。
災害時には、テレビやインターネットなど、複数の手段を使って情報を収集することが重要となります。そのひとつの手段として箕面市市民安全ツイッターをぜひ活用してください。
箕面市市民安全ツイッター
@MinohーAnzen
当アカウントは、箕面市総務部市民安全政策室の職員が、公務に携わる者としての自覚と責任を持って運用します。
箕面市市民安全ツイッターの内容はどなたでも閲覧することができます。
アカウントをお持ちのかたは、フォローしていただくと、最新の投稿が配信されるようになります。利用方法について、不明な点は、ツイッターヘルプセンターをご参照ください。
よくあるご質問
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください