箕面市立郷土資料館 > 郷土資料館企画展示のコーナー
ここから本文です。
流れ落ちる滝の面(おもて)(表面の形)が農具の「箕(み)」に似ていることからその名がつき、箕面という地名の由来ともされる箕面大滝。
本展では、そんな箕面のランドマークともいえる「箕面大滝」の魅力を、当館が所蔵する掛軸を通してお伝えします。併せて、明治から昭和にかけての絵はがきや写真、案内図なども紹介します。
気持ちの良い季節に、古来より多くの人々を惹きつけてきた名瀑の魅力を感じていただければ幸いです。
【開催期間】令和7年10月3日(金曜日)~令和7年12月7日(日曜日)
【開館時間】午前10時~午後5時
【休 館 日 】毎週月曜日(祝日の場合は開館、翌平日が休館)
【入 館 料 】無料
企画展ポスター
北大阪急行線「箕面船場阪大前駅」から、西へ徒歩8分。
箕面市役所第二別館の2階です
※駐車場はございますが、台数に限りがありますので、近隣のコインパーキングなどをご利用いただくか、公共交通機関でお越しください。
よくあるご質問
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください