箕面市 > 市政 > 広報・広聴 > 広報 > 報道資料 > 平成24年度報道資料 > (報道資料)「箕面市・緊急経済対策プロジェクト」について~総額74億62百万円の大型補正予算を提出~

更新日:2013年3月4日

ここから本文です。

(報道資料)「箕面市・緊急経済対策プロジェクト」について~総額74億62百万円の大型補正予算を提出~

箕面市では、昨今の経済情勢の悪化を踏まえた国の緊急経済対策(平成24年度補正予算(第1号))を最大限活用することにより、“地域経済の活性化”と“箕面市の財政改革(負担の軽減)”を両立する“大型の補正予算”(総額74億62百万円)を、「箕面市・緊急経済対策プロジェクト」として2月議会に提出しました。
このことにより、経済対策効果として、総額74億62百万円の事業を地域に還元するとともに、国費を最大限活用することで、総額20億60百万円の箕面市の財政改革(市の負担の軽減)を図ります。

箕面市では、国の緊急経済対策(平成24年度補正予算(第1号))を最大限活用し、「箕面市・緊急経済対策プロジェクト」として全小中学校のエアコン整備、市内全域の通学路の安全対策、公園の地域防災ステーション化、東生涯学習センターの拡大整備などを積極的に実施します。
このことにより、総額74億62百万円の“地域経済の活性化”を図るとともに、将来予定している事業を国費を最大限活用して、前倒し実施することで総額20億60百万円の“箕面市の財政改革(市の負担の軽減)”を図ります。

1.補正予算について

(1)総事業費(2月補正計上額)

74億62百万円(国・府等73億10百万円+箕面市1億52百万円)

(2)国庫(府)補助金等を活用することによる効果

経済対策効果

  • 箕面市の負担1億52百万円で総額74億62百万円の事業を地域に還元
  • これまで想定していた事業費を、国費を活用することで22億42百万円拡大

財政改革効果

今回の緊急経済対策プロジェクトにより、これまで想定していた市の負担額を総額20億60百万円軽減

20130304緊急経済対策プロジェクト

2.プロジェクトの概要

(1) 小中学校等の環境整備事業費 35億74百万円(本市負担:71百万円)

  1. 全小中学校のエアコン整備(22校)
  2. 全幼稚園、全小中学校の非構造部材耐震化(5園、22校)
  3. 小中学校プールの耐震化(14校)
  4. 中学校給食室の整備
  5. 止々呂美小中一貫校の増築など

(2)通学路の安全対策等事業費 9億76百万円(本市負担:なし)

  1. 市内全域の通学路の改良・拡幅
  2. 第四中学校東に自転車通学の専用道を新設
  3. 国文都市6号公園の整備など

(3)北大阪急行線の延伸事業費 14億83百万円(本市負担:なし)

  1. 北大阪急行線延伸の詳細設計
  2. 都市計画道路の整備など

(4)防災力の強化事業費 3億67百万円(本市負担:1億4百万円)

  1. 公園の地域防災ステーション化・学校防災倉庫の整備
  2. 木造住宅の耐震診断の無料化
  3. 豊能町との合同による消防無線のデジタル化など

(5)その他事業費 10億62百万円(本市負担:69百万円)

  1. 全市営住宅の耐震改修
  2. 東生涯学習センターの拡大整備
  3. 桜井駅前地区の再整備など

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:総務部財政経営室 

箕面市西小路4‐6‐1

電話番号:072-724-6708

ファックス番号:072-723-2096

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は分かりやすかったですか?
質問:このページの内容は参考になりましたか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

Ready to move? 箕面に住む?

妊娠から育児、学校のことまで ぜんぶわかるみのお子育て情報

見どころいっぱい 楽しみ方いろいろ ぷらっと 箕面さんぽ

箕面の情報を「イマだけ、ココだけ、あなただけに!」 みのおどっとネット