箕面市 > 市政 > 広報・広聴 > 広報 > 報道資料 > 平成26年度報道資料 > (報道資料)出かけよう 清流の宴へ 「箕面川床」が4月26日(土曜日)からオープン!

更新日:2014年4月17日

ここから本文です。

(報道資料)出かけよう 清流の宴へ 「箕面川床」が4月26日(土曜日)からオープン!

 府営箕面公園内の箕面川のほとりで、お料理をお楽しみいただける「箕面川床」が平成26年4月26日(土曜日)から10月26日(日曜日)まで営業します。

 毎年ご好評いただいているお料理は、旬の食材や箕面市止々呂美地区で採れる希少なゆずを取り入れた自慢の逸品!せせらぎを聴きながら、目にも鮮やかな新緑に囲まれて味わうお料理は格別です。

 大切なかたのおもてなしや「女子会」、会社の同僚との親睦会など、さまざまなシーンで箕面の風物詩となった箕面川床をお楽しみください。

 また、箕面川床初日の4月26日(土曜日)には、オープニングイベントとして「箕面PR-DAY・春」を開催します。

1.箕面川床の内容

 「箕面川床」では、「川床磯よし」と「川床音羽山荘梅屋敷」の2店舗が営業します。(予約受付中です)

川床地図

川床磯よし

営業日程

春期:4月26日(土曜日)から6月8日(日曜日) 午前11時30分から午後9時

夏・秋期:7月1日(火曜日)から10月26日(日曜日) 午前11時30分から午後9時

メニュー

はもコース 3,800円など

問い合わせ・予約先

072-724-2477

川床磯よし(写真はイメージです)

川床音羽山荘梅屋敷

営業日程

春期:4月26日(土曜日)から6月1日(日曜日) 正午から午後3時

夏期:7月11日(金曜日)から9月15日(月曜日・祝日) 午後5時から9時

秋期:9月19日(金曜日)から10月26日(日曜日) 正午から午後3時

  • 上記期間の金曜日・土曜日・祝日及び8月13日(水曜日)・14日(木曜日)に営業
  • 月曜日から木曜日は10名様以上のご予約のみ営業
  • 前日の午後5時までの予約制(1名様から可)

メニュー

春・秋期:お弁当 2,700円

夏期:会席仕立て 4,320円

問い合わせ・予約先

072-721-3005

川床音羽山荘梅屋敷(写真はイメージです)

2.春うらら、心ゆるゆる、森日和~箕面PR-DAY・春~

 「箕面川床」の初日の4月26日(土曜日)には、オープニングイベントとして「春うらら、心ゆるゆる、森日和~箕面PR-DAY・春~」を開催します。滝道沿いの瀧安寺広場で、ライブや『箕面逸品』市などのブースが出店します。また、先着1,000名様には川床ご利用の際にお使いいただける特典付チラシをプレゼントします。

イベント概要

日時

平成26年4月26日(土曜日) 午前10時から午後3時 (雨天中止)

場所

瀧安寺前広場、梅屋敷

内容

  • 音の森に包まれる春のせせらぎライブin箕面公園
    午前10時から スンダランド(ピアノとディジュリドゥ)
    午前11時から 西村泳子×ACOON HIBINO(バイオリンとピアノ)
    午後1時から 真依子(琴を奏でるシンガーソングライター)
    午後2時20分から 赤穂美紀×ACOON HIBINO

 

  • 広場まるごと ゆるっとブース
    『箕面逸品』から、よりすぐりの店舗が出店!滝ノ道ゆずるグッズの販売や、自然工作コーナー、ミツロウキャンドル作りなど楽しいブースが広場をうめつくします。

 

  • 「箕面川床今昔散歩」
    6月1日(日曜日)まで、梅屋敷で昔の川床の様子や復活に至るまでの歴史をパネルで紹介します。

3.これまでの箕面川床の経緯

明治時代に始まった「箕面川床」

 明治43年に阪急箕面線が開通した頃、府営箕面公園内の箕面川には、河川に張り出した茶店や休憩所が設置されていました。これが「箕面川床」のはじまりです。

 当時は日本最大級の広さであった箕面動物園や箕面大滝への行楽客が川床を楽しんでいました。その後、次第に川床は衰退していきました。

川床行政史料1川床行政史料2
当時の箕面川床の絵はがき(箕面市行政史料)

あらたな箕面の風物詩となった「箕面川床」

 平成22年から2年間、阪急箕面駅から箕面大滝へ続く滝道の活性化のため、社会実験として「箕面川床」を復活させました。平成23年には3店舗で延べ7,600名を超えるかたが利用し、大変ご好評をいただきました。

 この2年間の営業が非常に好評だったことから、新たな箕面の風物詩として、平成24年から本格的に営業を行っています。今年も、箕面川のせせらぎを聴きながら、各店舗が腕を振るったお料理をぜひご堪能ください。


Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:地域創造部箕面営業室 

箕面市西小路4‐6‐1

電話番号:072-724-6905

ファックス番号:072-722-7655

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は分かりやすかったですか?
質問:このページの内容は参考になりましたか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

Ready to move? 箕面に住む?

妊娠から育児、学校のことまで ぜんぶわかるみのお子育て情報

見どころいっぱい 楽しみ方いろいろ ぷらっと 箕面さんぽ

箕面の情報を「イマだけ、ココだけ、あなただけに!」 みのおどっとネット