箕面市 > 防災・防犯 > 防災 > 被災地・被災者支援の取り組み > 平成23年度の東日本大震災被災地支援に関連する箕面市の動き

更新日:2019年5月16日

ここから本文です。

平成23年度の東日本大震災被災地支援に関連する箕面市の動き

東日本大震災被災地支援に関する最新の情報は、こちらをごらんください。

 

 

 義援金について

お預かりしました義援金は全額、日本赤十字社を通じて、被災地の復興支援に役立てられます。

詳しくは、日本赤十字社「義援金は“全額”被災されたかた々へ」(外部サイトへリンク)をご覧ください。

 市内公共施設における義援金の受付

受付期間:令和2年(2020年)3月31日(火曜日)まで

受付場所:下記のとおり

場所

受付時間

受付曜日

箕面市役所本館1階ロビー 午前8時45分から午後5時15分 月曜日から金曜日(祝日を除く)
豊川支所 午前8時45分から午後5時15分 月曜日から金曜日(祝日を除く)
みのおライフプラザ(総合保健福祉センター総合相談窓口) 午前8時45分から午後5時15分 月曜日から金曜日(祝日を除く)
みのお市民活動センター 午前9時から午後10時 毎日
中央図書館 午前10時から午後5時
(水曜日・金曜日は午前10時から午後7時)
月曜日・第1金曜日を除く毎日
西南図書館 午前10時から午後5時
(木曜日は午前10時から午後7時)
月曜日・第1金曜日を除く毎日
東生涯学習センター・東図書館 午前9時から午後10時 月曜日を除く毎日

 

※下記の施設での受付は、平成23年9月30日をもって終了しました。ご協力ありがとうございました。

市立病院(1階ロビー) 市立病院(ER(救急総合診療部)受付) 上下水道局
止々呂美支所 箕面文化・交流センター2階受付(みのおサンプラザ1号館) 青少年教学の森野外活動センター
教育センター 老人福祉センター「松寿荘」 グリーンホール(市民会館)
らいとぴあ21(萱野中央人権文化センター) ヒューマンズプラザ(桜ヶ丘人権文化センター) 萱野老人いこいの家
男女協働参画ルーム(市役所第三別館) 中央生涯学習センター・メイプルホール 西南公民館
萱野南図書館 第一総合運動場市民体育館(スカイアリーナ) 第二総合運動場
武道館    

 土曜日・日曜日・祝日に箕面マーケットパークヴィソラで街頭募金を行います【終了しました】

箕面マーケットパークヴィソラにおける街頭募金は、4月3日(日曜日)をもちまして終了いたしました。

なお、上記の公共施設にて引き続き義援金の受付を行っております。みなさまのご協力をよろしくお願いいたします。

4月3日までの土曜日・日曜日・祝日に、市職員と箕面市赤十字奉仕団など市民ボランティアが、箕面マーケットパークヴィソラで義援金の街頭募金を行います。

実施日:【3月】19日(土曜日)、20日(日曜日)、21日(月曜日・祝日)、26日(土曜日)、27日(日曜日)

【4月】2日(土曜日)、3日(日曜日)

(同日、市役所本館1階ロビーでも義援金の受付を行っています。)

  • 実施時間:午前9時から午後6時まで
  • 実施場所:箕面マーケットパークヴィソラ

ヴィソラ募金風景

 郵便振込による義援金の受付

(1)受付期間
令和2年(2020年)3月31日(火曜日)まで

(2)受付かた法(受付口座)
郵便振替口座:00140-8-507
加入者名:日本赤十字社東日本大震災義援金

  • 郵便局窓口での取り扱いの場合は、振替手数料は免除されます。
  • 本義援金については、郵便窓口でお受取りいただきました半券が受領証を兼ねていますので、大切に保管してください。

 

 クレジットカード・コンビニエンスストア・Pay-easyによる義援金の受付

日本赤十字ホームページ(外部サイトへリンク)にてお手続きください。

  • 「寄付目的」の選択項目で、義援金名を指定してください。
  • 寄付金額は、2,000円以上から受け付けています。

 義援金にご協力くださる団体のみなさまへ

各団体で取りまとめいただいた義援金は、箕面市役所本館1階ロビーもしくはみのおライフプラザ(箕面市総合保健福祉センター)へお持ちいただくか、日本赤十字社の義援金受付口座(上記参照)へ直接お振り込みいただきますようお願い申し上げます。

ただし、10万円以下の場合は、義援金を受け付けている市内公共施設へお持ちいただくことも可能です。

 (参考)下記のサイトでも義援金の受付を行っています

  • 赤い羽根共同募金:東日本大震災に係る義援金の募集について【終了しました】
  • 赤い羽根共同募金:災害・被災地支援(外部サイトへリンク)
  • 日本財団:東日本大震災支援基金(外部サイトへリンク) 【終了しました】
  • 寄附サイトGiveOne(ギブワン)
    ジャパン・プラットフォーム(JPF):東北地かた太平洋沖地震被災者支援【終了しました】
  • 寄附サイトJustGivingJapan(ジャスト・ギビング・ジャパン)
    CIVICFORCE:チャリプラ東日本大震災の被害救済支援!手数料はチャリプラ&JG全額負担株式会社フューチャーコマース東日本大震災の被害に対する義援金のお願い(外部サイトへリンク)
    株式会社フューチャーコマースが運営する「F-REGI(エフレジ)」は、箕面市ふるさと寄附金のクレジットカードでの寄附を受けるにあたって、箕面市が利用しているシステムです。【平成24年8月31日で終了しました】

くれぐれも義援金詐欺には十分にご注意ください。

寄附の際には、ご自身の判断で行っていただきますようお願いいたします。

 救援物資について【受付を終了しました】

救援物資の受付は、3月31日(木曜日)をもちまして終了いたしました。

みなさまよりお預かりした物資は、岩手県釜石市や宮城県石巻市、利府町などの被災地へ届けることができました。ご協力ありがとうございました。

 

受付物資:タオル・毛布(いずれも新品に限ります)
新品のパック入りの紙おむつ(大人用・子ども用ともに受付しています)
賞味期限の切れていない食料品(賞味期限は、平成23年4月末日以降のもの)
賞味期限の切れていない粉ミルク(賞味期限は、平成23年4月末日以降のもの)

受付期間:平成23年3月14日(月曜日)から3月31日(木曜日)まで

受付時間:午前9時から午後5時まで

受付場所:箕面市社会福祉協議会ボランティアセンター(外部サイトへリンク)

救援物資については、持ち込みのみでお願いいたします。

 ボランティア

  • ボランティアの受付について

被災地での災害ボランティアセンター設置などについては、全国社会福祉協議会(外部サイトへリンク)をご覧ください。

被災地支援活動ボランティアバスの運行については、大阪府社会福祉協議会のホームページ(外部サイトへリンク)をご覧ください。

救援物資ボランティア(救援物資の受付・仕分け)【募集終了しました】

箕面市社会福祉協議会ボランティアセンターで募集しておりました救援物資の受付、物資の仕分け作業などを手伝っていただけるボランティアについて、救援物資の受付を行う3月31日(木曜日)までのボランティアの確保ができましたので、募集を終了させていただきました。
ご協力いただきましたみなさま、本当にありがとうございました。

詳しくは、箕面市社会福祉協議会ボランティアセンター(外部サイトへリンク)をご覧ください。

 被災されたかたに対し、多岐にわたる支援を行っています
~被災者のかたがたに「暮らしに関するご案内」と「生活相談Q&A」を配布中~

箕面市では、東日本大震災で被災されて一時避難してこられたかた(注)に対し、安心して過ごしていただけるように、支援内容を分かりやすくまとめた「暮らしに関するご案内」と「生活相談Q&A」をお渡ししています。
(注)災害救助法適用市町村や、原子力発電所事故による計画的避難区域などからの避難者。

また、被災者の経済的負担の軽減をはかるために、上下水道料金や国民健康保険料など、箕面市に支払うお金を免除しています(平成24年9月まで)。

さらに、市民のみなさんや事業者のご協力のもと、一時避難先として、社宅などを引き続き提供しています。

  1. 入居申込のご案内
  2. 貸付金制度について
  3. ごみ袋の無料配布などについて
  4. 税金について
  5. 箕面市立病院での妊婦のかたの受け入れについて
  6. そのほかの情報

 入居申込のご案内【入居申込の受付は終了しました。】

箕面市では、東日本大震災で被災されたかたに安心できる時間を過ごしていただけるよう、一時避難先として宿泊場所を提供します。

 貸付金制度について

大阪府では、東日本大震災により災害救助法の適用となった地域などのかたが、府内へ避難された際、当座の生活費に充当していただくため、「生活福祉資金(緊急小口資金)」「生活復興支援資金」による貸付制度を運用し、被災されたかたへの支援を行っています。

なお、受付窓口は、箕面市社会福祉協議会(外部サイトへリンク)となります。

「生活復興支援資金貸付に関する特例措置」について、詳しくは大阪府ホームページ(外部サイトへリンク)をご覧ください。

 ごみ袋の無料配布などについて

箕面市では、東日本大震災で被災されたかた及び福島原子力発電所事故により避難を余儀なくされたかたで、箕面市に居住される被災者に対して、燃えるごみ専用袋の無料配布や無料で臨時ごみの収集を行うことなどにより、生活上の支援を行います。

 

 税金について

東日本大震災により被害を受けたかたのために、税に関する特例措置が設けられています。

(1)国税関係

所得税の軽減又は免除が受けられ、税務署で手続きを行うことで所得税が還付となる場合があります。そのほか、源泉所得税の徴収猶予や還付、廃車となった自動車の自動車重量税の還付などの特例があります。詳しくは、豊能税務署(外部サイトへリンク)にお問い合わせいただくか、国税庁のホームページ(外部サイトへリンク)をご覧ください。

(2)府税関係

減免、納入義務免除及び納税の猶予の制度などがあります。詳しくは、こちらをご覧ください。(外部サイトへリンク)

(3)市税関係

延長を行っていた申告期限は、6月30日までと定めました。

地かた税法の一部改正など、震災関連法の施行に伴い、適宜必要となる条例改正などを行っています。

被災に伴う雑損控除や寄付行為による税額控除など、いくつかの特例措置が改正・新設されていますので、詳しくは税務課までお問い合わせください。

 箕面市立病院での妊婦のかたの受け入れについて

対象:東日本大震災で被災された妊婦のかた及び被災地の病院で出産予定のかたで、実家や居住地又は親戚宅など、避難先から当院に通院ができるかた

受入数:3床程度(状況に応じて受入枠を拡大)

受入期間:平成23年3月16日(水曜日)から被災地での受入体制が整うまで

詳しくは、箕面市立病院のホームページ(外部サイトへリンク)をご覧ください。

 そのほかの情報

詳しくは、各団体にお問い合わせください。

団体

日時

内容

大阪府   大阪府に避難されたかたへのご案内(PDF:1,092KB)
近畿税理士会

7月1日(金曜日)から平成24年3月15日(木曜日)
(予定)

午前10時から午後4時

無料税務相談(電話)

電話:0120-222-947

(近畿圏内からの通話に限る)
もしもし税金相談室(外部サイトへリンク)

     
大阪弁護士会 平日午後1時から午後4時

無料法律相談(電話)

0120-062545(フリーダイアル)

被災者向け無料法律相談のご案内(外部サイトへリンク)

     
大阪府警の相談窓口 随時
相談の内容によって異なる

詳しくは、ちらしをご覧ください。

ちらし裏面には、大阪府の主な相談窓口を掲載しています。

ちらし(PDF:170KB)

日本司法支援センター(愛称:法テラス)

平成23年11月1日(火曜日)から

午前9時から午後9時(平日)
午前9時から午後5時(土曜日)

被災されたかたが直面する法的問題の解決に役立つ法制度や各種手続、相談窓口などの情報を提供。

電話:0120-078309(フリーダイアル)

厚生労働省  

東日本大震災による労災保険制度に関する重要なお知らせ

労災保険相談ダイヤル0570-006031

パンフレット(PDF:456KB)

制度の詳しい内容や手続について、最寄りの労働基準監督署または労働局にお問い合わせください。
大阪労働局労働基準部労災補償課
電話:06-6949-6510

原子力損害賠償紛争解決センター(文部科学省) 平成24年3月17日(土曜日)午後1時から2時30分

 

原子力損害賠償紛争解決センター和解仲介手続き説明会

関西大学高槻ミューズキャンパス西館5階ミューズホール

 

ちらし(PDF:312KB)

福島県立医科大学 県民健康管理センター  

福島県では、原子力災害による放射線の影響を踏まえ、県民の皆さんの健康を長期にわたり見守っていきます。

その出発点となるのが「県民健康管理調査」問診票へのご記入です。この問診票への記入は、あなたの健康管理の大切な土台です。調査の趣旨をご理解いただき、問診票へのご記入をお願いします。

ちらし(PDF:530KB)

 被災されたかたを受け入れていただけるかた(個人宅・社宅など)を募集します

一般のご家庭、及び社宅などの募集は、6月24日(金曜日)をもって終了しました。

 特産品を購入して箕面から東北を応援しましょう!
~特産品の直送ホームページを紹介します~

 献血について

被災地をはじめ、医療機関からの需要に対して安定的に血液をお届けするため、献血にご協力お願いします。

なお、血液製剤には有効期限があることから、一時期に献血者が集中すると期限切れが発生し、医療機関への安定供給に支障をきたす恐れがあります。みなさまからの善意の献血を無駄にすることなく最大限に被災地の医療に活用するため、一時期に偏ることのない継続的な献血が必要です。

 災害支援対策本部の動き

 箕面市では、東日本大震災の被災地支援を目的に3月14日(月曜日)より災害支援対策本部を設置しています。

外部サイトリンク【厚生労働省】

平成23年(2011年)東北地かた太平洋沖地震にかかる災害救助法の適用について【厚生労働省】(外部サイトへリンク)

 

よくあるご質問

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:総務部市民安全政策室 

箕面市西小路4‐6‐1

電話番号:072-724-6750

ファックス番号:072-724-6376

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は分かりやすかったですか?
質問:このページの内容は参考になりましたか?
質問:このページは見つけやすかったですか?