6ページ 第2章障害者市民の状況及び施策の実施状況 1総人口及び障害者手帳所持者数 (1)総人口 表1各年4月1日現在 平成21年 18歳未満21,566人 18歳以上105,836人 合計127,402人 平成22年 18歳未満21,932人 18歳以上106,970人 合計128,902人 平成23年 18歳未満22,121人 18歳以上107,557人 合計129,678人 (2)身体障害者手帳所持者数 表2平成21年4月1日現在 1級 18歳未満64人 18歳以上1,035人 合計1,099人 2級 18歳未満29人 18歳以上559人 合計588人 3級 18歳未満21人 18歳以上573人 合計594人 4級 18歳未満10人 18歳以上914人 合計924人 5級 18歳未満0人 18歳以上151人 合計151人 6級 18歳未満8人 18歳以上136人 合計144人 総合計 18歳未満132人 18歳以上3,368人 合計3,500人 表3平成22年4月1日現在 1級 18歳未満67人 18歳以上1,073 人 合計1,140人 2級 18歳未満25人 18歳以上568人 合計593人 3級 18歳未満25人 18歳以上583人 合計608人 4級 18歳未満12人 18歳以上948人 合計960人 5級 18歳未満1人 18歳以上160人 合計161人 6級 18歳未満8人 18歳以上151人 合計159人 総合計 18歳未満138人 18歳以上3,483人 合計3,621人 表4平成23年4月1日現在 1級 18歳未満70人 18歳以上1,111人 合計1,181人 2級 18歳未満24人 18歳以上577人 合計601人 3級 18歳未満30人 18歳以上605人 合計635人 4級 18歳未満13人 18歳以上1,019人 合計1,032人 5級 18歳未満1人 18歳以上170人 合計171人 6級 18歳未満8人 18歳以上167人 合計175人 総合計 18歳未満146人 18歳以上3,649人 合計3,795人 7ページ (3)療育手帳所持者数 表5平成21年4月1日現在 A 18歳未満108人 18歳以上248人 合計356人 B1 18歳未満43人 18歳以上139人 合計182人 B2 18歳未満91人 18歳以上101人 合計192人 総合計 18歳未満242人 18歳以上488人 合計730人 表6平成22年4月1日現在 A 18歳未満110人 18歳以上263人 合計373人 B1 18歳未満40人 18歳以上142人 合計182人 B2 18歳未満97人 18歳以上99人 合計196人 総合計 18歳未満247人 18歳以上504人 合計751人 表7平成23年4月1日現在 A 18歳未満118人 18歳以上274人 合計392人 B1 18歳未満34人 18歳以上146人 合計180人 B2 18歳未満105人 18歳以上106人 合計211人 総合計 18歳未満257人 18歳以上526人 合計783人 (4)精神障害者保健福祉手帳所持者数及び旧精神通院公費医療受給者数 1)精神障害者保健福祉手帳所持者数 表8平成21年4月1日現在 1級 18歳未満1人 18歳以上55人 合計56人 2級 18歳未満5人 18歳以上279人 合計284人 3級 18歳未満1人 18歳以上73人 合計74人 総合計 18歳未満7人 18歳以上407人 合計414人 表9平成22年4月1日現在 1級 18歳未満2人 18歳以上57人 合計59人 2級 18歳未満5人 18歳以上300人 合計305人 3級 18歳未満2人 18歳以上78人 合計80人 総合計 18歳未満9人 18歳以上435人 合計444人 8ページ 表10平成23 年4月1日現在 1級 18歳未満2人 18歳以上59人 合計61人 2級 18歳未満4人 18歳以上352人 合計356人 3級 18歳未満3人 18歳以上88人 合計91人 総合計 18歳未満9人 18歳以上499人 合計508人 2)自立支援医療(旧精神通院公費医療)受給者数 表11平成21年4月1日現在 合計1,249人 表12平成22年4月1日現在 合計1,316人 表13平成23年4月1日現在 合計1,476人 (5)障害程度区分認定状況(平成23年4月1日現在) 表14判定総数 非該当0人 区分1 21人 区分2 99人 区分3 134人 区分4 92人 区分5 74人 区分6 112人 合計 532人 ●障害種別ごとの内訳 9ページ 表15身体障害者 1級から6級まで非該当0人 1級 区分1 3人 区分2 14人 区分3 21人 区分4 8 人 区分5 21人 区分6 68人 合計135人 2級 区分1 2人 区分2 10人 区分3 14人 区分4 9人 区分5 12人 区分6 12人 合計59人 3級 区分1 1人 区分2 3人 区分3 6人 区分4 3人 区分5 1人 区分6 5人 合計19人 4級 区分1 4人 区分2 3人 区分3 4人 区分4 4人 区分5 2人 区分6 3人 合計120人 5級 区分1 0人 区分2 3人 区分3 1人 区分4 1人 区分5 1人 区分6 0人 合計6人 6級 区分1 0人 区分2 0人 区分3 1人 区分4 0人 区分5 1人 区分6 1人 合計4人 総合計 区分1 10人 区分2 34人 区分3 47人 区分4 25人 区分5 38人 区分6 89人 合計243人 表16知的障害者 AからB2まで非該当0人 A 区分1 0人 区分2 9人 区分3 44人 区分4 48人 区分5 55人 区分6 84人 合計240人 B1 区分1 4人 区分2 26人 区分3 18人 区分4 10人 区分5 3人 区分6 4人 合計65人 B2 区分1 1人 区分2 12人 区分3 4人 区分4 2人 区分5 2人 区分6 0人 合計21人 総合計 区分1 5人 区分2 47人 区分3 66人 区分4 60人 区分5 60人 区分6 88人 合計326人 表17精神障害者 1級から通院他まで非該当0人 1級 区分1 0人 区分2 2人 区分3 0人 区分4 1人 区分5 0人 区分6 0人 合計3人 2級 区分1 3人 区分2 20人 区分3 31人 区分4 16人 区分5 3人 区分6 1人 合計74人 3級 区分1 2人 区分2 3人 区分3 4人 区分4 0人 区分5 0人 区分6 0人 合計9人 通院他 区分1 3人 区分2 10人 区分3 5人 区分4 18人 区分5 7人 区分6 9人 合計52人 総合計 区分1 8人 区分2 35人 区分3 40人 区分4 35人 区分5 10人 区分6 10人 合計138人 ※判定総数と障害種別ごとの合計(表15・表16・表17の合計)が異なるのは、障害者手帳を重複して所持する方がいるためです。 10ページ 2第2期計画での行動目標における実施状況 第2期計画は、平成21年度(2009年度)から平成23年度(2011年度)までの事業計画を立案し、行動目標を掲げた実施計画でしたが、下記のとおり、年度が終了した平成21年度(2009年度)及び平成22年度(2010年度)における実施状況をとりまとめました。 この結果をふまえ、今後の方向性を見定め、新たな計画を策定し、事業の進捗管理を行います。 (1)生活環境の整備 1)都市施設の整備 行動目標 市有建築物等のバリアフリー化の推進 平成21年度 実績なし 平成22年度 ●車椅子利用の市議会議員の速やかな移動や発言機会の保障を確保するため、電動式昇降型演壇を平成22年8月に設置 平成22年第3回(9月)定例会から使用(市議会本会議場) 行動目標 「福祉のまち整備に関する事項」に適合した民間施設の整備誘導 平成21年度 ●大阪府福祉のまちづくり条例委任事務に基づく建築物設置工事協議件数13件 ●箕面市まちづくり推進条例に基づく建築物設置工事協議件数9件 ※府条例改正(H21.10)により、バリアフリー法による審査対象が拡充され、条例協議物件が減少した 平成22年度 ●大阪府福祉のまちづくり条例委任事務に基づく建築物設置工事協議件数3件 ●箕面市まちづくり推進条例に基づく建築物設置工事協議件数5件 行動目標 その他・選挙における投票所のバリアフリー化の推進 平成21年度 ●投票所での簡易スロープ等の設置(バリア解消率100%) ●投票所での車いすの配置 平成22年度 ●投票所での簡易スロープ等の設置(バリア解消率100%) ●投票所での車いすの配置 2)移動支援の充実 行動目標 路線バス事業者に対するノンステップバス導入支援 平成21年度 ●路線バス事業者に対して、ノンステップバス1台の導入補助を実施 ●平成21年度末ノンステップバス導入台数(市補助)計8台 平成22年度 ●路線バス事業者に対して、ノンステップバス1台の導入補助を実施 ●平成22年度末ノンステップバス導入台数(市補助)計9台 11ページ 行動目標 鉄道駅におけるエレベーター等の設置支援 平成21年度 ●牧落駅のバリアフリー化工事(平成22年度まで) 平成22年度 ●牧落駅のバリアフリー化工事完了 ●鉄道事業者に対して、上記工事の整備に伴う補助を実施 ●市内鉄道駅舎のバリアフリー化完了 行動目標 「箕面市交通バリアフリー基本構想」における「特定経路」の整備促進 平成21年度 ●船場地区歩道段差改良の実施 平成22年度 ●市道牧落公園線歩車道段差改良の実施 行動目標 公共施設巡回福祉バス運行事業の実施及び事業展開についての整理 平成21年度 ●路線バスとMバスの連携、一体化に向け、地域公共交通活性化協議会において検討 平成22年度 ●9月1日にオレンジゆずるバスの実証運行開始(障害者割引・高齢者割引の実施) ●コミュニティバス「オレンジゆずるバス」の実証運行にともない、公共施設巡回福祉バス(Mバス)の運行を休止 ●地域公共交通活性化協議会において、オレンジゆずるバスの運行計画の見直しや利用促進策の実施の検討 行動目標 福祉予約バス利用対象者等の見直しによる制度充実 平成21年度 ●目的、利用対象者、運行内容については、前年度と同じ ●利用者の増大にともない、福祉予約バスを真に必要とする方へ適切なサービスが提供できるよう、現行制度の改正を検討 平成22年度 ●制度改正により、平成22年10月1日から運行車両台数、利用対象者を変更 行動目標 福祉有償運送実施事業者への適切な指導及び福祉有償運送運営協議会の運営 平成21年度 ●大阪府北摂ブロック福祉有償運送運営協議会審議件数 更新1件 変更10件 平成22年度 ●大阪府北摂ブロック福祉有償運送運営協議会審議件数 更新21件 変更15件 行動目標 その他 ・歩きやすい歩道の整備促進 平成21年度 ●歩道段差の改良(交通安全施設整備事業) ・対象箇所数1,820箇所 ・平成21年度整備10箇所(上記対象箇所以外も含む) ・平成22年4月1日対象箇所整備率81%1,483箇所完了 平成22年度 ●歩道段差の改良(交通安全施設整備事業) ・対象箇所数1,820箇所 ・平成22年度整備10箇所(上記対象箇所以外も含む) ・平成23年4月1日対象箇所整備率82%1,493箇所完了 12ページ 3)住宅の確保 行動目標 公営住宅等のバリアフリー化の推進 平成21年度 ●高齢者・障害者(車いす常用者を除く)設備仕様への改修、空家募集1件 ●住戸改善事業2件(手すり設置) 平成22年度 ●高齢者・障害者(車いす常用者を除く)設備仕様への改修、空家募集1件 ●住戸改善事業2件(手すり設置) 行動目標 高齢者・重度身体障害者等住宅改造助成事業による民間住宅等のバリアフリー化の支援 平成21年度 ●重度障害者住宅改造助成事業3件 ●大阪府住宅リフォームマイスター制度(府民が安心して住宅リフォームを行えるよう信頼性の高い事業者の情報を提供する制度)のPRと、窓口での登録団体・事業者名簿の閲覧。 平成22年度 ●重度障害者住宅改造助成事業1件 ●大阪府住宅リフォームマイスター制度(府民が安心して住宅リフォームを行えるよう信頼性の高い事業者の情報を提供する制度)のPRと、窓口での登録団体・事業者名簿の閲覧。 行動目標 障害者市民の円滑な民間賃貸住宅への入居支援の仕組みの構築 平成21年度 ●地域生活支援事業の相談支援事業において住宅入居等支援事業を実施 ●「あんしん賃貸支援事業」のPRに努めると共に、大阪府宅地建物取引協会箕面支部に対し、「あんしん賃貸支援事業」の理解と協力を求め、 また、福祉部門との連携の強化。 平成22年度 ●地域生活支援事業の相談支援事業において住宅入居等支援事業を実施 ●「あんしん賃貸支援事業」のPRに努めると共に、大阪府宅地建物取引協会箕面支部に対し、「あんしん賃貸支援事業」の理解と協力を求め、 また、福祉部門との連携の強化。(あんしん賃貸支援事業は平成22年度末をもって廃止された。) 行動目標 「あんしん賃貸支援事業」の活用による住宅困窮者の民間賃貸住宅への円滑な入居の促進 平成21年度 ●「あんしん賃貸支援事業」のPRに努めると共に、大阪府宅地建物取引協会箕面支部に対し、「あんしん賃貸支援事業」の理解と協力を求め、 また、福祉部門との連携の強化。 平成22年度 ●「あんしん賃貸支援事業」のPRに努めると共に、 大阪府宅地建物取引協会箕面支部に対し、「あんしん賃貸支援事業」の理解と協力を求め、また、福祉部門との連携の強化。(あんしん賃貸支援事業は平成22年度末をもって廃止された。) 4)情報バリアフリーの推進 行動目標 点字及び音声による行政情報の充実 平成21年度 ●点字版・音声版(テープ・CD)広報紙の発行 ●点字版・音声版(テープ・CD)箕面くらしの便利帳の発行 平成22年度 ●点字版・音声版(テープ・CD)広報紙の発行 13ページ 平成21年度 ●点字版・音声版(テープ・CD)市議会だよりの発行 ●点字版・音声版(テープ)高齢者福祉サービスのご案内の発行 ●点字版市民健(検)診・母子保健・予防接種のご案内の発行 ●「声と点字の読書情報」の発行 ●行政通知点訳パイロット事業(健康福祉部内の個人宛通知文を点字化し、希望者に送付)希望者13人(延べ59件) ●障害者福祉センターささゆり園図書コーナーに点字図書を設置、閲覧・貸し出しを実施 所蔵数126タイトル 平成22年度 ●点字版・音声版(テープ・CD)市議会だよりの発行 ●点字版市民健(検)診・母子保健・予防接種のご案内の発行 ●「声と点字の読書情報」の発行 ●行政通知点訳パイロット事業(健康福祉部内の個人宛通知文を点字化し、希望者に送付)希望者13人(延べ44件) ●障害者福祉センターささゆり園図書コーナーに点字図書を設置、閲覧・貸し出しを実施 所蔵数140タイトル 行動目標 視覚障害者等が利用しやすく情報を容易に入手できる市ホームページの作成 平成21年度 ●市ホームページの更新に伴い、画面読み上げソフトなどに対応した表記や色使いに努めるなど、障害者が利用しやすいホームページの作成を実施 ●広報紙音声版を市ホームページに掲載 ●バリアフリーやアクセシビリティに対応した表記や色使いに努めるなど、 障害者が利用しやすいホームページの作成を実施 ●広報紙のテキスト版及び音声版を市ホームページに掲載 聴覚障害者等を対象とした市窓口等におけるコミュニケーション手段の確保 平成22年度 ●市立総合保健福祉センターに手話通訳者として非常勤職員を2人配置 ●ファックス及び電子メールによる緊急通報システムの運用 ●選挙時の投票本部に手話通訳者を1人配置 平成22年度 ●市立総合保健福祉センターに手話通訳者として非常勤職員を2人配置 ●ファックス及び電子メールによる緊急通報システムの運用 ●選挙時の投票本部に手話通訳者を1人配置 行動目標 視覚障害者等に対する図書館サービスの充実 平成21年度 ●録音図書の作成 所蔵数812タイトル ●録音図書の貸出683件(延べ2,041本) ●対面朗読サービスの実施144件 ●障害者デイサービスへの移動図書館巡回16回 ●点字版・音声テープ版「声と点字の読書情報」の発行 ●音声テープ版「箕面市立図書館だより」の発行 平成22年度 ●録音図書の作成 所蔵数802タイトル ●録音図書の貸出659件(延べ2,149本) ●対面朗読サービスの実施157件 ●障害者デイサービスへの移動図書館巡回18回 ●点字版・音声テープ版「声と点字の読書情報」の発行 ●音声テープ版「箕面市立図書館だより」の発行 14ページ 5)災害に強いまちづくりの推進 行動目標 災害時における安否確認実施機関のネットワーク化 ●社協主催での防災講習会を校区単位で開催。自治会をはじめ校区内の地域団体へ呼びかけネットワークづくりの必要性を確認した。 1地区開催(箕面) ●地区福祉会でのネットワークづくりの取り組み ・災害時にもつながる取り組みとして、支え合いマップづくりの実施(西) 平成21年度 ●地区福祉会でのネットワークづくりの取り組み ・災害時図上訓練(DIG)の実施(豊川南) ・災害時にもつながる取り組みとして支え合いマップづくりの実施(西) ●地域福祉計画策定にあたり、災害時における要援護者の支援方法等をテーマ別検討会において議論した。 行動目標 「災害時要援護者」への対応を盛り込んだ防災訓練等の実施 平成21年度 ●11月26日に実施した「平成21年度豊能地区3市2町合同防災訓練」において、防災担当・防災関係機関による実動訓練を実施 ●地域防災訓練(5回)、防災イベント・講座・出前説明会(計13回)を実施し、災害時における地域住民の「共助」の重要性について啓発を行った。 ●市内在住の高齢者や障害者に対し、家具の転倒、落下物の防止対策である対策支援サービスを社協が市内全域で実施(高齢者世帯24件障害者世帯1件合計25件) ●震災対策支援サービス取付完了者へ防災に関する啓発・継続のため、 防災グッズ及びチェックリストを地区福祉会を通じて配布(高齢者世帯のみ79件) 平成22年度 ●11月10日に実施した「平成22年度豊能地区3市2町合同防災訓練」において、防災担当・防災関係機関による図上シミュレーション訓練を実施 ●防災イベント・講座・出前説明会(計9回)を実施し、災害時における地域住民の「共助」の重要性について啓発を行った。 ●市内在住の高齢者や障害者に対し、家具の転倒、落下物の防止対策である対策支援サービスを社協が市内全域で実施(高齢者世帯のみ8件) ●震災対策支援サービス取付完了者へ防災に関する啓発・継続のため、防災グッズ及びチェックリストを地区福祉会を通じて配布(高齢者世帯21件障害者世帯1件合計22件) ●震災対策支援サービス取付完了者(19年度、20年度)へ防災意識に関する、アンケート調査を実施(高齢者世帯125件障害者世帯3件合計128件) 15ページ (2)雇用・就労の支援体制の充実 1)雇用促進と就労支援 行動目標 (財)箕面市障害者事業団を核とした民間事業者への雇用促進・就労支援の充実 平成21年度 ●障害者雇用支援センターの運営(就労移行、定員20名) ・利用(入所)者数 身体障害者1(1)人、知的障害者23(14)人、精神障害者6(2)人、計30(17)人 ・就職者数 9(6)人 ※( )内は箕面市在住者の内数 ・その他就労に関する支援については、障害者就業・生活支援センターを始め、各関係機関と連携して行っている。 ●障害者就業・生活支援センターの運営 ・登録者数 身体障害者16(13)人、知的障害者94(69)人、精神障害者33(21)人、その他障害3(3)人、計146(106)人 ・就職者数 身体障害者2(1)人、知的障害者16(10)人、精神障害者6(5)人、その他障害1(1)人、計25(17)人 ・支援件数計3,562(2,771)件 ※ ( )内は箕面市在住者の内数 ・職場実習訓練事業所協力金の支給8事業所92人(日) 平成22年度 ●障害者雇用支援センターの運営(就労移行、定員20名) ・利用(入所)者数 身体障害者3(2)人、知的障害者19(12)人、精神障害者13(5)人、計35(19)人 ・就職者数19(11)人 ※ ( )内は箕面市在住者の内数 ・その他就労に関する支援については、障害者就業・生活支援センターを始め、各関係機関と連携して行っている。 ●障害者就業・生活支援センターの運営 ・登録者数 身体障害者19(16)人 知的障害者116(80)人 精神障害者55(33)人 その他障害10(9)人 計200(138)人 ・就職者数 身体障害者1(1)人、知的障害者17(7)人、精神障害者13(8)人、その他障害1(1)人、計32(17)人 ・支援件数 計3,230(2,113)件 ※ ( )内は箕面市在住者の内数 ・職場実習訓練事業所協力金の支給 10事業所76人(日) 行動目標 障害者市民を雇用する民間事業者等に対する支援を通じた雇用促進・就労支援の充実 平成21年度 ●障害者雇用事業所金利軽減事業利用件数0件 平成22年度 ●障害者雇用事業所金利軽減事業利用件数1件 行動目標 市における障害者職員雇用率3%以上の確保 平成21年度 ●6月時点における本市の障害者雇用率 ・職員全体数1,261人 ・対象職員数(内、重度)30人(12人) ・雇用率3.33% 平成22年度 ●6月時点における本市の障害者雇用率 ・職員全体数 1,258人 ・対象職員数(内、重度)29人(10人) ・雇用率3.10% 16ページ 行動目標 本市が出資・補助等を行っている法人に対する障害者市民の雇用拡大に向けた働きかけ 平成21年度 ●外郭団体等における障害者雇用率(6月時点) ・(社福)箕面市社会福祉協議会職員全体数135人 対象職員数(内、重度)3人(1人)雇用率2.96% ・(社福)あかつき福祉会 職員全体数104人 対象職員数(内、重度)2人(2人)雇用率3.85% ・(財)箕面市障害者事業団 職員全体数 66人 対象職員数(内、重度)20人(19人)雇用率71.15% 平成22年度 ●外郭団体等における障害者雇用率(6月時点) ・(社福)箕面市社会福祉協議会職員全体数145人 対象職員数(内、重度)3人(1人)雇用率2.76% ・(社福)あかつき福祉会 職員全体数104人 対象職員数(内、重度)2人(2人)雇用率3.85% ・(財)箕面市障害者事業団 職員全体数68人 対象職員数(内、重度)20人(19人)雇用率67.27% 行動目標 (財)箕面市障害者事業団等の社会的雇用の場への支援 平成21年度 ●(財)箕面市障害者事業団運営補助19,614,000円 ●(財)箕面市障害者事業団への市委託事業 市公園花壇管理事業、市立リサイクルセンター資源ごみ選別業務等 ●(財)箕面市障害者事業団障害者職員数20人 ●障害者市民何でも相談事業の実施 相談件数実績61名、86件 ●事業団内実習の実施:実習受入実績 延べ47名、202日 ●「財団法人箕面市障害者事業団障害者雇用助成金交付要綱」に基づき、(財)箕面市障害者事業団から障害者事業所(4箇所)に対し、障害者雇用助成金105,333,000円を交付 ・障害者事業所障害者数65人、援助者数16人 平成22年度 ●(財)箕面市障害者事業団運営補助19,614,000円 ●(財)箕面市障害者事業団への市委託事業 市公園花壇管理事業、市立リサイクルセンター資源ごみ選別業務等 ●(財)箕面市障害者事業団障害者職員数20人 ●障害者市民何でも相談事業の実施 相談件数実績 39名、39件 ●事業団内実習の実施:実習受入実績 延べ26名、171日 ●「財団法人箕面市障害者事業団障害者雇用助成金交付要綱」に基づき、(財)箕面市障害者事業団から障害者事業所(4箇所)に対し、障害者雇用助成金101,998,000円を交付 ・障害者事業所障害者数64人、援助者数17人 17ページ 2)福祉的就労の場の再編・支援 行動目標 福祉的就労の場の再編・支援 平成21年度 ●「箕面市障害者福祉作業所運営事業補助金交付要綱」及び「箕面市小規模通所授産施設運営事業補助金交付要綱」に基づき、障害者福祉作業所等9ヶ所(94人)に対し、208,967,000円を交付した。 平成22年度 ●「箕面市障害者福祉作業所運営事業補助金交付要綱」及び「箕面市小規模通所授産施設運営事業補助金交付要綱」に基づき、障害者福祉作業所等9ヶ所(95人)に対し、187,868,000円を交付した。 ●「箕面市障害者福祉作業所運営事業補助金交付要綱」に基づき、障害者福祉作業所2ヶ所に対し、移転費補助金3,934,000円を交付した。 ●「箕面市障害者福祉作業所・小規模通所授産施設移行一時支援補助金交付要綱」に基づき、障害者福祉作業所1ヶ所に対し、5,000,000円を交付した。 ●「箕面市障害者福祉作業所・小規模通所授産施設移行支援補助金交付要綱」に基づき、障害者福祉作業所等6ヶ所(67人)に対し、6,023,333円を交付した。 ●「箕面市障害者福祉作業所・小規模通所授産施設移行後安定運営補助金交付要綱」に基づき、旧障害者福祉作業所1ヶ所に対し、4,666,000円を交付した。 (3)福祉サービスの充実 1)相談・支援体制の充実 行動目標 在宅ケアセンターを核とした各相談・支援機関との連携強化による相談・支援体制の充実 平成21年度 ●相談支援事業(下記4事業者に委託で実施) 1)在宅ケアセンター(社会福祉協議会)延べ利用件数6,581件 2)ウイズ((社福)あかつき福祉会)延べ利用件数144件 3)ライフタイムミント(NPO法人箕面市障害者の生活と労働推進協議会)延べ利用件数609件 4)パオみのお((社福)息吹)延べ利用件数2,883件、合計延べ利用件数10,217件 平成22年度 ●相談支援事業(下記4事業者に委託で実施) 1)在宅ケアセンター(社会福祉協議会)延べ利用件数7,140件 2)ウイズ((社福)あかつき福祉会)延べ利用件数583件 3)ライフタイムミント(NPO法人箕面市障害者の生活と労働推進協議会)延べ利用件数695件 4)パオみのお((社福)息吹)延べ利用件数 4,481件 合計延べ利用件数12,899件 18ページ 平成21年度 ● 在宅ケアセンター (社福)社会福祉協議会による運営 ・地域福祉資源との連携432件 ・日常生活自立支援事業との連携139件 ・民生委員児童委員等との連携27件 ・ボランティアセンターとの連携7件 ・相談支援事業者等との連携405件 ・行政機関(障害・高齢・保健・地域・教育等)との連携667件 ・地域包括支援センターとの連携137件 ・医療機関との連携176件 ・サービス提供機関との連携879件 平成22年度 ● 在宅ケアセンター (社福)社会福祉協議会による運営 ・地域福祉資源との連携548件 ・日常生活自立支援事業との連携269件 ・民生委員児童委員等との連携37件 ・ボランティアセンターとの連携2件 ・相談支援事業者等との連携893件 ・行政機関(障害・高齢・保健・地域・教育等)との連携680件 ・地域包括支援センターとの連携221件 ・医療機関との連携261件 ・サービス提供機関との連携783件 行動目標 在宅ケアセンターの機能強化による障害者ケアマネジメント体制の整備 平成21年度 ●在宅ケアセンターによる訪問件数1,130件 (窓口での相談対応件数は調整件数等に含む) 平成22年度 ●在宅ケアセンターによる訪問件数1,259件(窓口での相談対応件数は調整件数等に含む) 行動目標 保健所・医療機関・精神障害者地域生活支援センターとの連携強化による相談・支援体制の充実 平成21年度 ●在宅ケアセンターによる調整件数の内容 ・ホームヘルプサービス253件 ・ショートステイ62件 ・その他の福祉サービス491件 ・医療56件 ・就労11件 ・就学37件 ・住環境40件 ・経済41件 ・その他143件 平成22年度 ●在宅ケアセンターによる調整件数の内容 ・ホームヘルプサービス271件 ・ショートステイ118件 ・その他の福祉サービス486件 ・医療86件 ・就労5件 ・就学31件 ・住環境51件 ・経済46件 ・その他165件 19ページ (4)保健・医療の充実 1)保健サービスの充実 行動目標 生涯を通じた健康管理の推進 平成21年度 ●在宅障害者健康管理事業 継続実施(一部受診券がなくても受診出来るようにシステム変更したため、受診者数については把握出来ない) ●青空クラブ(脳卒中再発予防教室)実参加者数14人、延べ参加者数138人 平成22年度 ●在宅障害者健康管理事業 継続実施 (一部受診券がなくても受診出来るようにシステム変更したため、受診者数については把握出来ない) ●青空クラブ(脳卒中再発予防教室) 実参加者数14人、延べ参加者数149人 行動目標 保健師や理学療法士等による訪問など相談・支援体制の充実 平成21年度 ●健康増進事業で対応 訪問回数121回 平成22年度 ●健康増進事業で対応 訪問回数138回 行動目標 生活習慣病の予防や早期発見・早期治療のための健康教育や健康相談の充実 平成21年度 ●健康増進事業で対応 開催回数423回 延べ参加者数7,608人(健康増進課実施分) 平成22年度 ●健康増進事業で対応 開催回数434回 延べ参加者数7,489人(健康増進課実施分) 行動目標 各関係機関との連携強化による保健サービスの充実 平成21年度 実績なし 平成22年度 実績なし 2)地域医療サービスの充実 行動目標 市内の医療機関に対する施設のバリアフリー化に向けた働きかけ 平成21年度 ●大阪府福祉のまちづくり条例委任事務に基づく建築物設置工事協議 病院・診療所0件 ※府条例改正(H21.10)により、バリアフリー法による審査対象が拡充され、条例協議物件が減少した 平成22年度 大阪府福祉のまちづくり条例改正により、病院・診療所に関しては事前協議の対象外となった(全てバリアフリー法による審査) 行動目標 障害者理解のための啓発の推進 平成21年度 ●(財)障害者事業団への啓発講座等実施委託(全3回実施) ●精神障害者市民地域交流事業(ハートパークみのお)開催 平成22年度 ●(財)障害者事業団への啓発講座等実施委託(全3回実施) ●精神障害者市民地域交流事業(ハートパークみのお)開催 20ページ 行動目標 医療を受けやすくするための各種助成 平成21年度 ●身体障害者・知的障害者医療費助成 ・対象者773人 ・医療費助成額121,993,816円 ・食事療養費助成額15,416,200円 ・訪問看護利用料助成費1,187,950円 ●障害児(者)個室入院料助成事業3件27日198,450円 ●機能訓練医療費助成事業機能訓練185件延べ360回 平成22年度 ●身体障害者・知的障害者医療費助成 ・対象者789人 ・医療費助成額127,143,035円 ・食事療養費助成額459,440円 ・訪問看護利用料助成費897,640円 ●障害児(者)個室入院料助成事業4件38日279,300円 ●機能訓練医療費助成事業機能訓練99件延べ179回 行動目標 地域の医療機関との連携強化による在宅療養中の障害者市民や難病患者への支援体制の整備 平成21年度 ●訪問看護事業訪問回数4,060回 (内難病者1,796回、障害者0回) ※難病者は特定疾患医療受給者証を使用する方 ※障害者は障害者医療証を使用する方 平成22年度 ●訪問看護事業 訪問回数 2,318回 (内難病者1,282回、障害者0回) ※難病者は特定疾患医療受給者証を使用する方 ※障害者は障害者医療証を使用する方 3)在宅生活を支えるリハビリテーション等の充実 行動目標 「えいど工房」を核とした福祉機器、介護用品等の生活支援機器等の紹介等による障害者市民の在宅生活を支援する体制の整備 平成21年度 ●福祉用具展示・相談事業 相談492件、福祉用具貸出17件 来場者1,807人 平成22年度 ●福祉用具展示・相談事業 相談545件、福祉用具貸出30件 来場者1,971人 行動目標 市立病院との連携による在宅リハビリテーションやその他の支援の推進 平成21年度 ●在宅リハビリテーション訪問指導208件、訪問看護705件 ●訪問リハビリテーション利用件数2,550件 平成22年度 ●在宅リハビリテーション訪問指導460件、訪問看護467件 ●訪問リハビリテーション利用件数2,753件 21ページ (5)療育・教育の充実 1)療育・幼児教育の充実 行動目標 「障害児保育の手引き」に基づく保育所における障害児保育の充実 平成21年度 ●保育士の障害児担当の配置(平成21年4月1日現在)21人(市立8人・民間7人) ●市内保育所における障害児保育児童(平成22年3月31日現在)35人(市立5所27人・民間5所8人) ●障害児保育運営協議会・障害児保育研修等を開催 平成22年度 ●「障害児保育」を「支援保育」に改正 ●保育士の支援保育担当の配置(平成22年4月1日現在)31人(市立23人・民間8人) ●市内保育所における支援保育児(平成23年3月31日現在)41人(市立5所32人・民間5所9人) ●支援保育運営協議会・支援保育部会・研修等を開催 行動目標 市立幼稚園における障害児教育の充実 平成21年度 ●障害児介助員の配置6園14人 ●障害児幼稚園児6園28人 ●支援教育検討会の開催4回 平成22年度 ●箕面市立幼稚園支援教育実施要綱の改正 ●支援介助員の配置6園17人 ●支援幼稚園児6園27人 ●支援教育幼稚園検討会の開催6回 行動目標 療育プログラムの多様化、専門スタッフの資質向上による早期療育事業の充実 平成21年度 ●早期療育事業従事職員体制 分室長(1)、理学療法士(兼任2)、作業療法士(兼任2)、言語聴覚士(兼任2)、看護士(専任1)、保育士(専任5)、心理相談員(兼任2)、事務(専任1) ●児童デイサービス事業所 実利用人数 60人、延べ 2,330日 ●機能訓練・機能訓練訪問指導 機能訓練4,583回、機能訓練訪問指導170回 ●難聴児教室 対象児4人、延べ156回 平成22年度 ●早期療育事業従事職員体制 分室長(1)、理学療法士(兼任2)、作業療法士(兼任1)、言語聴覚士(兼任2)、看護士(専任1)、保育士(専任4)、心理相談員(専任2)、事務(専任1) ●児童デイサービス事業所 実利用人数72人、延べ2,949日 ●機能訓練・機能訓練訪問指導・訓練相談・経過フォロー 機能訓練3,987回(内児童デイサービス503回)、機能訓練訪問指導115回(内、巡回相談34回)、訓練相談120回、経過フォロー114回 ●難聴児教室 対象児2人、延べ61回 行動目標 保育所、幼稚園、児童デイサービス事業所(あいあい園)の連携充実 平成21年度 ●早期療育事業実務者会議 開催12回、研修会1回 平成22年度 ●早期療育事業推進会議 開催12回、研修会1回、検討ケース数93回 ●親子教室事業32人、延べ回数263回 22ページ 行動目標 発達相談「ゆう」を核とした各関係機関との連携強化による障害のある子どもの家族に対する相談・支援体制の充実 平成21年度 ●発達相談「ゆう」における発達相談及び早期療育に関する総合相談 対象児 346人 内訳 ・面接978回(内訪問256回) ・電話相談104件 ・他機関連携209回 平成22年度 ●発達相談「ゆう」における発達相談及び早期療育に関する総合相談 対象児302人 内訳 ・面接1,050回(内訪問281回) ・電話相談106件 ・他機関連携237回 2)学校教育等の充実 行動目標 市立小中学校等において、障害のある子どもが適切な教育を受けられる体制の充実 平成21年度 ●障害児介助員の配置(平成21年5月1日現在)学校数18校、介助員数69人、対象障害児数248人 ●障害児介助員の研修回数 非常勤職員4回、臨時職員3回 ●障害児学校送迎事業(市立小中学校等への送迎)対象児28人 ●重度障害児看護師補助金交付事業の実施 対象者4人 ●箕面市支援教育連携実務者会議3回 平成22年度 ●障害児介助員の配置(平成22年5月1日現在)学校数18校、介助員数69人、対象障害児数271人 ●障害児介助員の研修回数 非常勤職員4回、臨時職員3回 ●障害児学校送迎事業(市立小中学校等への送迎)対象児21人 ●重度障害児看護師補助金交付事業の実施 対象者3人 ●箕面市支援連携協議会 ・全体会2回 ・ハンドブック部会3回 ・地域生活支援部会3回 ・個別支援検討部会3回 行動目標 各種研修会の実施による教職員の資質向上 平成21年度 ●人権教育研修5回 ●特別支援教育研修7回 ●支援教育担当者会12回 ●教育相談室相談員研修2回 ●教室復帰支援研修1回 平成22年度 ●人権教育研修5回 ●支援教育研修5回 ●支援教育担当者会12回 ●教育相談室相談員学習会2回 ●不登校対応研修1回 23ページ 行動目標 教育、保健、医療及び福祉の連携強化による教育現場における「医療的ケア」を必要とする子どもへの支援のあり方についての研究・検討 平成21年度 ●医療的ケア懇談会6回 ●重度障害児看護師補助金交付事業 対象者4人 平成22年度 ●医療的ケア懇談会4回 ●重度障害児看護師補助金交付事業 対象者3人 行動目標 市教育センターを核とした各関係機関との連携強化による支援教育相談体制の整備・充実 平成21年度 ●教育センター相談室 支援教育専門相談員による障害児関連の相談 週4日1人、週1日1人、相談件数87件、相談回数1,251回 ●支援教育巡回相談員による支援教育関連の相談 週1日2人 平成22年度 ●教育センター相談室 支援教育専門相談員による障害児関連の相談 週4日1人、週1日1人、相談件数113件、相談回数1,455回 ●支援教育巡回相談員による支援教育関連の相談 週1日2人 行動目標 障害のある子どもの放課後や長期休暇期間中等における活動の場の確保 平成21年度 ●学童保育実施事業 障害児79人13学校 ●地域生活支援事業の日中一時支援の実施 実利用者数91人(延べ690人)利用日数延べ1,569日 ●子どもたちの自由な遊び場開放事業 児童数79人 ●障害児社会体験支援事業(らいとぴあ21) 小学生対象 年44回、延べ207人 中高生対象 年31回、延べ173人 平成22年度 ●学童保育実施事業 障害児79人13学校 ●地域生活支援事業の日中一時支援の実施 実利用者数87人(延べ652人)利用日数延べ1,553日 ●子どもたちの自由な遊び場開放事業 児童数79人 ●障害児社会体験支援事業(らいとぴあ21) 小学生対象 年53回、延べ298人 中高生対象 年30回、延べ147人 行動目標 「箕面市新子どもプラン」に基づくフリースペースの確保による障害のある子どもの放課後や長期休暇期間中等における活動の場の充実 平成21年度 ●「箕面市新子どもプラン」に基づく、フリースペースの確保による障害のある子どもの放課後や長期休暇期間中等における活動の場のありかたを検討 平成22年度 ●「箕面市新子どもプラン」に基づく、フリースペースの確保による障害のある子どもの放課後や長期休暇期間中等における活動の場のありかたを検討 24ページ 行動目標 「市有建築物保全計画」との連携による市立小中学校施設のバリアフリー化の推進 平成21年度 ●箕面小学校校舎に多目的トイレを設置 ●第一中学校校舎に多目的トイレを設置 平成22年度 ●西南小学校、中小学校、豊川南小学校、第二中学校、第六中学校にエレベータを設置 ●萱野小学校、北小学校、南小学校、西小学校、西南小学校、萱野東小学校、豊川北小学校、中小学校、豊川南小学校、萱野北小学校、第二中学校、第三中学校、第四中学校、第五中学校、第六中学校の各校舎に多目的トイレを設置 ●箕面小学校、南小学校、中小学校、豊川南小学校、萱野北小学校、第六中学校の屋内運動場に多目的トイレを設置 (6)権利擁護施策の推進 1)人権擁護・啓発の推進 行動目標 「箕面市人権のまち推進基本方針」に基づく人権のまちづくりの実現 平成21年度 ●箕面市人権のまち推進基本方針(平成17年から平成22年まで)において、 ・人権問題に係る相談体制の整備 ・人権侵害に係る救済方策の確立に向けた検討 ・人権施策等の評価に関する検討については、今後の検討課題とすることを位置づけ 平成22年度 ●箕面市人権のまち推進基本方針(平成17年から平成22年まで)において、 ・人権問題に係る相談体制の整備 ・人権侵害に係る救済方策の確立に向けた検討 ・人権施策等の評価に関する検討については、今後の検討課題とすることを位置づけ ●「箕面市人権のまち推進基本方針」の改訂に向け、人権行政推進本部会議の研究会を3回開催 ●平成23年3月「箕面市人権のまち基本方針」を改訂 行動目標 「箕面市人権のまち推進基本方針」に基づいた市と市民の協働による人権啓発の推進 平成21年度 ●「みのお市民人権フォーラム24th」事務局及び実行委員会に、市各部局室及び教育委員会各部から参画 ●平成21年11月、広報紙の『心の樹』でハートパーク実行委員会を紹介 平成22年度 ●「みのお市民人権フォーラム25th」事務局及び実行委員会に、市各部局室及び教育委員会各部から参画 ●平成23年3月、広報紙の『心の樹』で補助犬について紹介 25ページ 平成21年度 ●障害者問題連続講座の開催 全3回(財)箕面市障害者事業団に実施委託 ●精神障害者市民地域交流事業(ハート パークみのお)実施補助金交付 ●人権教育推進会議の運営 開催回数延べ6回、延べ参加者数44人 ●人権教育推進学習会の開催 開催回数6回、延べ参加者数343人 平成22年度 ●障害者問題連続講座の開催 全3回(財)箕面市障害者事業団に実施委託 ●精神障害者市民地域交流事業(ハートパークみのお)実施補助金交付 ●人権教育推進会議の運営 開催回数延べ9回、延べ参加者数85人 ●人権教育推進学習会の開催 開催回数6回、延べ参加者数 404人 ●箕面市人権啓発推進協議会との共催により人権問題学習会を4回開催(うち1回は障害者問題) 2)権利擁護の推進 行動目標 「保健福祉苦情解決システム」の運用によるサービス利用者の権利擁護の推進 平成21年度 ● 苦情解決システムの運営 ・保健福祉苦情調整専門員2人 ・相談・苦情件数34件(内、障害者関係4件) ・虐待(疑いを含む)把握件数5件(内、障害者関係0件) ・事故報告件数79件(内、障害者関係2件) 平成22年度 ●苦情解決システムの運営 ・保健福祉苦情調整専門員2人 ・相談・苦情件数28件(内、障害者関係7件) ・虐待(疑いを含む)把握件数2件(内、障害者関係0件) ・事故報告件数 80件(内、障害者関係 0件) 行動目標 障害者市民等の地域生活を支援するための権利擁護の推進 平成21年度 ●日常生活自立支援事業 (社福)箕面市社会福祉協議会による運営 相談・問合せ4,158件、契約件数25件(高齢11人、精神障害8人、知的障害6人) ●成年後見制度推進事業 実績なし 平成22年度 ●日常生活自立支援事業 (社福)箕面市社会福祉協議会による運営 相談・問合せ4,400件、契約件数27件(高齢11人、精神障害8人、知的障害8人) ●成年後見制度推進事業 実績なし 26ページ (7)スポーツ・文化活動等の充実 1)スポーツ・文化活動等の充実 行動目標 市立スポーツ・文化施設のバリアフリー化の推進 平成21年度 実績なし 平成22年度 ●市民会館にエレベーター設置 車椅子用トイレを、多目的トイレに改修 ●人権文化センター(平成22年から)、老人いこいの家(平成19年から)指定管理者に対しては、協定書・仕様書等において、バリアフリー化等について働きかけ済み 行動目標 民間事業者に対する施設のバリアフリー化・人的支援のための働きかけ 平成21年度 民間施設の新築・増築・用途変更時に、バリアフリー法及び大阪府福祉のまちづくり条例に基づき、バリアフリー化整備を働きかけ 平成22年度 民間施設の新築・増築・用途変更時に、バリアフリー法及び大阪府福祉のまちづくり条例に基づき、バリアフリー化整備を働きかけ 行動目標 障害者市民がスポーツに参加する機会の確保 平成21年度 ●世代間交流軽スポーツ大会の開催 ●バリアフリー子ども水泳教室の実施 対象は小・中学生と介護者 参加者数 117人 ●バリアフリー親子体操教室の実施 対象は4歳児から小学6年生とその保護者 参加者数24組 ●バリアフリースポーツ教室ボランティアの募集 ●スポーツ施設使用料の減免 ●民間温水プール(2施設)利用料の割引 平成22年度 ●世代間交流軽スポーツ大会の開催 ●バリアフリー子ども水泳教室の実施 対象は小・中学生と介護者 参加者数169人 ●バリアフリー親子体操教室の実施 対象は4歳児から小学6年生とその保護者 参加者数61組 ●バリアフリースポーツ教室ボランティアの募集 ●スポーツ施設使用料の減免 ●民間温水プール(2施設)利用料の割引(6月末で温水プール借上事業廃止) 行動目標 障害者市民が芸術・文化活動や各種講座・交流会等に参加する機会の確保 平成21年度 ●障害者福祉センターささゆり園において、茶道・華道教室を開催 ●東生涯学習センターにおいて実施した手話講座で、手話通訳を実施 ●生涯学習施設、文化ホールの使用料の減免 平成22年度 ●障害者福祉センターささゆり園において、茶道・華道教室を開催 ●西南公民館において実施した手話講座で、手話通訳を実施 ●生涯学習施設、文化ホールの使用料の減免 27ページ 3障害福祉サービス等の実績 (1)訪問系サービス及び短期入所サービス 1)訪問系サービス 表18 居宅介護 平成21年度月当たり計画値112人2,348時間 実績値115人 対計画比102.7% 実績値2,414時間 対計画比102.8% 平成22年度月当たり計画値127人2,654時間 実績値126人 対計画比99.2% 実績値2,484時間 対計画比93.6% 行動援護 平成21年度月当たり計画値4人110時間 実績値1人 対計画比25.0% 実績値34時間 対計画比30.9% 平成22年度月当たり計画値5人154時間 実績値1人 対計画比20.0% 実績値38時間 対計画比24.7% 重度訪問介護 平成21年度月当たり計画値7人2,002時間 実績値7人 対計画比100.0% 実績値2,019時間 対計画比100.8% 平成22年度月当たり計画値14人4,004時間 実績値7人 対計画比50.0% 実績値2,262時間 対計画比56.5% 重度障害者等包括支援 平成21年度月当たり計画値3人166時間 実績値0人 対計画比0.0% 実績値0時間 対計画比0.0% 平成22年度月当たり計画値3人173時間 実績値0人 対計画比0.0% 実績値0時間 対計画比0.0% 合計 平成21年度月当たり計画値126人4,626時間 実績値123人 対計画比97.6% 実績値4,467時間 対計画比96.6% 平成22年度月当たり計画値149人6,985時間 実績値134人 対計画比89.9% 4,784時間 対計画比68.5% ※各年度の実績値は決算資料による。 2)短期入所(ショートステイ) 表19 平成21年度年度月当たり計画値28人217人日 実績値28人 対計画比100.0% 実績値150人日 対計画比69.1% 平成22年度月当たり計画値32人271人日 実績値35人 対計画比109.4% 実績値167人日 対計画比61.6% ※各年度の実績値は決算資料による。 (2)日中活動系サービス 表20 生活介護 平成21年度月当たり計画値104人2,019人日 実績値85人 対計画比81.7% 実績値1,579人日 対計画比78.2% 平成22年度月当たり計画値126人2,452人日 実績値151人 対計画比119.8% 実績値2,861人日 対計画比116.7% 自立訓練(機能・生活訓練) 平成21年度月当たり計画値12人241人日 実績値5人 対計画比41.7% 実績値81人日 対計画比33.6% 平成22年度月当たり計画値22人438人日 実績値11人 対計画比50.0% 実績値227人日 対計画比51.8% 就労移行支援 平成21年度月当たり計画値19人441人日 実績値10人 対計画比52.6% 実績値148人日 対計画比33.6% 平成22年度月当たり計画値39人861人日 実績値15人 対計画比38.5% 実績値267人日 対計画比31.0% 就労継続支援(A型) 平成21年度月当たり計画値3人70人日 実績値0人 対計画比0.0% 実績値0人日 対計画比0.0% 平成22年度月当たり計画値7人164人日 実績値0人 対計画比0.0% 実績値0人日 対計画比0.0% 就労継続支援(B型) 平成21年度月当たり計画値32人555人日 実績値7人 対計画比21.9% 実績値107人日 対計画比19.3% 平成22年度月当たり計画値58人993人日 実績値27人 対計画比46.6% 実績値438人日 対計画比44.1% 旧法施設支援 平成21年度月当たり計画値142人2,741人日 実績値54人 対計画比38.0% 実績値999人日 対計画比36.4% 平成22年度月当たり計画値107人2,058人日 実績値5人 対計画比4.7% 実績値93人日 対計画比4.5% 療養介護 平成21年度月当たり計画値2人 実績値0人 対計画比0.0% 平成22年度月当たり計画値2人 実績0人 対計画比0.0% 児童デイサービス 平成21年度月当たり計画値48人319人日 実績値39人 対計画比81.3% 実績値207人日 対計画比64.9% 平成22年度月当たり計画値51人368人日 実績値63人 対計画比123.5% 実績値337人 対計画比91.6% ※各年度の実績値は決算資料による。 28ページ (3)居住系サービス 表21 共同生活援助(グループホーム)共同生活介護(ケアホーム) 平成21年度月当たり計画値87人 実績値78人 対計画比89.7% 平成22年度月当たり計画値101人 実績値86人 対計画比85.1% 施設入所支援 平成21年度月当たり計画値37人 実績値31人 対計画比83.8% 平成22年度月当たり計画値42人 実績値43人 対計画比102.4% 旧法施設入所 平成21年度月当たり計画値39人 実績値41人 対計画比105.1% 平成22年度月当たり計画値34人 実績値31人 対計画比91.2% ※各年度の実績値は決算資料による。 (4)サービス利用計画作成費 表22 平成21年度月当たり計画値20人 実績値11人 対計画比55.0% 平成22年度月当たり計画値31人 実績値12人 対計画比38.7% ※各年度の実績値は決算資料による。 (5)地域生活支援事業(必須事業) 1)相談支援事業 表23 相談支援事業障害者相談支援事業 平成21年度計画値6箇所 実績値4箇所 対計画比66.7% 平成22年度計画値6箇所 実績値4箇所 対計画比66.7% 相談支援事業地域自立支援協議会 平成21年度計画値「実施」 実績値1箇所 平成22年度計画値「実施」 実績値1箇所 市町村相談支援機能強化事業 平成21年度計画値「実施」 実績値0箇所 平成22年度計画値「実施」 実績値0箇所 住宅入居等支援事業(居住サポート事業) 平成21年度計画値「実施」 実績値2箇所 平成22年度計画値「実施」 実績値2箇所 成年後見制度利用支援事業 平成21年度計画値「実施」 実績値0箇所 平成22年度計画値「実施」 実績値0箇所 ※各年度の実績値は決算資料による。 29ページ 2)コミュニケーション支援事業 表24 コミュニケーション支援事業(手話通訳、要約筆記) 平成21年度計画値13人日 実績値手話通訳49人日要約筆記14人日 対計画比484.6% 平成22年度計画値15人日 実績値手話通訳43人日要約筆記20人日 対計画比420.0% ※各年度の実績値は決算資料による。 3)日常生活用具給付等事業 表25 介護訓練支援用具 平成21年度計画値11件 実績値3件 対計画比27.3% 平成22年度計画値12件 実績値9件 対計画比75.0% 自立生活支援用具 平成21年度計画値32件 実績値28件 対計画比87.5% 平成22年度計画値32件 実績値32件 対計画比100.0% 在宅療養等支援用具 平成21年度計画値19件 実績値27件 対計画比142.1% 平成22年度計画値19件 実績値27件 対計画比142.1% 情報・意思疎通支援用具 平成21年度計画値37件 実績値30件 対計画比81.1% 平成22年度計画値38件 実績値32件 対計画比84.2% 排泄管理支援用具 平成21年度計画値1,975件 実績値2,289件 対計画比115.9% 平成22年度計画値2,014件 実績値2,290件 対計画比113.7% 住宅改修費 平成21年度計画値4件 実績値3件 対計画比75.0% 平成22年度計画値4件 実績値6件 対計画比150.0% ※各年度の実績値は決算資料による。 4)移動支援事業 表26 実利用者数 平成21年度計画値129人 実績値193人 対計画比149.6% 平成22年度計画値135人 実績値214人 対計画比158.5% 利用時間数 平成21年度計画値36,756時間 実績値34,191時間 対計画比93.0% 平成22年度計画値38,592時間 実績値40,042時間 対計画比103.8% ※各年度の実績値は決算資料による 5)地域活動支援センター事業 表27 基礎的事業 平成21年度計画値3箇所42人分 実績値3箇所 対計画比100.0% 実績値45人分 対計画比107.1% 平成22年度計画値3箇所45人分 実績値2箇所 対計画比66.7% 実績値30人分 対計画比66.7% 機能強化事業 1型 平成21年度計画値1箇所 実績値1箇所 対計画比100.0% 平成22年度計画値1箇所 実績値1箇所 対計画比100.0% 2型 平成21年度計画値1箇所 実績値1箇所 対計画比100.0% 平成22年度計画値1箇所 実績値0箇所 対計画比0.0% 3型 平成21年度計画値1箇所 実績値1箇所 対計画比100.0% 平成22年度計画値1箇所 実績値1箇所 対計画比100.0% ※各年度の実績値は決算資料による。 30ページ (6)地域生活支援事業(任意事業) 表28 入浴サービス 実利用者数、利用回数総数 平成21年度年当たり計画値28人4,076回 実績値25人 対計画比89.3% 実績値1,816回 対計画比44.6% 平成22年度年当たり計画値28人4,157回 実績値25人 対計画比89.3% 実績値1,953回 対計画比47.0% 生活支援事業 実施箇所数 平成21年度計画値 1箇所 実績1箇所 対計画比100.0% 平成22年度計画値 1箇所 実績1箇所 対計画比100.0% 日中一時支援事業 実利用者数、利用日数総数 平成21年度年当たり計画値67人6,779人日 実績値91人 対計画比135.8% 実績値690人日 対計画比10.2% 平成22年度年当たり計画値75人8,427人日 実績値87人 対計画比116.0% 実績値652人日 対計画比7.7% 生活サポート事業 実利用者数、利用時間総数 平成21年度年当たり計画値13人2,028時間 実績値30人 対計画比230.8% 実績値326時間 対計画比16.1% 平成22年度年当たり計画値14人2,184時間 実績値42人 対計画比300.0% 実績値321時間 対計画比14.7% ※各年度の実績値は決算資料による。 社会参加促進事業 表29 スポーツレクレーション教室 平成21年度実績3回670人 平成22年度実績2回669人 芸術・文化講座 平成21年度実績2回186人 平成22年度実績2回199人 点字・声の広報 平成21年度実績16回 平成22年度実績16回 奉仕員養成研修 平成21年度実績1回 平成22年度実績1回 自動車運転免許・改造 平成21年度実績8件8人 平成22年度実績5件5人 ※各年度の実績値は決算資料による。 (7)補装具 表30 平成21年度実績 障害者196件障害児123件合計319件 平成22年度実績 障害者199件障害児126件合計325件 ※各年度の実績値は決算資料による。 31ページ (8)その他の福祉サービス 表31 在宅障害者自活訓練 平成21年度実績82回 平成22年度実績56回 重度身体障害者社会生活訓練 平成21年度実績25回 平成22年度実績6回 身体障害者配食サービス 平成21年度実績9人366食 平成22年度実績2人151食 障害者緊急通報システム 平成21年度実績9件 平成22年度実績7件 難病患者等ホームヘルプ 平成21年度実績0人0時間 平成22年度実績0人0時間 難病患者等ショートステイ 平成21年度実績0人 平成22年度実績0人 難病患者等日常生活用具 平成21年度実績6件 平成22年度実績2件 ターミナル患者ホームヘルプ 平成21年度実績0人 平成22年度実績0人 ※各年度の実績値は決算資料による。