更新日:2024年1月25日

ここから本文です。

代理人によるマイナンバーカード(個人番号カード)の受け取りについて

病気、障害などのやむを得ない理由により、交付申請者ご本人が窓口にお越しになることが難しい場合に限り、代理人がマイナンバーカードを受け取ることができます。

お持ちの本人確認書類などをお伺いし、確実な必要書類のご案内をするため、代理受け取りをご希望の際は、必ず事前に市民部戸籍住民異動室へご相談ください。

マイナンバーカードの交付予約について

マイナンバーカードの受け取りは、窓口の混雑を緩和し待ち時間を少なくするため、原則予約制になっています。あらかじめ予約してご来庁ください。ご予約は、インターネット予約と電話予約からお選びいただけます。
ご予約は先着順です。ご希望の予約日時にご予約できない場合がございますので、あらかじめ、ご希望の予約日時を複数ご用意ください。予約した日に受け取りに来られなかった場合は、再度予約が必要となります。

マイナンバーカード交付予約についてはこちら

代理人による受け取りが可能な場合

病気、障害などのやむを得ない理由により、交付申請者ご本人が窓口にお越しになることが難しい場合に限り、代理人がマイナンバーカードを受け取ることができます。主なやむを得ない理由は次のとおりです。

  • 病気、障害等により交付申請者の来庁が困難であると認められるとき
  • 申請者ご本人が未成年の場合

持ち物

お持ちの本人確認書類などをお伺いし、確実な必要書類のご案内をするため、代理受け取りをご希望の際は、必ず事前に市民部戸籍住民異動室へご相談ください。

 

  • 交付通知書(はがき)
  • 申請者ご本人の本人確認書類(顔写真付きが必須)
  • 代理人の本人確認書類(顔写真付きが必須)
  • 代理権を証する書類
  • 申請者ご本人がお越しになれないことを証明する書類


【お持ちの方のみ】

  • 通知カード
  • 住民基本台帳カード
  • 古いマイナンバーカード

申請者ご本人の事情に応じた代理人の持ち物チェックリスト

申請者ご本人の事情により、代理人の必要な持ち物が異なります。

  1. 15歳未満または成年被後見人の方(法定代理人による受け取り)(PDF:457KB)
  2. 15歳未満または成年被後見人の方(法定代理人の代理人による受け取り)(PDF:470KB)
  3. 15歳以上の中学生・高校生・高専生(PDF:476KB)
  4. 被保佐人・被補助人の方(保佐人・補助人による受け取り)(PDF:469KB)
  5. 75歳以上の高齢の方(PDF:499KB)
  6. 長期入院されている方(PDF:477KB)
  7. 障害のある方(PDF:491KB)
  8. 施設に入所されている方(PDF:476KB)
  9. 要介護・要支援認定を受けている方(PDF:482KB)
  10. 妊娠されている方(PDF:467KB)
  11. 海外留学中の方(PDF:466KB)

交付通知書(はがき)

法定代理人による受け取り

交付通知書裏面の回答書欄をご記入の上、お持ちください。
※交付通知書を紛失してしまっていても、受け取りが可能な場合があります。詳細はお問い合せください。

交付通知書の記入例(法定代理人による受け取り)(PDF:358KB)

任意代理人による受け取り

交付通知書裏面の回答書欄及び委任状欄をご記入の上、お持ちください。
なお、交付通知書がないと委任できませんので、お手元にない場合、必ず市民部戸籍住民異動室に再発行を申し出、再発行を受けてからの手続きをお願いします。

交付通知書の記入例(任意代理人による受け取り)(PDF:378KB)

復代理人による受け取り

法定代理人から委任を受けた復代理人の方が受け取る場合は、交付通知書裏面の回答書欄及び委任状欄をご記入の上、お持ちください。
なお、交付通知書がないと委任できませんので、お手元にない場合、必ず市民部戸籍住民異動室に再発行を申し出、再発行を受けてからの手続きをお願いします。

交付通知書の記入例(復代理人による受け取り)(PDF:379KB)

本人確認書類の種類

本人確認書類は、有効期間内の原本(コピー不可)をお持ちください。

A

次のうち、顔写真付きのものに限ります。

マイナンバーカード、運転免許証、住民基本台帳カード、運転経歴証明書(平成24年4月1日以降に交付されたものに限ります。)、パスポート(住民票に記載されている氏名の記載があるもの)、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳、在留カード、特別永住者証明書

B

次のうち、住民票に記載されている「氏名、生年月日」または「氏名、住所」が記載されているものに限ります。

健康保険被保険者証、介護保険被保険者証、年金手帳、児童扶養手当証書、生活保護受給者証、社員証、学生証など

 

A、Bの本人確認書類一覧(PDF:101KB)

申請者本人の本人確認書類

次の1~4いずれかの書類をお持ちください。

  1. (合計2点)A書類2点
  2. (合計2点)A書類1点とB書類1点
  3. (合計3点)B書類のうち顔写真付きのもの1点+B書類のうち顔写真付きでないもの2点
  4. (合計3点)B書類のうち顔写真付きでないもの2点+顔写真証明書

【顔写真証明書】

  • 所定の様式に申請者ご本人の顔写真を貼付し、所定の方の署名または記名・押印を受けることで作成します。
  • 顔写真証明書が必要な場合は、手続き方法などを詳しくご説明した上で、市役所から郵送いたしますので、必ず事前に市民部戸籍住民異動室へご相談ください。

代理人の本人確認書類

次の1,2いずれかの書類をお持ちください。

  1. (合計2点)A書類2点
  2. (合計2点)A書類1点とB書類1点

※A書類の顔写真付き本人確認書類をお持ちでないと、代理人にはなれません。

代理権を証する書類

次のいずれかの書類をお持ちください。

申請者 代理人 必要な書類
15歳未満 法定代理人 戸籍謄本など、資格を証明する書類(「本籍地が箕面市にある場合」または「同一世帯かつ親子関係にある場合」のどちらかに当てはまる場合は不要)
成年被後見人
  1. 登記事項証明書など、資格を証明する書類
  2. 1に記載された後見人の住所と名前が確認できる書類1点
任意代理人 委任状(交付通知書を使用)
  • 15歳未満
  • 成年被後見人
復代理人
  • 法定代理人からの委任状(交付通知書を使用)
  • 上記法定代理人の必要な書類

 

申請者ご本人がお越しになれないことを証明する書類

やむを得ない理由により、交付申請者ご本人が窓口にお越しになることが難しい場合、その理由を証明する書類が必要です。申請者が以下の表にあたる場合、表の右側の書類1点をお持ちください。

申請者 必要な書類1点(コピー不可)
中学生以下 不要(本人確認書類で確認)
高校生・高専生 学生証、在学証明書
成年被後見人の方 不要(代理権を証する書類で確認)
被保佐人・被補助人の方 不要(代理権を証する書類で確認)
75歳以上の高齢の方 不要(交付通知書裏面余白に外出困難である旨を記載してください)
長期入院されている方 診断書、入院診療計画書、入院していることが確認出来る領収書、診療明細、病院長が作成した顔写真証明書
障害のある方 身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳、障害福祉サービス受給者証、自立支援医療受給者証
施設に入所されている方 本人が施設に入所している事実を証する書類、入所していることが確認出来る領収書、入所先の施設長が作成した顔写真証明書
要介護・要支援認定を受けている方 介護保険被保険者証、認定結果通知書、居宅介護支援を行う介護支援専門員が所属する指定居宅介護支援事業者の長が作成した顔写真証明書
妊娠されている方

母子健康手帳、妊婦健診を受診したことが確認できる領収書、受診券

海外留学中の方 留学先の学生証、査証

※海外留学中の方の【留学先の学生証】・【査証】のみコピーの使用可です。

古いマイナンバーカード

更新、追記欄の満欄及び国外転出による再交付で、元々のマイナンバーカードを返納されていない方は必ずお持ちください。
返納されていない場合は紛失による再交付扱いとなり、手数料がかかる場合がありますのでご注意ください。

 

よくあるご質問

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:市民部戸籍住民異動室 

箕面市西小路4‐6‐1

電話番号:072-724-6725

ファックス番号:072-724-0853

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は分かりやすかったですか?
質問:このページの内容は参考になりましたか?
質問:このページは見つけやすかったですか?