更新日:2011年3月30日
ここから本文です。
箕面市では、水と緑の健康都市(箕面森町)及びその周辺のまちづくりの水源確保のため、余野川ダム建設に対し、約11億円負担してきました。ところが、国は平成20年度に余野川ダムの中止を確定。その後、国土交通省から余野川ダム事業の精算として、本市に5千万円の追加負担が求められました。
これに対し平成21年10月5日、国土交通大臣に、約11億円の返還を求める意見書を直接提出。以後、国土交通省(近畿地方整備局)及び関係機関と協議を重ねた結果、平成23年3月17日、近畿地方整備局から本市に、実質地方負担分約5億5千万円に対して約3億3千円が還付される精算案が示されました。精算案にはこれまでの本市の主張が取り入れられていることから、3月30日、近畿地方整備局に対し精算案に合意する旨の回答を行いました。
1.余野川ダム関連経過箕面市では、水と緑の健康都市(箕面森町)及びその周辺のまちづくりの水源確保のため、余野川ダム建設に対し、平成3年度から平成14年度の間、約11億円負担してきました。
2.平成21年10月5日の意見書での箕面市の主張
3.平成23年3月17日に示された近畿地方整備局の精算案
4.箕面市が平成14年までに支払った負担金(約11億円)の内訳
5.還付後の配分還付金の配分については、本市と大阪府とで協議を進めていきます。 |
報道資料PDF版
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください